![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/ed06918780c81b844269fe734ffb267a.jpg)
おいしいコーヒーの条件は“サンタテ”だといいます。
サンタテとは
①煎りたて
②挽きたて
③淹れたて
のこと。
“新鮮な”コーヒーほどおいしいんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/2fb5af72a2c5a22987fb4a639bdd353a.jpg)
コーヒーは、生豆の状態であれば、日持ちがするのですが
焙煎すると、そこから酸化が始まり
鮮度がどんどん落ちてゆくのです。
じゃあ、焙煎したての豆が一番おいしいのかというと・・・
これが、ひとによって言うことが違うんですよね。
「焙煎したてが一番うまい!」というひともあれば
「うちの店では、焙煎後1週間以上経った豆しか販売しません!」
というお店もあったりします。
僕はまったくの独学なので、試行錯誤の毎日ですが
焙煎してすぐの豆は、なんだか香りも味も薄い感じがしています。
また、焙煎後10日以上経ってくると
抽出するときの豆の膨れも悪く
苦みや雑味が目立ってくる感じです。
コーヒーは嗜好品。
それぞれに好みやこだわりがあるので
結局、自分が一番おいしいと思えるものに行きつくんですね。
葉流乃音のコーヒーは
焙煎の翌日から1週間程度をめどに、お出ししています。
僕としてはその期間が、淹れるときも飲むときも
“一番いい感じ”なんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/c88e0189db2c735891db64c15a01e5b9.jpg)
葉流乃音のような小さな店の強みは
焙煎の量を調節できること。
煎りたて、挽きたて、淹れたて
のサンタテが実現しやすいですからね。
でも、新鮮なコーヒーをお出しするかわりといってはなんですが
お客様にコーヒー豆の銘柄を選んではいただけません・・・
焙煎の都合で決まる「本日のコーヒー」を
文句を言わずに、飲んでいただいています?!
わがままですみません(笑)
ご家庭でコーヒーを淹れるのに
自家焙煎から始めるのは、ハードルが高すぎるので
焙煎された“豆”の状態のものを、少量ずつ購入し
淹れる直前に、手回しのコーヒーミルで
挽いてみてはいかがでしょうか。
コーヒーの香りが何倍にも広がるし
抽出もしやすくなって、楽しいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/d6eda9976e662d9cce1f0b7ad4d83335.jpg)
一度、大勢のお客様に
“静かに”コーヒーをお出ししなければならないときがありました。
事前に豆を挽き、1回分ずつを小さな密封袋に入れておいて
2時間くらい後に、抽出しました。
結果は・・・最悪。
二度とするまいと誓いました。
味も香りも「なんで?!」というくらい、ダメだったんです。
たったの2時間ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/03/941dca6a17455a807e0a82db207c30f3.jpg)
だから“挽きたて”は、かなり重要なポイントだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/1aaa2c0fd6913343ff9e2ff78b5ccf20.jpg)
もちろん“淹れたて”のコーヒーを
“冷める前に”楽しむことをお忘れなく!
はるのん1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/65fe67b6187df07f26d85921369b2e16.jpg)
詳しく無い私には
どこまで味の違いがわかるのか
正直自信がありません。
でも、美味しいコーヒーを
ブラックでいただくのが一番好きです。
応援ぽち
サンタテでしたか‼️
私も淹れて頂いたブラックコーヒーをのんびりと飲むのが好きです。
お隣さんの茶畑を借景させていただいてます。
きれいに手入れされているので
本当に助かってます(^^)v
葉流乃音で時間を忘れて
ゆっくりほっこり
コーヒーを楽しんでいただけて嬉しいです♡
ありがとうございま~す(^O^)/
ポルトガルはブラジルを植民地にしていただけあって
良質なコーヒーが手に入るから
コーヒー文化が根づいていました。
町中、カフェだらけでしたわ。
応援ぽち
記事を読んでいるだけで、香りが漂ってくるようです。
息子たちが家にいたときは、
豆を買ってきてミルでひいて飲んでいましたが、
今では、ペーパー用に挽いてもらい飲んでいます。
しかも、常温でおいていたら酸化するかと、
密封して冷凍に・・・
これって最悪中の最悪のような気がしてきました(゜_゜>)
ガテマラ
私好みです♥
二人の温かい雰囲気
時間がゆっくり過ぎる感じが
最高です…
またおじゃましま~す…
k382の話し
聞いて頂き
ありがとうございます(笑)
kzk.udaさんとk382とのお時間は、
本当に楽しく過ぎていきます。
今日は手打ちのお蕎麦までいただき、
ありがとうございました。
お蕎麦の打ち方、切り方、包み方にまで
お人柄があらわれているようで、
毎日を丁寧に過ごされているのだろうなと、話していました。
さっそく茹でて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
関西も来週か再来週には
梅雨入りするのは間違い無いでしょう。
今年は蒸し暑いようなので
憂鬱な気持ちになりますわ。
応援ぽち
日本酒にも詳しいのですね。
私はビール、ワイン、焼酎を筆頭に
ウォッカ、ジン、ラム酒と
お酒はなんでも好きなのですが
日本酒だけはダメなんですよ。
応援ぽち
「今日はお寿司やで」と言うと
巻き寿司、お稲荷さん、バッテラが
必ず出てきました。
その頃からバッテラが大好きだったんですよ。
鯖はどんな料理も大好きです^ ^
応援ぽち