【平和教育】って、何でしょう?
…何度も訪れていた靖国神社の『遊就館』
そこで、今年は一つのものが強烈に目に止まりました…
それは…
一階の大展示場に天井から吊るされた特攻機『桜花』
その機の、“人”が乗り込むコクピットの前に、ちょこんと
取り付けられた簡素な【照星】でした。
※○の中心に+が付けられた目標に“狙い”を付ける
ためのもの
普通の軍用機であればそれは、機関銃などを発射する時に
弾の当たる目標に向けられるものですが、これは…
目標と同時に“自分の命”にも向けられた十字架なのです。
この機や、多くの特攻機、兵士達は照星の向こうに…
いったい、何を観ていたのでしょうか?…
それは、英霊の方々が遺した多くの遺書、遺影でその一部
を知ることができます。
彼らは、決して私たちと異なる存在ではなく、
普通の人間であり、日本人であり、親であり、子であり、
家族なのです。
戦争は何も特別な事では無かった時代。
そんな時代に生きて、亡くなった方々の事を、
もっともっと多くの(今、生きている!)日本人が知って、
そして考えて欲しいと思います。
それが歴史教育であり、本当の“平和教育”なのでは
ないでしょうか?
レキのニュース・スクラップ帳
~靖国神社・遊就館で考える
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
…何度も訪れていた靖国神社の『遊就館』
そこで、今年は一つのものが強烈に目に止まりました…
それは…
一階の大展示場に天井から吊るされた特攻機『桜花』
その機の、“人”が乗り込むコクピットの前に、ちょこんと
取り付けられた簡素な【照星】でした。
※○の中心に+が付けられた目標に“狙い”を付ける
ためのもの
普通の軍用機であればそれは、機関銃などを発射する時に
弾の当たる目標に向けられるものですが、これは…
目標と同時に“自分の命”にも向けられた十字架なのです。
この機や、多くの特攻機、兵士達は照星の向こうに…
いったい、何を観ていたのでしょうか?…
それは、英霊の方々が遺した多くの遺書、遺影でその一部
を知ることができます。
彼らは、決して私たちと異なる存在ではなく、
普通の人間であり、日本人であり、親であり、子であり、
家族なのです。
戦争は何も特別な事では無かった時代。
そんな時代に生きて、亡くなった方々の事を、
もっともっと多くの(今、生きている!)日本人が知って、
そして考えて欲しいと思います。
それが歴史教育であり、本当の“平和教育”なのでは
ないでしょうか?
レキのニュース・スクラップ帳
~靖国神社・遊就館で考える
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!