
2022.6.15(水)
仕事を終えGO!
なのですが、、、、フィールドへ向かう道中でロッドを積み忘れたことに気が付き
Uターン
しかし、焦らず焦らずと自分に言い聞かせます。
状況チェックすると 多少ベイトの気配と時間が経ってボイルらしき捕食音も
最近は似たような状況が各地で確認できるのですが捕食音の正体はスモールマウスバスではないか?と、よんでます
そこにフィールドチェックのためによくキャストするオリザラ(スクープ)を根掛り?でブレイク
ルアーロストもイタイが老眼でリーダー組むのが大変
組みなおした後もローテーションさせながらあきらめずに攻めていると、、、
このロッドにしてからはバラシがほとんどない(ってか今のところ0?)ので流れに乗ってドラグ出せれても慌てることが無い
走れば耐え、弱ればロッドで一定のテンション保ちつつリールを巻き寄せる
ネットイン直前の抵抗でフックがクンッと外れたのは感じましたが無事にネットイン出来ました。
確認したら広角にがっちりとテールフックは刺さっていたのでバラス心配は無用だったようです。
このルアーは釣り仲間と「もはや餌だね?」と、、、

釣果:シーバス 69cm
HIT LURE:タックルハウス(TACKLE HOUSE) Tuned K-TEN リップレスミノー
TACKLE DATA
ROD:G-CRAFT MRS-982-TR
REEL:SHIMANO ”19ヴァンキッシュ 3000MHG
LINE:YGKよつあみ エックスブレイド アップグレード X8 150m
LEADER:フロロカーボン 20lb

仕事を終えGO!
なのですが、、、、フィールドへ向かう道中でロッドを積み忘れたことに気が付き

Uターン

しかし、焦らず焦らずと自分に言い聞かせます。
状況チェックすると 多少ベイトの気配と時間が経ってボイルらしき捕食音も
最近は似たような状況が各地で確認できるのですが捕食音の正体はスモールマウスバスではないか?と、よんでます
そこにフィールドチェックのためによくキャストするオリザラ(スクープ)を根掛り?でブレイク

ルアーロストもイタイが老眼でリーダー組むのが大変

組みなおした後もローテーションさせながらあきらめずに攻めていると、、、

このロッドにしてからはバラシがほとんどない(ってか今のところ0?)ので流れに乗ってドラグ出せれても慌てることが無い

走れば耐え、弱ればロッドで一定のテンション保ちつつリールを巻き寄せる
ネットイン直前の抵抗でフックがクンッと外れたのは感じましたが無事にネットイン出来ました。
確認したら広角にがっちりとテールフックは刺さっていたのでバラス心配は無用だったようです。
このルアーは釣り仲間と「もはや餌だね?」と、、、

釣果:シーバス 69cm
HIT LURE:タックルハウス(TACKLE HOUSE) Tuned K-TEN リップレスミノー
TACKLE DATA
ROD:G-CRAFT MRS-982-TR
REEL:SHIMANO ”19ヴァンキッシュ 3000MHG
LINE:YGKよつあみ エックスブレイド アップグレード X8 150m
LEADER:フロロカーボン 20lb
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます