SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

クワッドに交換

2010-06-29 09:55:41 | ルアー
ここ二日間ので川筋は見事なカフェオレ状態、ゴミも多いしこんな時は家でやることが多くなります。

まずはブレード系ルアーの純正フックをお馴染みのカツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル X-S51カツイチ(KATSUICHI) DECOY トレブル X-S51このクワッドに交換。

そっか~ナチュラムさんより ファイッシャーズの方が安いんだ。


それにしてもルアーの性質上仕方ないんですがブレード系やバイブはいくつ持っていてもロストが多いです。

某中古タックル屋さんで購入したこの二種類のルアーの活躍やいかに???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメ用ルアーと画像

2010-04-01 22:45:36 | ルアー
釣りに行かなかったので来週の休みに行きたいと思ってるヒラメ用のルアー整理を兼ねライポウさん風 接写写真の撮影練習
なかなかウマくは撮れませぬ

私は普段 デジカメ映像をフォトショップで画像を軽くしたりの処理をしアップしてるんですが、画像の大きさ変えてもアップ後は同じサイズになってる理由が解らなかった

ブログの画像の機能をジっ~と眺めると、オリジナルサイズにチェック入れないと全てgooの標準画質にまで縮小されるという初歩的な事にやっと気がついた(何をいまさら、、、、)

冒頭の映像と下の二つの映像は500×375ピクスで同じ処理したんすがアップ段階でgoo標準とオリジナルサイズの違いを実感。
興味がないとこの手のことはさっぱり覚えないものです。

ミノーたち

シンペンたち

これにバイブ、スピンテール系、、ソルティアスプーンに、、、、ワームにジグヘッド

手持ちでヒラメ用っていうとこんなとこでしょうか。


また明日から荒れそうですし明後日の「NARD」も含め週明けも寒くなりそうだし波も高そう

明日、ちょっと根魚狙いで 明後日 イベント、、、、、日曜は早よ寝て 月曜の夕方からヒラメをチェック

火曜は早起きしてシーバス&ヒラメ調査 というスケージュールを組んではみたものの、、、、、、、、

せっかく練った釣りプランも大幅修正が必要か

では、おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルティアスプーン

2010-03-23 17:26:22 | ルアー
近頃はまったく釣り雑誌も買わないでいた私

先月のにいがたフィシングショーやその夜の宴などで知らないルアーを見つけ「へ~、、。」とか「ほ~っ、、、。」などと、、、、、


そのルアー達の中に現在のところ この場所でこう使いたい! と、私が以前からイメージしていたルアーに最も近いのがこのルアーです。

エフテックさんから昨秋発売された
エフ・テック ソルティアスプーンエフ・テック ソルティアスプーンもちろん、しばらくはカタログ記載とおりに使いヒラメを狙いたいと思うのですが、、、、、

私がイメージしてるのは川鱸シーズンなんで、その時期までは投げ倒してこのルアーの特徴を把握しようと思ってます。

もったいぶるわけではないですが、、、、、どう使うか?は、釣果が出てから書こうと思っておりますです、ハイ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARD 5th ReBorn2010へむけて

2010-03-19 18:49:03 | ルアー
近所に住む釣友のよっしーたちが4月3日(土)21:00~翌朝5:00マデ

NARD 5th ReBorn2010

を開催します。


今シーズンはまともにメバリングしてないんですが 年に一回のイベントですから早々に参加を表明しました。

当日も翌日ももちろん仕事なんで サクッとリミット揃えて サクッと帰る!が目標ですが

そんなウマくいくわけありません


そこで、、、
Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

いつものパターンだけじゃ心もとないんでこんなルアーをゲットしてみました

効果出てくれりゃ~いいんだけどな

NARD 5th ReBorn2010のエントリーはまだ受け付けてると思うので よっしーまで連絡をお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”川鱸”に釣られて

2010-02-15 21:51:20 | ルアー
たまたま見つけて その名前に釣られバイトしちゃいましたLATES 川鱸スペシャル


実際に ”投げ”  ”泳がせ” ”釣って” みなければ一軍登録とはなりません。

敢えて”川鱸スペシャル”と命名したからには私の期待を裏切ったらイケマセンヨ



まだまだ先の川鱸シーズンが良いものになってくれるよう今から祈るばかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュピ~

2010-01-15 13:29:57 | ルアー
日本上空に居座った寒気のせいで海は大荒れです

こんな時には管理釣り場かな

タイムリーなことに釣友とミノーイングについて熱く!?語り合いました。

この釣友は某釣具店の店員さん、バスフィッシングについては彼から多くのことを学んでます。

トラウトを釣るうえでのキモなどいろいろ教えてもらいました。

私にとってミノーイングの基本というか基準になるのがこのアユチュピ&ミニチュピ サスペンドモデル。
ただ巻きというよりは動かして使うミノーです。

たとえば こんな感じで

トゥイッチ後のポーズ姿勢がお気に入りでシーバス釣り始めの時期にはこれで多くのシーバスを釣ってます。初の川鱸ランカーさいずもミニチュピでした。

管釣りのトラウトにはちとデカイサイズながら教えてもらったことを参考に自分なりのミノーパターンを探してこようと思いま~す。

彼に見せてもらったルアーを参考に視認性を高めるためポスカでマーキング

とっくに生産中止してるんで 最近は仕入れるのに苦労してます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーン整理

