きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

成長している息子(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2016-08-02 09:00:05 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます

昨日は、突然の雨に遭われた方は大変でした
今日も突然やってくるかもなので要注意ですねっ。

歳のせいなのか、運動不足のせいなのか、全身がカチンコチンのトロロ。
ですが、気持ちはふんわり柔らか〜い


今日は、私の息子の成長ぶりについて触れてみたいと思います。

つい先日、私は、息子を残し娘と二人で関西の方まで1泊してきました。

特に、何か用事があったわけではなく。
最近は、ネット社会で、ネット内での交流も多く、そのネットでのお友達とのふれ合いの場に参加したいという理由で、社会勉強の為の旅。

その為に、息子を連れて行く事が出来ず、息子は、父親と初のお留守番です。


去年までは、必ずと言っていいく程、義母とのお留守番でしたが、
今回は、義母に頼ることをせず、夫に預けてみました。

ところが、そこには、
夫がみるというより、
去年では考えられないくらいのしっかりと成長していた息子がいたのです。

というのも、1日目は、夫の帰りが、その日に限っては、遅く、大丈夫か心配したのですが、夕方電話がかかるなり

「お母さん、ネコには、何時と何時にご飯あげればいいの?」
「おじいちゃんのお茶とお水は、いつ替えるの?」
「イヌは預けたの?」
って、自分のことよりも対象の事について心配している息子。

また起床に関しても、いつもは何度起こしても起きない息子が、

「夜早く寝るから、7時に起こして」といい、朝には、
「おはようお母さん、ありがと」って。

驚きと感動で、涙腺が緩んだ次第です。

親バカかもですが、しっかりと成長しているんだな〜って。
とても幸せに感じた時間でした。

ところが、そんな傍らでは、スマホを見て笑ってばかりの娘
大丈夫なのかな?って心配

でも、そんな娘も、今回の社会勉強で、色々と学べたようです

そんなこんなで、色んな事ありますが、我が家は、そろって元気に過ごしてまーす。

今日も一日、楽しく訪問へ行ってまいりま~す。


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