朝の月と庭の花 2010-10-26 | 花フォト 朝の月 (7時20分頃)撮影!! 澄み切った青い空・・流れる雲に見え隠れする朝の月・・・ 自然な地球の朝を見る・・さわやかだった。 マウスオンで二枚です・・ << 早起きしたので庭の花も・・アメジストセージ・・庭の隅で。 猛暑にかなり打撃受けてたけど復活しました。 ミセバヤもやっと咲き始め・・花とともに紅葉始めた葉がうつくしい~~ ヒダカミセバヤ・・だめかと思ってたけど。復活してお菓子のような花をつけました。 庭の隅で、もみじ種ができ始めてるけど紅葉は? 一ヶ月後? 午後から秋の嵐で寒かった。空は怖いぐらいの暗い雲が動かなかったw~・・ とりとめもない今日の記録日記になりました。 « メジロ シジュウガラ ヤマガラ | トップ | 黄葉の森 »
28 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 デックさまへ (ころん) 2010-10-30 21:18:15 こんばんは。ミセバヤベンケイソウ科で強いですし、新緑の頃もきれいです、お花も・・花が終わりますと紅葉します、三度楽しめますので好きなお花なのです、朝の月初めて撮りました、朝はさわやかですね。コメントありがとうございます。 返信する Unknown (ディック) 2010-10-30 19:09:08 サルビア・レウカンサ、ご近所でも見頃を迎えています。これがお庭にあるとはいいですねぇ。ミセバヤって、初めてなのですが、多肉質だなあとおもったらベンケイソウ科なのですね。青い空に大きく写った月が、とてもきれいです。 返信する ヒキノさまへ (ころん) 2010-10-29 23:16:06 こんばんは、復活したお花には嬉しくなります。>関東の紅葉はこれからですが山はもう冬です。 そのように。愛媛も石鎚雪かぶりしました。そこで今日は山に行ってみました、まだ進んでなくて、もみじは青葉が多かったです、11月下旬が見ごろでしょうか。コメントありがとうございます。 返信する アコードさまへ (ころん) 2010-10-29 23:11:59 こんばんは。月といいますとお月見会などありまして何か情緒感じます。台風関東方面 太平洋側通過しそうです、静岡・・どうかお気を付け下さいませ。コメントありがとうございます。 返信する がちゃばばさまへ (ころん) 2010-10-29 23:09:34 朝の月初めて撮りましたさわやかでした。>ミセバヤ丈夫に育つ強さを弁慶になぞらえたものだそうです、名前のように強くて育てやすいのです、猛暑に少しダウンしましたので、挿し木で増やそうと思っています。コメントありがとうございます。 返信する アメジストセージ (ヒキノ) 2010-10-29 10:55:14 ウチのセージも夏の間はじっとしていたけれど満開です。ようやく秋らしくなりました。関東の紅葉はこれからですが山はもう冬です。 返信する 夜明けの月 (アコード) 2010-10-28 23:00:07 ブログ閲覧に感謝です!いいものを撮影されましたね。夕方もこのようなのが見られます。何か情緒があっていいものですね。土日には久し振りの強い台風。今のままですと我家の上を通過するようですが、実際は如何でしょうか。 返信する 朝の月 (がちゃばば) 2010-10-28 15:35:40 今日は、急に寒くなりビックリです。朝の月は、白くて、クレーター?なども見え、いいものです。青い空は、まさに秋を感じますね。ミセバヤなどベンケイソウ科の花は、多肉質の葉をもっています。炎天下でも丈夫に育つ強さを弁慶になぞらえたものだそうです。ミセバヤも今年の猛暑に負けなかったのですね。かわいいお花がきれいですね。 返信する nakamuraさまへ (ころん) 2010-10-28 10:28:54 おはようございます。朝はさわやかです、朝の月初めて撮影しました、お座布団 記念貴重品 になりました。コメントありがとうございます。 返信する 静さまへ (ころん) 2010-10-28 10:26:32 おはようございます。朝の月初めて撮りました。しばらく流れを見てたのです。復活した花たち、いとおしくさえ感じます、庭の秋バラもやっとつぼみができました。コメントありがとうございます。 返信する アルママさまへ (ころん) 2010-10-28 10:24:37 おはようございます。