カラーセラピー Hana rela/はなリラ
ハナミズキの花芽に、雪が積もっています。
辛い冬を乗り越えてこそ美しく咲けるのかしら・・・。
ハナミズキのけなげな姿に、励まされました。
* * *
花に思いを馳せる私とは対照的に、うちの犬はただただ大雪に戸惑っています。
昨日の降りはじめの様子↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/dfc3cb1123923252b56dd516fa206389.jpg)
当たり前だけど、足跡がケモノっぽい。
改めて「動物なのね…」と気付き、ちょっとショックでした。
(普段はペットのことを妹だと思い込んでいる私・・・)
↓ズボッとはまってびっくりしてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/5dc089add130aeae29b2275398ad8508.jpg)
なんだかんだでかわいいヤツです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/dfc3cb1123923252b56dd516fa206389.jpg)
当たり前だけど、足跡がケモノっぽい。
改めて「動物なのね…」と気付き、ちょっとショックでした。
(普段はペットのことを妹だと思い込んでいる私・・・)
↓ズボッとはまってびっくりしてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/5dc089add130aeae29b2275398ad8508.jpg)
なんだかんだでかわいいