![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
新潟のこの天気には本当に参ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
午前中に釣友からは「諦めろ」とメール。しかし、せっかくの休日にロッドを振らない訳には行かない。
全ての用事を片付けて15:00頃、釣り場へ到着。駐車場では新潟を代表するタフネスアングラーのSADAさんと遭遇。
彼も午前中からサワラを狙っていて3尾の釣果。土曜は1キャスト1ヒット状態だったらしいのだが水温低下で激渋で~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
何しろ水温は6℃。先週は10℃を超えていたのだから仕方ない。キャスト開始直後にアタッタものその後はかすりもしない。
これまたたまたま根魚を狙ってたボブさんと会話しながら気を紛らわせたもののあえなく退散。
しか~し、自分でも無理と承知しているもののエリア移動後夕マズメにシーバス狙いでウェーディング開始!
やはりこの水温では、、、、、、、ベイトも見えず全く反応なし、ひたすらチューンした湾人 飛極125Fのスィミングテストに終始した1時間でした。
昨年と同時期の初入水でしたが今時期のウェーディングはまるで修行のようです。
は~るよ来い!は~やく来い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
なかなかのパワーです!
ウェーデイングした方が暖かく感じて癖になりそう。。。
こちらはもう12℃位ありますよ。(河川はもう少し低いですが・・)