アルママさま朝の月みられましたか・・さえた朝が地球の色さえ変えてるように感じました(オーバーかな)・・>数秒で、雲の位置が変わるので、不思議な光景になりました。そうでしょう 薄く絹のような流れる雲と月、しばらく見つめました。一気に寒くなりましたが復活したお花が愛らしく思えます。コメントありがとうございます。 返信する えみりんさまへ (ころん) 2010-10-28 10:18:59 おはようございます。そうですね10日前は半そででした、夏物がしまえなかったですのに、そろそろ暖房準備が要りそうです、皇帝ダリア立派に今年も咲くといいですね。石鎚雪TVで報道されましたが綺麗でしょうね、スカイラインも今月末で通行止めでしょう、いつか樹氷撮りたいですが夢になりそう~コメントありがとうございます。 返信する II.sanさまへ (ころん) 2010-10-28 10:14:53 おはようございます。ミセバヤ案外育てやすいと思うのですよ、猛暑でしたが、秋に復活してくれました、一年中そとですあまりお手入れしなくても難なく咲くと綺麗で紅葉も見ごたえがありますね、コメントありがとうございます。 返信する うみさまへ (ころん) 2010-10-28 10:12:19 おはようございます。木枯らし一号寒かったです、ミセバヤ、ですが鉢の半分なのです。やっと咲き始めですが色がまだ出てなくて、挿し木で命つないでもらいたく思っております。うみさん宅も綺麗に今から咲くといいですね。葉の紅葉もきれいでしょう、コメントありがとうございます。 返信する 西恋おじんさまへ (ころん) 2010-10-28 10:08:19 全国的に木枯らし一号のようでした。愛媛石鎚に樹氷が・・TVで報道されました、紅葉見ごろのようです、上海ですか・羽田ハブ化で一番機でしょう~西恋さんらしい素敵な旅です。アップお待ちいたします。コメントありがとうございます。 返信する Unknown (nakamura) 2010-10-28 07:15:58 おはようございます。朝の月、青い空に合いますね~。また、きれいに撮れました、お座布団を・・・。 返信する 静 (Unknown) 2010-10-28 04:33:06 おはようございます。朝のお月さま、透明感を感じで素敵ですね!お庭のお花たちも可愛らしく咲いて…。アメジストセージ、とても綺麗な色♪ミセバヤ、お花がたくさん付いていますね。ヒダカミセバヤというお花は知りませんでしたが、可愛らしいですね! 返信する 朝の月 (アルママ) 2010-10-27 22:31:53 私も、今朝アルの散歩のときに朝の月を見ました。丁度ころんさんと同じように、月の上を雲が流れていきました。数秒で、雲の位置が変わるので、不思議な光景になりました。夏の間、暑さにじっと耐えていた植物がやっと息をふきかえしてきました。急な寒さにびっくりしていることでしょう。アメジストセージの紫色が綺麗です。 返信する 寒いですねぇ (えみりん) 2010-10-27 21:10:41 こんばんは~♪石鎚山に、うっすらと雪が降っております。風が、冷たくなってきました。お祭り頃は、半そででもよかったのに10日ほどで、冬仕度とは…風が強くて、皇帝ダリアが心配です。ぽっきんと折れないかと…そればかりです。朝の月ですか?風流ですねぇお庭も、にぎやかに秋の気配を感じます。もみじ種…えみりんも庭で探してみます(笑) 返信する こんばんは (II.san) 2010-10-27 19:25:02 ヒダカミセバヤ。花も、葉の白緑色も見事ですね。我が家の庭でも大切に育てていますが、今シーズンは何が影響したのか解りませんが、花も葉も、ころんさんのお宅のミセバヤのように、生き生きと生育させる事が出来ませんでした。 また、関西のように夏の暑さの厳しい場所でも育てられている事に驚きました。 返信する ミセバヤ (うみ) 2010-10-27 19:21:23 こんばんは満月が 朝まで 未だ残ってるなんて? 澄み切った青空だからでしょうね~ 此方は 曇りがちで 見ることが出来ませんでした。ミセバヤ 我が家にもありますが 今年は 夏の暑さに負け 何時もの年の半分 イエそれ以下です 未だ蕾ですころんさんのお宅のミセバヤ のお花観賞させていただけて 好かったです。 返信する 木枯らし1号 (西恋おじん) 2010-10-27 15:16:51 木枯らし1号が吹いたそうで寒かったでしょうね。