風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

今年も、ありがとうございました。

2013-12-28 | 日記フォト
 皆様良いお年をお迎えくださいませ。




今年最後のお花アレンジ教室にて!!


お正月生花ですので・松竹梅です。
置き場所がココですが、逆光で綺麗に、撮れなくて。




壁際におろしてみました。
 





今年も多くの方から,拙いブログに、コメント頂きました事、励みになりました。

・感謝いたします。
お越しくださってありがとうございます。


ブログ納と致します。

来る年もよろしくお願い致します。

コメント覧閉じています。







・・歌舞伎座・・

2013-12-23 | 日記フォト
  

孫ちゃんと・銀座へ・久しぶり~
10年ぶりかも?

交差点でまず二枚撮影して!!







新装になった、歌舞伎座へ・・







立派なのもです。お芝居もいつか観劇しましょう~






    
クリックで拡大できます。



地下お土産売り場で。孫が、蓋付き湯のみ買いました。








撮るものなくて・歌舞伎座から。右左撮ったものです。



歌舞伎座見て満足の孫ちゃんでした。
銀ブラりも珍しくなく・
三越でお食事して・帰宅となりました。

師走となりました、住まいの中で・シニア会(50歳以上)対照のクリスマス会。
すごく盛り上がって楽しい時間を持ちました。

「絆。おもてなし」の心でと会長から。
こういった会が月一催しが楽しみの一つに定着しています。

昨日は、気の合う友と忘年会(武蔵浦和で楽しいひと時でした)

お年賀状も作成しなくちゃ。
お掃除も気になりますし・
気持ちばかりせいています・





新都心 けやきひろば、イルミネーション。

2013-12-17 | 日記フォト
  我が家から近くの新都心・・
さいたまスーパーアリーナに隣接するけやきひろばは、
市民の憩いの場です。











































5時から点灯です。

大阪から休みを利用して、孫達がやって来ました。
新都心のイルミネーションを見にゆき、
暖かいお食事となりました。

お越しいただきました、コメントのお返事も遅くなりそうですが。

イルミネーション。アップしました。

おこしくださってありがとうございます。

コメント覧閉じています。


国宝鑁阿寺。「ばんなじ」

2013-12-15 | 日記フォト

足利市 国宝 鑁阿寺・・室町文化をつくった足利家の氏寺。
鑁阿寺は室町幕府を興した足利家の居宅跡で、
足利市の街の中心にあり市民からは[大日様」と呼ばれ、親しまれています。





南門の太鼓橋を渡り桜門をくぐります。
楼門(山門)は永禄7年「1564」足利幕府13代将軍義輝が再建したもので・
栃木県指定文化財になっている。パンフレット引用!!」

 撮影してなくて「ウィキペディア」よりお借りした映像。
太鼓橋では鯉が泳いでいた。



国宝本堂 平成25年正式に国宝になる。
パンフレット引用!!

足利市公式ホームページ参照くクリック>。





多宝堂。



大銀杏。




 
8分落葉していた。黄葉・青葉の頃、見事壮観でしょう。



一面分厚い落葉が綺麗です。






振り返って撮影!!した参道です。

撮影していません箇所があります。

 wiki参照して下さい 。クリック

足利の街、歴史散策でした。


 番外編・・

リゾートやまどり






大宮駅~途中乗り換え・リゾートやまどり。
に乗り換えます・ゆうゆう座席。 
フアーストクラスの
乗り心地満点でした。




あしかがフラワーパーク・イルミネーション。その2

2013-12-12 | 日記フォト

あしかがフラワーパーク・花とイルミネーション <美の饗宴>
ぶれて綺麗に。撮れていません。フォトチャンネルに、まとめました。




あしかがフラワーパーク、イルミネーションフォト。アルバム



同じ画像もあります

△クリックで、スライドショーになります。
下右拡大見てくだい。、

お暇な時ご覧くださると嬉しいです。