風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

初秋 公園散歩

2010-09-29 | 花フォト

初秋・・すごしやすくなりました。近くの公園散歩します。(26日撮影)

公園では一番高木です、 たぶん モミジバフウ だと思います。

「間違ってたら教えたください」 

モミジバフウ  間違いでした、  ゆりのき でした。

 アルママの気まぐれ日記 (アルママさま)に教えていただきましたありがとうございます。


すっかり葉を落として・・高木を見あげると すかっとします・・


 


北西は晴れてくっきりと、  秋の空は気まぐれです。


空と雲ばかり見つめていました。



<夏の雲に、冬型の雲が攻めてくるような・・
<<<<<


タグソースはtaeさまにお借りいたしましたいつもありがとうございます。



           


一枚は明るいお花で、   ご近所で 26日撮影・・





波千鳥

2010-09-25 | 風景
            彼岸花を見た22日が最後の夏だった・・本物の秋。

                  寒いくらい  秋を越して初冬・・

            この日は暑くて、西条高校のお堀で一休みする。

                けど・・そこは、 初秋の風が汗を流した。




          椅子が準備されて、憩いの場・・先客さんがいつもいる場所・・

              そこには 鳩の群れ・

          流れを見ると、ゆ~ら~ゆ~ら 自分も船に乗った感じがするから不思議。




            一枚の落ち葉が波に乗って流れていった。

            ず~と目を離さず見送った、椅子の先客も目の先は落ち葉。








           民家のいちじく畑で、かわいい美人の少女に出会った。

           昼夜お留守番だったのだ。フウフウ・・・御苦労さま

稲穂と彼岸花

2010-09-23 | 日記フォト

 暑さも22日で最後・・気象庁の報道です。
明け方の雷怖いぐらいでした。夏の終わりを告げるかのようです。

久しぶりの雨・しっかり降ってくれること願いつつ・・
昨日より8度低い27度らしい~やっと秋?





風に揺れる農免道路の稲穂に彼岸花を見つけます。

雨を予想して22日遠征して正解でした。







今から咲き始めるつぼみも見える・・彼岸花は、畔道に稲穂と共存が似合うようだ・・



早稲の刈り取りと、ロール保存稲?始めてみる・・ところどころに多く見られた。







初夏の田植えから~やがて実りの時、

黄金に染めた稲穂が収穫の時を告げるかのように・

秋風に、うねりを作って揺れていた。




西条市・石鎚 (農免道路にて)



おまけは、 栗  梼原町の妹から~毎年いただく栗が届きました。

ふっくらまんまるい栗は、まず栗ごはんですが、むき栗に難儀して蒸し栗に・・

秋の香りです。 







6月中旬ごろ・・雄花雌花の頃~かわいい栗の赤ちゃんです。昨年撮影したもの。


食欲の秋

2010-09-20 | 料理と食べ物
              連休も暑かった。朝夕しのぐ風は秋を見るような・・

              きょうだい 姪子さん が来てくれたので・食欲の秋・・食したいものを・・と・/ 

              意見が一致して 「PIZZA & PASTA」へ。

               
        
 
             許可を得て撮らせていただきました。



        


             


            

                僕だってフォークで・・真剣です・・


         


         

             皆で三種類のPIZZAを食しまた。


         

             チーズの器にあったかいご飯とろけるチーズにまぶして香り豊かな・・リゾット。
              最後のしめはとってもおいしかった。

             デザートは、ケーキよくいただきました。ダイエットはどこに・・
      

庭の花と夕焼け

2010-09-18 | 日記フォト
                 水不足のミント「オレガノ」の花後に蝶が来た・・甘い蜜もないでしょうに・・

                 葉がいい香り、キッチンなどで、また紅茶に浮かべます。
    
                 一枚撮らせてくれました。 ぶれていますが//


              


         

             「ブーゲンビレア」が下のほうも咲いてくれた・
             お礼に二枚撮る。

         


         

             多肉植物は乾燥にも・強い・・
             広がって花火咲き。  「古柴」コムラサキ


         

          「コムラサキシキブ」 薄紫さえない色ながらしっかり実をつけたね。お水をほしかったのだ。


         

             ふと見ると塀に カマキリ 今夏始めてみる。
             動かないので木の葉でそっと触ってみると、ブーゲンビレアの枝に隠れた。



         


         


         17日金曜日撮影・・夕日がきれい・・おおらかな雲が泳いでいた。

         おなじみ芝生の海岸から~撮影。