風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

石鎚連峰

2009-01-04 | 風景
        四国山脈 石鎚連峰 雪景色  東温市にて撮影

       


         陽が傾くころまっ白い頂上が輝く瞬間です。

       


       



       <
拡大できます。

              一日~二日愛媛は寒いお正月でした。
             雪の石鎚連峰・・・東温市(松山郊外)にて

               三日夕陽の頃撮影

          帰路洗車しなくてはといつもの洗車場も待ちの状態だけど、
             往復水洗いして、すっかり暗くなった。

             雪山には明かりが4~5点灯していた。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2009-01-04 23:22:41
こんばんは。

石鎚連山、すばらしいですね。四国にありながら、厳しい冬山・・・荘厳です。なお、最後の写真に、そっと鳥が一羽・・・。
返信する
お天気 (ひらりん)
2009-01-05 00:05:27
出遅れましたが、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
信州の山かと思ってしまいました。
ずい分冷え込んだのですね。
それでも、お天気がスッキリ晴れていて良いお正月だったんでは?
関西はぜんぜんダメでした。他所はみな快晴だのに…
なんでぇ?という感じでした。
返信する
雪山 ()
2009-01-05 00:07:42
こんばんは~♪

四国って温かい国のイメージですが高い山はこんなに雪なんですね @p@!
以前紅葉の頃登った山でしたね。

4日にやっと晴れでしょうか、
雨の後で空気も澄んできれいでしょうね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-01-05 02:41:46
四国山脈 石鎚連峰 雪景色、・・・・・・。
素晴らしい景色ですね。

冬の風物詩ですね。
いい眺めですね。

眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
返信する
ワオーッ、四国の雪山 (山手の木々)
2009-01-05 06:50:32

石鎚山、素晴らしいですね。四国でこういう風景が見られるとは知りませんでした、感激。

冷たい空気が感じられます。ことしは関東のほうが暖かいのでしょうか。ありがとうございました。
返信する
目の前の雪山 (モカ)
2009-01-05 09:36:22
ころんさま、おはようございます~~♪

石鎚山の雪化粧、四国とは思えない景色です~。
田園にすぐ後ろが山というのがとても新鮮です。
頂上の白き輝きが印象的です。
4枚目の画像、鳥・・・ねらいましたね~~。
返信する
石鎚山 (みーばあ)
2009-01-05 11:34:10
真白く雪化粧した石鎚山
厳しい冬の姿ですね
暖かい愛媛の印象でしたが、山は違った厳しさなんですね
お正月は、寒かったんですか
栃木は、穏やかなお天気でした
今年一年、どんな年になるんでしょうね
返信する
すばらしい~ (はつ)
2009-01-05 12:38:22
新春からこのような見事な景色を見せて頂き
ころんさん有難う。
拡大写真、雲間から照らされる太陽の光が
きらきらと照らし出して、プロの技です。
手前の山との色の対比が圧巻です。
今年も腕がさえてますね。
ますます楽しみにしてます。
返信する
こんにちは (チーコ)
2009-01-05 13:40:06
ころんさん、
遠くの高い山々は白くなって近くの山は緑色してそれがまた良い眺めですね。
そちらでは地上には雪が降ることがあるのでしょうか?こちらでは暖かいところのようでもこれからの寒さには雪が綺麗で墨絵のようになるのが嬉しい時もあります。しばらくの間、日本列島は休眠状態になりますね。
返信する
nakamuraさまへ (ころん)
2009-01-05 21:45:12
こんばんは。
愛媛の山、石鎚山四季きれいです。
頂上は無理ですが、夏山は、登りたいものです。

最後に飛んできてくれたカラス、
絵になりましたでしょうか?
コメントありがとうございます。

返信する

コメントを投稿