2009.7.5(日)
仕事でちょっと遅くなったもののセブンセンスの感触確かめたたくて GOです。
現場への到着時間と時合いを考慮、己の感覚信じてエリアをチョイス。
初キャストして感激~
キャスト後のティップのブレは少なくシューと低い弾道でルアーが伸びていく。
何キャスト目にコツっとアタリ、、、、次のキャスト ルアー回収直前に何やらちっちゃなお魚がルアーに飛びつく姿を確認
正体見たんで即移動
水面にちっちゃなベイトを確認、広範囲にルアーを通し魚を探す。
ここでエスフフォーにルアーチェンジし水面に波動を作り魚にアピール
やっぱ、出てくれました
出方は派手だったものの数度のエラ洗い後は比較的スッーと魚はよって来た。
セブンセンスのパワーか?なんて思ったものの魚体を見てビックリ

ご覧のように頭から腹にかけては70近い風貌ながらテールからは何かで絞ったように細く、曲がっている奇形のシーバス
何が原因か解らないもののセブンセンスの初釣行で初ゲット出来たのに何やらいたたまれぬ気分に
ロッドチェンジに伴いこの日の釣行から ラインを今までの1.5号
1号へチェンジ
リーダーはVEP30号で変わらぬものの長さは1ヒロくらいだと正直スムーズに出て行かない時があったので垂らし分くらいに短くしました。
フィールドで根ズレ対策にロングリーダー必要な場合はフロロで号数落とし対応しようかと考えてます。
ロッド:Gクラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-PE
リール;ダイワ カルディアKIX2500
釣果;シーバス 53cm
ヒットルアー:エフテック エスフォー11F/どっかのショップのオリカラ

仕事でちょっと遅くなったもののセブンセンスの感触確かめたたくて GOです。
現場への到着時間と時合いを考慮、己の感覚信じてエリアをチョイス。
初キャストして感激~

キャスト後のティップのブレは少なくシューと低い弾道でルアーが伸びていく。
何キャスト目にコツっとアタリ、、、、次のキャスト ルアー回収直前に何やらちっちゃなお魚がルアーに飛びつく姿を確認

正体見たんで即移動

水面にちっちゃなベイトを確認、広範囲にルアーを通し魚を探す。
ここでエスフフォーにルアーチェンジし水面に波動を作り魚にアピール


出方は派手だったものの数度のエラ洗い後は比較的スッーと魚はよって来た。
セブンセンスのパワーか?なんて思ったものの魚体を見てビックリ


ご覧のように頭から腹にかけては70近い風貌ながらテールからは何かで絞ったように細く、曲がっている奇形のシーバス

何が原因か解らないもののセブンセンスの初釣行で初ゲット出来たのに何やらいたたまれぬ気分に



リーダーはVEP30号で変わらぬものの長さは1ヒロくらいだと正直スムーズに出て行かない時があったので垂らし分くらいに短くしました。
フィールドで根ズレ対策にロングリーダー必要な場合はフロロで号数落とし対応しようかと考えてます。
ロッド:Gクラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-PE
リール;ダイワ カルディアKIX2500
釣果;シーバス 53cm
ヒットルアー:エフテック エスフォー11F/どっかのショップのオリカラ
未来はどうなるのでしょうか・・・・
たぶん、人間が悪い
以前にも奇形の魚は釣ってますが今回ほどひどいのは初めてでした。
難しいことは解りませんが魚も住みにくい環境になってるんでしょうか???