はっちろうの雑記帳

旅行・趣味・歩き旅・その他日常の風景や日々の生活の中の何げない
事柄を綴ります

川崎大師に初詣 ~見過ごしていた「パワースポット」へ~

2018-01-12 22:50:00 | 日記

川崎大師駅に到着

DSC00034.jpg 

大師に続く参道にある薬局にサトちゃんムーバーが…

DSC00081.jpg 

こちらのタイプ、サトちゃんとのカップリングタイプ

DSC00082.jpg 

初めて見るタイプですが、毎年参詣していて気付かないとは…

 

大人の方は故障の原因になるのでご乗車いただけません

DSC00083.jpg 

大山門前に到着

DSC00036.jpg 

境内は土曜日ということで込み合っています

DSC00076.jpg 

11:00の護摩の受付を済ませ、御本尊にお参りしいつもの行動を…

 

しかしながら、いつもとは違う参詣です

嫁が寝込んでいるので今年は、お一人様で…

 

嫁が楽しみにしていた境内のパワースポットへ

約20年毎年参詣していたにもかかわらず見過ごしていた個所が…

先ずは、「しょうづかの婆さん」にまいります

西解脱門の近くに安置されています

DSC00042.jpg 

 

「しょうづかの婆さん」とは、三途の川の脱衣婆(だついば)、葬頭河(そうづか)の姿が訛って

「しょうづかの婆さん」と呼ぶように…

昔から、歯の痛みを癒す、容貌を美しくすると信じられている

その他、健脚や諸願をかける人も多いそうである

DSC00040.jpg 

 

お次のパワースポットへ

やすらぎ橋を渡り薬師殿へ

DSC00060.jpg 

DSC00050.jpg 

インド風の建物が「薬師殿」です

DSC00055.jpg 

薬師殿にある薬師如来様の横にある、「なで薬師様」

DSC00057.jpg 

身体の痛いところ、気にかかるところを

「なで薬師様」をなでることにより祈願するようになっています

DSC00058.jpg 

それにしてもツルツルに光っています

 

私も、痛みのある肩、気になる腰をなでなでしました

 

もう一つ

大本坊近くにある「力石」を観に行きます

DSC00045.jpg 

昔、境内で力くらべに使われた石で、左の2つは、「さし石」といって頭上にさし上げるもの。

 

左端のものは36貫(135キログラム)

DSC00046.jpg 

右の3つは「おったて石」といい、起こして真っ直ぐにたてるもので

右から3番目のものは、銘を雲龍石といい100貫(375キログラム)もある

DSC00047.jpg 

これができたものは一人前とみなされたという

ある意味、本当にパワーがないと出来ませんよ(笑)

昔の人は境内でいろいろと楽しんでいたのですね

 

すぐ横には、日清戦争で戦死した方の慰霊塔が…

DSC00049.jpg 

大山門近くには天保四年本堂礎石が置いてあります

DSC00062.jpg 

旧本堂は天保5年(1834)に建立

横28.8m奥行32.4m高さ22m総﨔造

空襲で昭和20年4月15日、焼失

礎石は全部で72個(大52個、小20個)、大は四方150cm厚さ59cm

 

ということで引き続きいつものルーティーンに戻り

今日はお一人様なので以前食べていたこちらのお店で数年ぶりに

DSC00067.jpg 

昨今の野菜高騰のあおりを受けて

境内のお好み焼き屋は500円から600円に値が上がっていました

あちらの店でも、こちらの店でも「100円お持ちですか?」・「100円ありますか?」

こんなに耳にするのは初めてです(笑)

 

毎度の手相占い

DSC00061.jpg 

DSC00073.jpg 

久寿餅 お店は小奇麗になりました

DSC00072.jpg 

DSC00071.jpg 

旧店内のトイレの上に鎮座していたクロネコは…入り口の上に置かれていました

DSC00070.jpg 

一人様ですが、お店の方には二人に見えたのでしょうか?

取り皿まで…隣の方も私の方をちらちらと観ています

DSC00069.jpg 

すべてを済ませ、いつもと違う西解脱門よりお帰りです

こちらはあまり人通りが無いので混雑時は早く駅に行けますよ

DSC00077.jpg 

DSC00078.jpg 

駅前で献血すると久寿餅のお土産がもらえるようですが…

DSC00086.jpg 

そうそう今年の干支は「戌」ということで

京急大師線のヘットマークはこんな感じ

DSC00087.jpg 

かわいい犬です

DSC00089.jpg 

一人での参詣も終了です

今年も宜しくお願いいたします