
葉流乃音の客席は、“畳に椅子”のスタイルです。
「靴を脱いで上がるのが面倒…」という
お客さまもおられますが
“古民家の良さ”を味わっていただくためにも
ぜひ、上がっていただけたらなと思っています。

<ゆうゆうたたみ椅子>
今から15年ほど前になるでしょうか。
ちょっと奮発して泊まった宿の、ラウンジのようなところに
何とも素敵な椅子が、所狭しと並べてありました。
しっかりした木の造り
革のステッチ、大胆なファブリックの柄
いっぺんに、その魅力のとりこになってしまいました!

<くつろぎ工芸和椅子>
マンション生活で、いくつか取り入れてはみたものの
意外に大きいので、思ったように置くことができず
欲求不満に…
椅子を買うには、まず大きな家を買わなければ?!
まさか!!

<こぶりチャウチャウ椅子>
でもそのことが、“古民家でカフェを”という
夢の原動力になったのかもしれません。
“BC工房”という、そのお店に
私たちの夢を持ち込みました。

<きのこスツール>
仕事休みの日、アポも取らずに東京へ。
青山にあるBC工房をたずねました。
“楽さん”というスタッフの方が
「大阪から、はるのんさんがいらっしゃいました~」と
大きな声で店内に呼びかけ
笑顔で出迎えてくれて、ビックリ!
通販で、いくつか買ったことがあるだけなのに…

<玄関もてなし椅子>
「古民家でカフェをやりたい!」
「こんな雰囲気になるような、椅子とテーブルを置きたい!」
というと、熱心に話を聞いてくださって…
「こういうのが一番大事だから」と
私のヘタなエンピツ書きのお店の見取り図まで
写真に撮ってくれたのです…カンゲキ♡♡

<青山BC工房 店内>
「たった1回で、お店に置くすべての椅子とテーブルを
ちゃんと選ぶことができるんだろうか…」と
優柔不断なはるのん2号は、とっても不安でしたが
楽さんのアドバイスで、迷うことなく選ぶことができました!
楽さんは、この家を知らないのに…
本当にスゴイですね!!

<ゆうゆう和椅子・ゆらゆらロッキング>
2年前の4月初旬
楽さんはもうひとりのスタッフと、トラックを運転して
自ら、椅子とテーブルを運び込んでくれました。
もちろん、この家の雰囲気にピッタリと納まって
「BC工房の椅子のギャラリーみたいに賑やか」
と、喜んでくれました。
奥津宿の入り口の、宮城橋の桜が満開の頃で
「今年見たサクラの中で、一番ココロにささった桜」
と、気に入ってくれました (*^_^*)

あの日から椅子は、私たちと一緒に
お客さまをもてなす、仲間のような存在です。
お気に入りの椅子を見つけに来ていただければ
嬉しいです!!
楽さんはその後、BC工房を離れられましたが
葉流乃音で、お客さまに
“はる”のように
“のん”びりと過ごしていただけるのも
楽さんのおかげです♡♡
楽さん、またお逢いできる日を楽しみに
私たちもガンバッテますよ~(^O^)/
はるのん1号 2号
そろそろ梅雨入りが気になります。
今年は集中豪雨で
被害を受ける場所が無ければいいのですが。
応援ぽち
guuchanさんのところからお邪魔しました。
実は私、小学1年の夏まで
当時はまだ美杉村だったんですが
奥津に住んでいたんです。
なのでこちらのブログに飛んできてビックリしました!
小さい時に引っ越したので
自分が住んでいた場所がはっきりと思い出せないのですが
地図で見ると、はるのんさんのお店から
そう遠くはないと思うんです。
はるのんさんのブログを見せてもらっていたら
記憶がよみがえるかなあ
なんて思ってワクワクしています。
これからもまたお邪魔させて頂きますね!
様々なことを考えさせられました。
人は死んだ時にこそ
人生の価値が話あるのだということを
教えられた気がします。
応援ぽち
先ほど大阪に帰ってきました。
明日からまたブログも再開します。
よろしくお願いします。
応援ぽち
貴船には何度も行ってますが
ここで食事をしたことはありません。
私が手を出せそうなのは
せいぜい冷やしそうめんくらいですね。
応援ぽち
洋楽好きな私は
ロッド・スチュワートや
ミック・ジャガーの姿を
連想してしまいます。
応援ぽち
凄~~い!
古民家カフェは椅子からスタートでしたか(@_@;)
広々とした和のお部屋に、モダンな椅子たち。。。
しっくり、そしてお洒落に息づいていますね 素敵!
といっても、お店にきていただいたことが
あるんですね♡
ありがとうございます(*^_^*)
またお時間ありましたら
お気に入りの椅子で
ゆっくりしにきてくださいね~(^O^)/
葉流乃音さんの椅子への拘り、よく分かりました。まぁ、拘っていらっしゃるのは、椅子だけでもないと思いますが・・・。
はい、確かに古民家で畳というシチュエーションの中で落ち着きます。一番落ち着くのは、マスターご夫婦の醸し出す雰囲気だと思っていますが、あの椅子に座ってコーヒーを味わうとゆっくり時が流れるような感じを味わいます。
次回は椅子も楽しみますね😁😁😁
宿泊されていましたか^ ^
私のブログは明日から
京都洛北編になります。
休日はジッとできない性分です^ ^
応援ぽち
来られるといつも
あの席に直行されるな~と思ってました(^^)v
気に入っていただけてうれしいです。
大阪ではお忙しい毎日を送っておられるので
またお二人そろって
のんびりしにきてくださいね~
お待ちしていま~す\(^o^)/
陀羅尼助は常備されていました^ ^
今度お店に行った時は
畳の上でゆっくりさせていただきます。
応援ぽち
夫はその椅子に座るといきなりうたた寝です。
私もそうしたいのですが、カッコ悪いので👎枕をダウンしてマッサージします。
はるのんさんて想い想いの時間を過ごせるので本当に好きです。
椅子さんありがとう😊
ゆったりした気持ちになります。
畳というのも魅力です。
一度畳の上で寝そべってみたいと
思ったりもするのですが
お店にも周囲の人にも迷惑ですからねぇ^ - ^
応援ぽち