アネモネ 2007-05-27 | 花フォト 撮りだめ画像から 「3月3日撮影」 同級生の畑にアネモネ球根を栽培しています。 花を摘んで球根を大きくしてJAに出荷するのだそうです。 アップでトリミングしました 花びらが違う種類も// « ミセバヤ | トップ | 田園風景 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 アネモネ (紅(こう)) 2007-05-27 10:26:11 お早うございます。アネモネ、大好きな花です。が、未だ植えたことありません。色々な種類があるのですね!普通見るのは一重ですね。庭に、やっとヒマラヤの青いケシらしきものが一本だけ出てきました。来週確認に行って見ます。今週は出かけずにゆっくり骨休みです。今日カメラ退院いたします。 返信する アネモネ (アコード) 2007-05-27 16:01:17 ブログ閲覧に感謝です!アネモネイイ色してますね。球根ようには花を捥いでしまうんですか。栄養分が逃げませんね! 返信する アネモネ (うみ) 2007-05-27 17:36:14 球根用のアネモネ ちょっとかわいそうでもありますね 折角花開く 最高の時に 摘み取られるなんて~~ うみの 考えすぎ~~です。 綺麗な花が 来年は 何処かの家庭で 見ることが出来るでしょう。 返信する アネモネ (「はな」) 2007-05-27 18:20:31 トッテモ綺麗・・・素敵なお色目ですね。球根の育成を促す為早くに切花に・・お近くなら分けていただきたい位・・どちらのアネモネも本当に素敵・・・花びらがこんなに長く少しウエーブが掛かった様なアネモネ新品種でしょうか?柔らかい雰囲気がトッテモ素敵・・・ 返信する 紅 (ころん) 2007-05-27 20:11:27 山荘に青いケシ咲くと幻想的でしょうね~~カメラ退院よかったですねご病気にならないように・お元気で活躍されることでしょう・・紅さんの片腕ですもの!!今週ゆっくりお眼眼開けてお休みくださいね。むりかな~~。 返信する アコードさんへ (ころん) 2007-05-27 20:16:27 ご訪問有難うございます。アネモネ栽培していらっやる農家の方見かけます。花が咲くと朝摘むそうです球根を大きくするためらしいです。植え付けから取り込みまで半年以上かかるようです。大変な作業ですが利益があるとか。。。 返信する うみさんへ (ころん) 2007-05-27 20:26:13 ご訪問有難うございます。そうですね咲き誇ったときにつまれてしまうる運命。チョットかわいそう。来年はきっといいお花が咲く見んな幸福よなのよ~~そんな気持込めて摘んでるでしょうね。 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2007-05-27 20:31:18 ご訪問有難うございます。この画像撮りこんで見ますときれいでした。高級品種のようですね。「わかりませんが」大変な作業のようです。利益があるので何とか頑張っておられるようです。 返信する 栽培 (自然を尋ねる人) 2007-05-27 21:39:22 楽しまずに農業の産物として出荷できる花なのですか。農業なら大変の作業になるのは分かります。綺麗な品種確保して置いてくださいね。アイリスと物々交換したいです。ジャマナアイリスとでは対象外、なるほどそうでした。 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2007-05-28 07:31:15 おはようございます。ご訪問有難うございます。お花はそれそれ特徴があってとても私たちを癒してくれますね。小さなお花からの野草にもみんな名前があってちゃんと成長してるのがいい。自然の繰り返しっていいですね。 返信する アネモネ (hohoemi) 2007-05-28 09:37:17 お早う御座います。アネモネ 綺麗ですね、とってもピンクの色が鮮やかでいいですね。家にはありませんが育ててみたいお花ですね。綺麗なお花のUP有難う御座います。 返信する (hohoemi) さんへ (ころん) 2007-05-29 21:37:41 いつも御訪問有難うございます。アネモネ育ててみたいお花ですね。球根だから育てやすいかもしれませんね。栽培取り入れ乾燥大変な作業の繰り返しだそうです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アネモネ、大好きな花です。が、未だ植えたことありません。
色々な種類があるのですね!
普通見るのは一重ですね。
庭に、やっとヒマラヤの青いケシらしきものが
一本だけ出てきました。
来週確認に行って見ます。
今週は出かけずにゆっくり骨休みです。
今日カメラ退院いたします。
アネモネイイ色してますね。
球根ようには花を捥いでしまうんですか。
栄養分が逃げませんね!
素敵なお色目ですね。球根の育成を促す為早くに切花に・・お近くなら分けていただきたい位・・
どちらのアネモネも本当に素敵・・・
花びらがこんなに長く少しウエーブが掛かった様なアネモネ新品種でしょうか?
柔らかい雰囲気がトッテモ素敵・・・
カメラ退院よかったですねご病気にならないように・
お元気で活躍されることでしょう・・紅さんの片腕ですもの!!
今週ゆっくりお眼眼開けて
お休みくださいね。
むりかな~~。
アネモネ栽培していらっやる農家の方見かけます。
花が咲くと朝摘むそうです球根を大きくするためらしいです。
植え付けから取り込みまで半年以上かかるようです。
大変な作業ですが利益があるとか。。。
そうですね咲き誇ったときにつまれてしまうる運命。チョットかわいそう。
来年はきっといいお花が咲く見んな幸福よなのよ~~
そんな気持込めて摘んでるでしょうね。
この画像撮りこんで見ますときれいでした。
高級品種のようですね。「わかりませんが」
大変な作業のようです。
利益があるので何とか頑張っておられるようです。
農業なら大変の作業になるのは分かります。
綺麗な品種確保して置いてくださいね。
アイリスと物々交換したいです。
ジャマナアイリスとでは対象外、なるほどそうでした。
お花はそれそれ特徴があってとても私たちを癒してくれますね。
小さなお花からの野草にもみんな名前があってちゃんと成長してるのがいい。
自然の繰り返しっていいですね。