goo blog サービス終了のお知らせ 

きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

食欲の・・・

2023-11-08 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます🌞ECOです。

 

さて今日は🍴お鍋の話🥘

数日、異例の暑い日が続いておりますが、

やっと肌寒くなってきた最近。。ついにお鍋の出番が近づいてきたのでは!と思います。

我が家も冬になると、鍋🥘よーーーく食べます。

何回も食べるので、色々な味を楽しめたらと思い、

ふと「お鍋、人気」と検索をかけてみました。

 

ランキング上位に挙がっていたのは

🥘水炊き

🥘豆乳

🥘キムチ

🥘寄せ鍋

🥘もつ鍋   などなど

 

でした😊

個人的にはとってもおいしいもつ鍋が食べた〜い❣気分になってしまったので、近々もつ鍋を食べたいと思います👍

 

みなさんのベスト・オブ・ナベはなんですか?

オススメあればおしえてくださいねぇ〜〜〜

 

 

それでは今日も元気にいってきます🚲

 

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ

 

谷中の旅する朝食‼️

2023-11-07 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます🌧️

お花ぢゃや子です🌸

三連休の中日谷中に出かけ、その時見つけた

お勧めのお店紹介します。

 

地下鉄千代田線 🚇千駄木駅🚊2番出口から

徒歩🚶5分、JR日暮里駅北改札西口からは

徒歩🚶‍♀️7分の場所にある

築約60年の木造アパートを改修し、カフェ、

ギャラリー、ホテルレセプション、

プライベートサロンなどを擁する

最小文化複合施設「HAGISO」の1階に

併設された「HAGI CAFE🍽️☕️です。

ここのカフェは朝8:00から営業しており、

和食定食の朝ごはん『旅する朝食』を

今回食べてきました♪

 

『旅する朝食』は、旅の途中、美味しい

ものに出会えた時の特別な気持ちをお届け

できたら。という思いから始まったとのこと。

2015年から始まり、滋賀・小豆島・福井・

山梨・佐賀・鳥取・鹿児島・徳島・東京と

半年ごとメニューが変わります。今回初めて

の東北青森の朝食セット。

津軽地方の郷土料理を取り入れた朝食🥢

ご飯🍚・けの汁・ホタテの貝味味噌焼き・

イカの練り物・豚肉の塩麹焼き・季節野菜の

とろろ和え。店員さんが日本各地、実際に足

運んで出会った美味しいものを使った朝食が

味わえるのです。おかずだけでなく、お米も

お味噌汁のお味噌も全て、青森の食材を使用

しています。

私は、青森に行ったことなく初めて青森の料理

を食べました。どれも美味しかったですが

イカの練り物とても美味しいかったです😋 

 

ちなみに11/7より神奈川〜真鶴・小田原・

湯河原編がはじまります😃

 

旅が好きな方や国内旅行がしたいけれど、

なかなか余裕がないという方など、

お休みの朝は谷中で旅気分を味わって

みるのも良いですよ🤗


目指せ 8020 ‼

2023-11-06 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます。のんです。

週末に6か月ぶりの歯科検診に行ってきました。皆さん、歯の定期健診を受けていますか?

私が子供の頃から長い間居住していた県は「8020運動」発祥の地で、歯の状態に合わせて2~6か月に一度は歯科の定期検診を受けることが比較的多くの県民に浸透していました。

おかげで歯科クリニックは沢山あるのに、いつも混んでいて予約が取り難く大変でしたが…。

「8020運動」は、ご存じでしょうが「80歳で20本の歯を残しましょう!」という運動です。私の父は80歳の時に表彰されました。2年後には母も表彰されることでしょう。

しかしながら、私が現在担当している地域のご高齢者には「口腔内環境の悪い方が多いな…。」と≪オーラルフレイル≫が心配される方が多いです。

≪オーラルフレイル≫とは、口のフレイル(虚弱)という意味の造語で、口の機能低下に注目した概念です。最近むせやすくなった、食べこぼしが増えた。食欲がない。軟らかいものを好んで食べるようになった。滑舌が悪くなった。口が乾きやすくなった。歯が抜けたままになっている。など…。これらのようなちょっとした口に関する“ささいな衰え”が≪オーラルフレイル≫です。

例えば虫歯や歯周病を放置したことで歯が折れたり抜けたりして、それまで噛めていたものが噛めなくなることがあります。そのため自然と食べやすい軟らかいものを選択するようになり、いつしか軟らかいものを食べることが習慣となります。そのため噛むための筋肉を使わなくなり、結果として噛む機能が低下します。噛むための機能が低下することで軟らかいものを選択するようになり更に噛めなくなる、という負の連鎖を引き起こします。徐々に口の機能の低下が進行し、食べ物の選択肢が狭まり栄養に偏りが生じたりすることで心身機能の低下にもつながると考えられています。このような“負の連鎖”に早めに気づくための重要なサインとして≪オーラルフレイル≫は近年注目されています。

ある調査によると、オーラルフレイルの人はそうでない人と比べ、2年以内に身体的フレイルを発症する確率が2.4倍、4年以内に死亡するリスクは約2倍ということがわかってきたとのこと。ここから言えることは、お口のささいな衰えを甘く見てはいけない、ということです。

昨年、古代エジプトのミイラに着目した展覧会に行ったのですが、ミイラをMRI等で調査した結果、飽食であった高貴な身分の王や貴族の殆どは、「歯周病」からの血管の動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)が死因の原因でした

皆さん、ぜひ、歯の定期的なメンテナンスを心掛けましょう

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ


無くても生きていけるけど…

2023-11-02 07:53:59 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございますブルースカイです

『無くても生きていけるけどあれば元気をもらえるものってな〜んだ?』

心の栄養⁇    自分へのご褒美⁇   お気に入りの品⁇  恋⁇

これはまさしくその類のもの〜

買ってしまいました〜

(((o(*゚▽゚*)o)))

今日からまた頑張ります❣️

じゃなくて!

頑張らなくてもニコニコやっていけるように誘致したんじゃないかっっ!

今日もいい天気、自然体が似合う青空です!

みなさまも楽しい秋をお過ごしください

 

 

 


ハロウィン👻

2023-11-01 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

 

トリックオアトリート🍪

 

ポンジュースです🍊ぽんぽん🎵

 

昨日はハロウィンでしたね!

 

みなさまトリックオアトリートしましたか?

 

 

そもそもハロウィンを行う10月31日とは一体何の日なのでしょうか?

この日はヨーロッパの古代ケルト人が秋の収穫祭を行っていた日です。ケルト人にとって一年の終わりと考えられていました。

今の日本で言う大晦日ですね。冬の始まりとも捉えられていたこの日は、死者の霊や魂が家族の元を訪ねて来ると信じられていました。

日本で言う「お盆」と似たような感じですが、お盆と決定的に違うところは、先祖の霊だけではなくそれと一緒に悪霊や魔物、魔女といったお化けたちも一緒にこの世へ出てきてしまうというところです。

悪いオバケが家にやってきたら困りませんか?とっても困りますよね!そんな訳で古代ケルトの人々はそれぞれの家庭で魔除けの仮面を被り、魔除けのたき火を焚いていました。

神聖な火によって、悪霊を追い払うための儀式を行っていたようです。

 

 

無宗教だから他国の文化も楽しめる日本らしいですね!