晴れて青空・住まいの庭散歩から~
リョウブの木が二本・・花を持ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/f55897e6ada83fb34bcb7e4bb4429e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/c07ab0f3cdf78384ce2cc3fa125bed75.jpg)
毎日見慣れた花だけど・撮ってみると・
綺麗な影絵をつくって・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/ca92f32f84c39fc7cc365e3a928e2f87.jpg)
(重要な救荒植物)サイトこちら
リョウブという樹名は、「令法(りょうぼう)」からが転じたといわれている。
平安時代に農民に対し、田畑の面積を基準として、
飢饉の際の救荒植物として、
一定量のリョウブの植栽および葉の採取と貯蔵を命ずる官令が発せられた。
その「令法」がそのままこの木の名前になったといわれている。
若葉は天ぷら・・まぜごはん・・など。食してみたいですネ・
検索しますと、平安時代から国の基準点。
土砂災害にも強い樹・幹も綺麗・・
植物と人との関わりを再認識しました。6月28日撮影!!
リョウブの木が二本・・花を持ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/f55897e6ada83fb34bcb7e4bb4429e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/c07ab0f3cdf78384ce2cc3fa125bed75.jpg)
毎日見慣れた花だけど・撮ってみると・
綺麗な影絵をつくって・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/ca92f32f84c39fc7cc365e3a928e2f87.jpg)
(重要な救荒植物)サイトこちら
リョウブという樹名は、「令法(りょうぼう)」からが転じたといわれている。
平安時代に農民に対し、田畑の面積を基準として、
飢饉の際の救荒植物として、
一定量のリョウブの植栽および葉の採取と貯蔵を命ずる官令が発せられた。
その「令法」がそのままこの木の名前になったといわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
検索しますと、平安時代から国の基準点。
土砂災害にも強い樹・幹も綺麗・・
植物と人との関わりを再認識しました。6月28日撮影!!