![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/263a47067b75920873a927b69b09b91d.jpg)
2020.6.7(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
例年のこの時期なら河川内を狙ってる私ですが、今シーズンは雪シロの無さ、水位、地形、稚アユなどのベイトの動きなどを見失いサーフ狙い!
この夜は波の高さも良し!と見込んで絶対釣る!
それも二、三尾!は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と、心に誓って出かけたんですが、、、、波の立ち方が悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そのうえ海藻やゴミが多くて釣りにならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
少しいい流れ、そしてごみも少ないポイントでこの夜は粘る!!方が分がある!というか確率が高いとよんで粘る作戦!
同じ立ち居地でキャスト続けること1時間半?やっとベイトらしきものがルアーに触ったかんじが、、、、
その後更に10~15分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
MWB-972-TRがいい感じで曲がるが手ごたえは軽め。
案の定、60cmには届かぬフッコサイズ!
それでもうれしい魚の引きでした。
更に、フックにはかかったもののすぐにバレる反応は一度!
ここで自分で余計なことを、、、
モンスタードライブのメカニカルブレーキをその場で調整しちゃい、、、、
それに失敗してけっこうなバックラッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんとか現場で直して釣り再開したものの釣った時間帯の状況より悪くなるばかりで諦めました。
教訓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
釣果: シーバス 約55cm
HIT LURE:スライドスリムミノー120 ホロイワシ
TACKLE DATA
ROD:G-CRAFT MWB-972-TR
REEL:
LINE:
LEADER:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます