梅雨明けの空!! 2016-07-30 | 日記フォト 関東地方梅雨明けしました・ 久しぶりに・庭に下りてみます。 白い雲爽やかです。 大きな蟻が忙しげに足にまとい付きます。 もみじが黄緑色!! 百日紅・白が~~赤が・・花弁を遠くまで散らしていた。 夕刻の庭は風が出て・強く剪定された木々から風が抜けるようで・ 爽やか夕涼みを感じます。
故郷納税高知県!! 2016-07-26 | 日記フォト 7月25日到着便・・高知県故郷納税便が届きました。 2カ月単位で届きます。 ケースには・(小学生の絵)に惹かれます。 そして高知弁が懐かしい・・(奈半利ごはんを送っちょくき~)。 ゆるゆる高知弁が・・響きがいいのですよ。 (かっこええろう)太平洋に浮かぶ・船かっこいいです。小学3年生の絵が。。 (うみはひろいぜよ) (大りょうぜよ) 高知県人は心が穏やかです・・ 歴史上の人物坂本龍馬の地。と・太平クジラが来る海・四万十川・素晴らしい眺望です。 今回は奈半利から故郷便が届きました。 (炊き込みご飯)・鯛・筍・エビ・・三種・(貝類)チャンバラ貝煮つけなど・・ 今日から楽しみます。 奈半利は・(北川村モネの庭) に撮影に行った時は太平洋波打ち際など・ 青い海が素晴らしく海岸で海を眺めました。 時に88か所御遍路さんも海岸で出会いました。 とっても懐かしいです。 これからスイレンも見ごろになるでしょうに!!
ポトス 2016-07-23 | 日記フォト <ポトス・テルノシャングリラ> 科名・属名・サトイモ科エププレナム属 故郷は、南太平洋ソロモン諸島 分類・・非耐寒性常緑つる性植物!! 花屋さんで見つけて・ベランダ栽培です。 珍しい先のとがった巻き葉の・ポトスです。 今までのポトスより乾きや寒さに比較的強いのが特徴です。 (管理のポイント)!! ガラス越しの陽が良く当たる暖かい場所に置き・ 夏の直射日光は避けて半日陰に置いてください。 鉢土の表面が乾いたら・適度水を与えてください。 緑の植物で変わったポトス初めて見ました。 即買ってきました。 今日も涼しく感じます。関東の梅雨明けは? 夏はからっと暑い日は冷たい食べ物がおいしい・ その頃部屋に取り込みましょう~
行田古代のハス・・ 2016-07-21 | 花フォト 行田古代のハス最終編です。 赤系ハスもご覧のように終り近くなっていました。 多くのカメラ愛好家と出会います。 草原では(シロツメクサ・アカツメクサ)が程よい間隔で咲き・ 光っていました・とっても綺麗でした。 此方は花弁が落ちそうですが・美しい舞姿に見えました。 今日散りそうでした。 曇りで少しさびしげですが・明日頃咲きそうです。 少しの空間で葉に守られているように・ひっそりと又美しく咲いて・初々しいです。 身を乗り出して撮りました。(笑) 又同じ画像になりました。 世界の蓮園で撮りました。 名は不明です。 友達がハスの種納豆買ってきました。 癖がなくとってもおいしかったです。 最後まで見てくださってありがとうございます。 来年出会ってみたいです。
行田・古代のハス・2 2016-07-19 | 花フォト 7月16日撮影!! 白系がやや綺麗な状態で咲いています。 雨水をためてか?きらきら光って葉の水溜まりの音が聞こえる・不思議な現象でした・ 水溜まりが動く・ 見てると絵模様が変化して美しい~~ 同じような画像が続きました。 お越しくださってありがとうございます。 曇りでも暑かったけど・又咲き進んだハスだけどそれもまた・いい!! 1400年~3000年前蓮であると云われていて・神秘的な美しさ楽しみました。 次回ピンク系アップします。