SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

KEN-1さん栄転記念!バス釣りオフ会

2005-03-12 23:11:36 | 釣行記
北西の風
今朝はルアパラメンバーのKEN-1さんの栄転祝いのオフ会で大通り川で「指定外来魚」釣り。
昨日の暖かさとはうってかわって寒い朝で表水温は6℃。昨年の今頃は10℃近かった事を考えるとちょい厳しい状況かな?

 時間が無いのと変に迷わないようにシャッド&ミノー用タックル1本だけで探りを入れ始めた。
案の定40分くらいはアタリも無し
小移動を繰り返しながら諦めずにLCベビーシャッドをカラーローテーションさせながら引き倒す!
迷いがなかったのが功を奏しポーズ中にアタリ?聞きアワセを入れたら生命反応
久しぶりのバスの引きを楽しみつつゲットしたのは30をちょい切れるものの体高のあるいいバスでした。
その後、2回同じようなアタリが出たもののアワセた段階ですっぽ抜けどちらも1尾目よりは手応え会っただけに非常に残念~!
1尾目にしてもそうだがまだまだ魚も動きが遅くポーズしているルアーをやっとつまむ程度の感じ、そうなるとしばらくはサスペンドシャッドの独壇場か?

私なりのキモはブレイク付近をなるべく広範囲に探るためショアラインに対しやや斜めにキャスト!グリグリっとシャッドを潜らせポーズ、チャッチャッチャ!と激しくトゥイッチしルアーをダートさせポーズ!このポーズは比較的長めに。
あとはこの繰り返しです。他人が見るとスプリットショットを引いているように見えるらしいのですが、そんな感じでやっちゃって下さい!
もう少し暖かくなって来たらポーズを短くしたりミノーに変えてルアーの深度を浅くしてやればいい訳です。
そのうちにモゾっとしたアタリがコンッ!という小気味いいものに変わってくると思いますのでやってみてはいかがでしょう?
(言う通りやったのに釣れない!っといわれても私は責任とれませんが、、、、)

特定外来魚にしてされたりとバスを取り巻く環境は厳しいものがありますが魚そのものに非はありません、アングラー側に多くの問題があった訳です。しかし、バス釣りは楽しいしルアーフィッシングの基本を得る上でこれほどありがたい存在は無いほど愛すべき対象魚です。これからもこの釣りが長く楽しめるよういろんな意味で協力しあっていきたいものです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝練スタート! | トップ | ばち抜け »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらい!! (s-cia)
2005-03-13 00:13:12
修業してますね~~~



めげまくってます・・・

悪天候にトーンダウンかな?
返信する
遊びにきました。 (KEN-1)
2005-03-13 07:55:21
昨日はお疲れ様でした。

本当にお会いできまして嬉しかったです。

なんだか『芸能人』と会った感覚に似てます

(笑)



シャッドのキモ大変参考になりました。

今度試してみます。



バス釣りは今年大きな転換期ですが 本当に

これからもずっと続けられるように皆の協力が必要ですね!

返信する
BBS新設です! (s-cia)
2005-03-13 11:38:13
ブログにBBS新設!

TAKEさんに聞いた・・・・

bookmark左にありです。
返信する

コメントを投稿

釣行記」カテゴリの最新記事