2006-12-16 13:58:25 | ルアー
先日の「パスタイム」でも苦手意識克服に失敗!?したスプーン。

知らず知らずに数も増えまとまりが無くなったのでこんなモノを買って整理してみました。ダイワ(Daiwa) プレッソ ルアーワレット(A)ダイワ(Daiwa) プレッソ ルアーワレット(A) 自分の持っているスプーン達をワレットに整理整頓するために見て”行き当たりばったり”で増えたんだな~と納得。
カラー、ウェイトとも戦略的な観点からは統一性のないラインナップです

久しぶりに明日の休みは釣りできそう。
天気や外洋の状況からすると管釣りかな~?



FOREST(フォレスト) マーシャルトーナメント タイプ3
FOREST(フォレスト) マーシャルトーナメント タイプ3

FOREST(フォレスト) PAL(パル)
FOREST(フォレスト) PAL(パル)

でスプーンの苦手意識克服が出来るのか?


何故か大型がヒットするコイツ湾人 メバルベイト湾人 メバルベイト に頼る事になるのか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピールカラーの基本4色

2006-10-27 12:49:36 | ルアー
朝食後にいつものトイレタイム。
棚にあったこいつに手が伸びた。
<以前、後輩のスガちゃんからごっそり借りた「ソルスト」からコピーしたゴルゴ横山の「The Truth of Seabass」の何年か分のコピーファイル>毎月新しい雑誌買うよりこのファイルじっくり読み返したほうが刺激受けます。ゴルゴ横山氏、凄いな~!

一昨夜の釣り負け?した事でカラーの記事を見つけて復習。

<シーバスの視覚>と、題し「色が見える」とはどういうこと?などという学の無い私には理解不可能な科学的分析の上で氏のカラー理論が記してあった。

難しいことはここでは省くが「アピールカラーの基本4色」という事で
1.「蛍光」自発光
2.「鏡面」すべての色を反射する
3.「白」   ”
4.「黒」すべての色を吸収する
とあった。

junpeiさん考案のオールナイトダイヤはトップとベリーのグロー(蛍光)と側面のホロ(鏡面)を実にバランスよく配置したカラーリングである事に気づかされます。
これはjunpeiさんが爆釣した記事からもコンセプトとその効果が伺えます。

ちょうどロストしてた私のオリカラは濁りに強い「チャート系」と「オレンジ(グロー)」を組み合わせたカラーリングです。
<闇夜ではこんな感じに見えるはず?>
控えめ!?なグローとチャートで川筋の濁りにぼわ~ッと浮かび上がる(day&niight)。ってのがコンセプトでオポセル社に作っていただきました。

<なんか名前付けようかと思うんですがいい名前思いつきません>

オールナイトダイヤよりはアピール度は低めです。
あの晩 投げていたら反応はどうだったのでしょう????

10/26(木)
行けない予定でしたが 急遽、講習会が中止になり釣友とGOです。
波高も0.5予想、条件は昨晩と一緒か?

しかし、一晩経つとこんなに違うものか?ってくらいカレントや他の条件も違っている
オリカラシンペンも間に合わなかったのでJack/来光をリップカットして探りましたがノーバイトでした
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンペン候補機種

2006-08-16 11:55:53 | ルアー
兼ねて注文していたルアーが届きました。お二人のBFTのお陰で注文殺到で大忙しのようでオプセル社のみなさまはお盆休み返上だったのでは?ありがとうございます。今回は無理言ってオリカラのシンキングペンシル候補3機種。
上からファルコン テトラス(重心固定version)/ファルコン トリプルスカイパス(重心固定version)/オスプレイ スカイパスの3機。
山本さんよりリップカットする前にテストして泳ぎ見て!と、アドバイス。
テトラスはショートリップのため早めのリーリング+トゥイッチでいい泳ぎ。リップはカットせずこのまま使う事を決定。
残りの2機種をコレからリップカットしシンキングペンシルにすることに。


スカイパスはSADAさんの実釣でお墨付き。小場所で使う予定。

トリプルスカイパスはサーフや河口の大場所で、、、、
シンペンのスペシャリストasatsumaさんも同じようなテストしていらっしゃるから心強い限り。
asatsumaさんのようにデカイの沢山釣れないかな~(笑)
名古屋のrinyosiさんも使っていらっしゃるようです。

カラーもキレイに仕上げていただきました。名前は付けてないけど、、、、、、、、まあ、いいか
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器購入

2006-06-30 21:54:00 | ルアー
ロッド破損により他社ロッドを引っぱり出して使っていた。
タックルバランスは大事ですね~。

キャストはぎこちなくガイドにラインが絡むトラブル多発でルアーをロスト。

補充用にボーグのファルコンを注文!

来光の ファルコン LB/SS と スカイパス ヴァージョンを作っていただきました。
明日到着予定なのでキャストするのが楽しみ!

ボーグのメールフォームから受注生産にも対応していただけると解答がありました。興味のある方は是非ランカー惹きつける泳ぎとクラッチフッキングの威力を体験してみてください!!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする