風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

翠波高原

2008-03-31 | 風景
   一路翠波高原へ  まだ寒いのでしょう高原は五部咲です。
       うっとり優しい春の山の姿です。

  

< < < < <
< < < < <


  タグソースはnon-non-さまにお借りいたしました。



  

     山ツツジでしょうか新芽が見られました。
     日当たりのいい西日で緑がさえていました。

  

    何の木でしょう。チョット変わった白いお花を付けています。
    山の日当たりのいいところは何種類も同居しても個性を発揮してそれ其れに芽吹いています。

     ヒサカキでした   siawasekun さまから教えていただきました。
      有難うございました。

     翠波高原菜の花楽しんでいただけましたでしょうか。

     満開 五部咲き 三部咲き 展望台空の眺めも絶景です。
     

菜の花ロードを行く

2008-03-30 | 風景
    四国中央市 翠波高原 (すいはこうげん)
   春は菜の花です。 今日も霞空ですがが暖かい 友人と高原へ

  

  

   山桜がチラホラ見えています。霞ですが快適です。

  

   一休み 街を見てみましょう。大王製紙本社工場です。

  

  

   菜の花黄色の絨毯です。蜜蜂が群れていますいい香りで押し合いへし合いです。

  

  

    山の所々新芽がさえて自然の息吹きです。

  

    翠波高原目指して~ 高原はまだ5部咲でしたが黄色の絨毯
    素晴しかったです。整理して明日アップいたします。


トサミズキ

2008-03-29 | 日記フォト
       【土佐水木】  高知県原産の花木。マンサク科


   

   

   

    高知県の蛇紋岩地帯や石灰岩地に自生する。

    3~4月、葉に先立って、淡黄色の花を7~8個つけた花穂を垂れるようにつける。

    江戸時代から、観賞用に栽培され庭木、盆栽としてよく植えられている。
     (花検索から)

    先日公園で見かけました。トサミズキのお花は初めてです。
    桜の花が咲くころ、葉に先駆けて咲く。四国高知県原産ですから。
    特別な花のように思うのですよ。見つかってよかったです。

    風に吹かれて、ゆれる片手で枝を持ち3脚立てたけど、目と両手使いは。
    あ~むつかしくってびんぼけでした。
    でも風に揺れるさまは,良く目立つ、美しい姿でした。


春霞Ⅱ

2008-03-27 | 日記フォト
    左の海岸はヨットハバーです。丘から撮影。

  

  
  
     停泊中のオレンジフェリー 神戸港に出航します。

  

  

  

     今日は開いているかもしれません。3分咲き?

  

    野すみれ見つかりました。 鳶でしょうが悠々散歩です。綺麗に撮れていません。

  

    もう一度桜アップで春霞の桜と散歩道でした。

   2日お付き合い有難うございました。次は満開の桜撮りたいです。


春霞

2008-03-26 | 日記フォト
     だんだん春らしくなってきて19度.空は霞んでいた。
     今日で3回目  公園の桜観察に出かけていった。桜は3分咲き。
     海は霞で小島が見えなかった。
   

   

     寒緋桜が葉桜になりそうです。

   

     メタセコイヤの見える広場に出ます。
     ウグイスが上手にないています。カラスが悠々散歩です。

   

     真ん中はどんぐりの木です。ウグイス声はすれど見つかりません。

     メタセコイアは「生きている化石」として有名です。
     日本にも300万年~100万年前(新生代第三期)にはたくさん生えていた。

     成長がとても早く、樹形がきれいに整うため、学校や公園にたくさん植えられています。
   

     春休みの公園は遊具目当ての子どもたちナカナカ上手に渡っています。

   

    どんぐりと寒緋桜 花風に乗って散るでしょう。
    最後の寒緋桜のようです。

    春霞の桜は3分咲き花見ごろは週末のようです。
    この広場も賑わうことでしょう。