東京も急に寒くなりました。上海に行ってたのですが、結構暑かったです。庭のお花も秋の様子ですね。猛暑に耐えて、しっかり咲いてくれましたね。 返信する 歌まろさまへ (ころん) 2010-10-27 13:37:59 こんにちは。朝の月初めて撮影しました。すじ雲見え隠れしながらカメラに収まってくれました。朝のさわやかさ、なんだかいいことありそうでしたよ。歌まろさまミセバヤアップしてくださいね、コメントありがとうございます。 返信する みーばあさまへ (ころん) 2010-10-27 13:35:33 こんにちは。アメジストセージ柔らかめに咲いてくれました、紫のいい色ですね。ミセバヤは紅葉するとほんとに綺麗・・誰に見せましょう、ということで名がついたそうです。秋のお花の復活うれしいですね。コメントありがとうございます。 返信する オムザさまへ (ころん) 2010-10-27 13:32:52 こんにちは・玄関をでて満月を見られましたか・・風流です。綺麗な満月でしたね、私も明るい外に目覚めて見ました。朝の月さわやかでした。一番コメメントありがとうございます。 返信する Unknown (歌まろ) 2010-10-27 09:37:46 ヽ(^∀^*)ノハーイ♪おはよぉ~★☆朝の月、青空にすじ雲そして月がハッキリ写ってますね。(*^^)vミヤバセは、我が家でも今咲いています。私も今度ブログにアップしようかな? 返信する Unknown (みーばあ) 2010-10-27 07:47:34 アメジストセージの紫がきれいですね~ミセバヤ、かわいいはなですね我が家のミセバヤ、今年は虫にかじられずに咲いています。何時も虫にかじられて半分くらいしか花が見られなかったんですが・・ 返信する 月 (オムザ) 2010-10-27 00:14:27 朝のSWでしたか?先日の夜、薄い雲がかかった「満月」を玄関を出て見ました。素晴らしい月でした。でも、撮るのはサボりました。 朝から、ご苦労さまでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ミセバヤベンケイソウ科で強いですし、
新緑の頃もきれいです、お花も・・花が終わりますと紅葉します、
三度楽しめますので好きなお花なのです、
朝の月初めて撮りました、
朝はさわやかですね。
コメントありがとうございます。
ミセバヤって、初めてなのですが、多肉質だなあとおもったらベンケイソウ科なのですね。
青い空に大きく写った月が、とてもきれいです。
復活したお花には嬉しくなります。
>関東の紅葉はこれからですが山はもう冬です。
そのように。愛媛も石鎚雪かぶりしました。
そこで今日は山に行ってみました、
まだ進んでなくて、もみじは青葉が多かったです、
11月下旬が見ごろでしょうか。
コメントありがとうございます。
月といいますとお月見会などありまして何か情緒感じます。
台風関東方面 太平洋側通過しそうです、
静岡・・どうかお気を付け下さいませ。
コメントありがとうございます。
さわやかでした。
>ミセバヤ丈夫に育つ強さを弁慶になぞらえたものだそうです、
名前のように強くて育てやすいのです、
猛暑に少しダウンしましたので、
挿し木で増やそうと思っています。
コメントありがとうございます。
ようやく秋らしくなりました。関東の紅葉はこれからですが山はもう冬です。
いいものを撮影されましたね。
夕方もこのようなのが見られます。
何か情緒があっていいものですね。
土日には久し振りの強い台風。
今のままですと我家の上を通過するようですが、
実際は如何でしょうか。
朝の月は、白くて、クレーター?なども見え、いいものです。青い空は、まさに秋を感じますね。
ミセバヤなどベンケイソウ科の花は、多肉質の葉をもっています。炎天下でも丈夫に育つ強さを弁慶になぞらえたものだそうです。ミセバヤも今年の猛暑に負けなかったのですね。かわいいお花がきれいですね。
朝はさわやかです、
朝の月初めて撮影しました、
お座布団 記念貴重品 になりました。
コメントありがとうございます。
朝の月初めて撮りました。
しばらく流れを見てたのです。
復活した花たち、いとおしくさえ感じます、
庭の秋バラもやっとつぼみができました。
コメントありがとうございます。
アルママさま朝の月みられましたか・・
さえた朝が地球の色さえ変えてるように感じました(オーバーかな)・・
