関東地方梅雨入りになりました。
(豊島園(東京都練馬区)こちら・・あじさいまつりに行ってきました。6月8日撮影!!
山あじさいは見頃過ぎ・・日本あじさい青等、多くの品種が見頃・・写友が拍手です。
深い緑の中散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/2012e6d42ad465bfc2bce05e57f0fd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/cd12ff8e5535941d4542285e3c555c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/42fdfa213b7a4c7f1cc68e69d9f1926b.jpg)
木にツタ類?でしょうか?見事な一つの芸術的なステージと思ってると・
紫陽花庭園は大樹の森風でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/21224c17bc43d194cad478f4a7f2d5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/d927928c06bd5ce4f360f1ecc42e012b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/9950ad0512bb05d42acbd878d06842fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/1bbb073ee71f53c09d3ecfc2886b436f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/81a2831a5a8be0582cfce1a54fb9ed0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/c67f3be1410ad4ba47a11165144fa8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/0fb4534a48f1ac6c4882b16b58b1371a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/bd9faf02f3c787966669800a2187fad9.jpg)
奥に見えます・赤いミニオープン電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/cc9d4c5952f28c8506e268c264bc00e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/7efa989825a70b96baa637796f8eb9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/cc0a171601383578caa3c3eba718bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/cf4625de535a51491a567fa0512003c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/57199745a241fb8b850da2259cfa813d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/be16745a6db57b098b8ed036229b86fc.jpg)
都内でも有数の株数と品種の多さを誇ります・
有名フリーダー達による品種を集めた遊歩道など。
初夏の訪れを感じていただくとともに
珍しい品種をご覧いただけます。 <パンフレットより>
国際園芸博覧会などで金賞に輝くあじさいの育種を行う園芸家の一人、
世界で優勝された紫陽花がありました。
次回に。
多くの品種を見ること出来ました・今日は満足~満足写友と・・
散策楽しみました。
<<おまけ>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/fa084afa1635b5f64bd79e21368b3bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/a3983959f1202f8fc77058dce2f5ea35.jpg)
池袋~乗り換え・西武鉄道車両です。
ユニークですがチョと意味不明!!
(豊島園(東京都練馬区)こちら・・あじさいまつりに行ってきました。6月8日撮影!!
山あじさいは見頃過ぎ・・日本あじさい青等、多くの品種が見頃・・写友が拍手です。
深い緑の中散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/2012e6d42ad465bfc2bce05e57f0fd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/cd12ff8e5535941d4542285e3c555c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/42fdfa213b7a4c7f1cc68e69d9f1926b.jpg)
木にツタ類?でしょうか?見事な一つの芸術的なステージと思ってると・
紫陽花庭園は大樹の森風でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/21224c17bc43d194cad478f4a7f2d5bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/d927928c06bd5ce4f360f1ecc42e012b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/9950ad0512bb05d42acbd878d06842fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/1bbb073ee71f53c09d3ecfc2886b436f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/81a2831a5a8be0582cfce1a54fb9ed0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/c67f3be1410ad4ba47a11165144fa8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/0fb4534a48f1ac6c4882b16b58b1371a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/bd9faf02f3c787966669800a2187fad9.jpg)
奥に見えます・赤いミニオープン電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/cc9d4c5952f28c8506e268c264bc00e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/7efa989825a70b96baa637796f8eb9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/cc0a171601383578caa3c3eba718bb37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/cf4625de535a51491a567fa0512003c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/57199745a241fb8b850da2259cfa813d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/be16745a6db57b098b8ed036229b86fc.jpg)
都内でも有数の株数と品種の多さを誇ります・
有名フリーダー達による品種を集めた遊歩道など。
初夏の訪れを感じていただくとともに
珍しい品種をご覧いただけます。 <パンフレットより>
国際園芸博覧会などで金賞に輝くあじさいの育種を行う園芸家の一人、
世界で優勝された紫陽花がありました。
次回に。
多くの品種を見ること出来ました・今日は満足~満足写友と・・
散策楽しみました。
<<おまけ>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/fa084afa1635b5f64bd79e21368b3bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/a3983959f1202f8fc77058dce2f5ea35.jpg)
池袋~乗り換え・西武鉄道車両です。
ユニークですがチョと意味不明!!