>数秒で、雲の位置が変わるので、不思議な光景になりました。
そうでしょう 薄く絹のような流れる雲と月、
しばらく見つめました。
一気に寒くなりましたが復活したお花が愛らしく思えます。
コメントありがとうございます。
そうですね10日前は半そででした、
夏物がしまえなかったですのに、
そろそろ暖房準備が要りそうです、
皇帝ダリア立派に今年も咲くといいですね。
石鎚雪TVで報道されましたが綺麗でしょうね、
スカイラインも今月末で通行止めでしょう、
いつか樹氷撮りたいですが夢になりそう~
コメントありがとうございます。
ミセバヤ案外育てやすいと思うのですよ、
猛暑でしたが、秋に復活してくれました、
一年中そとですあまりお手入れしなくても難なく咲くと綺麗で紅葉も見ごたえがありますね、
コメントありがとうございます。
木枯らし一号寒かったです、
ミセバヤ、ですが鉢の半分なのです。
やっと咲き始めですが色がまだ出てなくて、
挿し木で命つないでもらいたく思っております。
うみさん宅も綺麗に今から咲くといいですね。
葉の紅葉もきれいでしょう、
コメントありがとうございます。
愛媛石鎚に樹氷が・・TVで報道されました、
紅葉見ごろのようです、
上海ですか・羽田ハブ化で一番機でしょう~
西恋さんらしい素敵な旅です。
アップお待ちいたします。
コメントありがとうございます。
朝の月、青い空に合いますね~。
また、きれいに撮れました、お座布団を・・・。
朝のお月さま、透明感を感じで素敵ですね!
お庭のお花たちも可愛らしく咲いて…。
アメジストセージ、とても綺麗な色♪
ミセバヤ、お花がたくさん付いていますね。
ヒダカミセバヤというお花は知りませんでしたが、可愛らしいですね!
丁度ころんさんと同じように、月の上を雲が流れていきました。
数秒で、雲の位置が変わるので、不思議な光景になりました。
夏の間、暑さにじっと耐えていた植物がやっと息をふきかえしてきました。
急な寒さにびっくりしていることでしょう。
アメジストセージの紫色が綺麗です。
石鎚山に、うっすらと雪が降っております。
風が、冷たくなってきました。
お祭り頃は、半そで
10日ほどで、冬仕度とは…
風が強くて、皇帝ダリアが心配です。
ぽっきんと折れないかと…そればかりです。
朝の月ですか?
風流ですねぇ
お庭も、にぎやかに秋の気配を感じます。
もみじ種…えみりんも庭で探してみます(笑)
我が家の庭でも大切に育てていますが、今シーズンは
何が影響したのか解りませんが、花も葉も、ころんさ
んのお宅のミセバヤのように、生き生きと生育させる
事が出来ませんでした。 また、関西のように夏の暑
さの厳しい場所でも育てられている事に驚きました。
満月が 朝まで 未だ残ってるなんて? 澄み切った青空だからでしょうね~ 此方は 曇りがちで 見ることが出来ませんでした。
ミセバヤ 我が家にもありますが 今年は 夏の暑さに負け 何時もの年の半分 イエそれ以下です 未だ蕾です
ころんさんのお宅のミセバヤ のお花観賞させていただけて 好かったです。
東京も急に寒くなりました。上海に行ってたのですが、結構暑かったです。
庭のお花も秋の様子ですね。猛暑に耐えて、しっかり咲いてくれましたね。
朝の月初めて撮影しました。
すじ雲見え隠れしながらカメラに収まってくれました。
朝のさわやかさ、なんだかいいことありそうでしたよ。
歌まろさまミセバヤアップしてくださいね、
コメントありがとうございます。
アメジストセージ柔らかめに咲いてくれました、
紫のいい色ですね。
ミセバヤは紅葉するとほんとに綺麗・・
誰に見せましょう、ということで名がついたそうです。
秋のお花の復活うれしいですね。
コメントありがとうございます。
玄関をでて満月を見られましたか・・
風流です。
綺麗な満月でしたね、私も明るい外に目覚めて見ました。
朝の月さわやかでした。
一番コメメントありがとうございます。
朝の月、青空にすじ雲そして月が
ハッキリ写ってますね。(*^^)v
ミヤバセは、我が家でも今咲いています。
私も今度ブログにアップしようかな?
ミセバヤ、かわいいはなですね
我が家のミセバヤ、今年は虫にかじられずに咲いています。何時も虫にかじられて半分くらいしか花が見られなかったんですが・・
先日の夜、薄い雲がかかった「満月」を
玄関を出て見ました。
素晴らしい月でした。でも、撮るのはサボりました。
朝から、ご苦労さまでした。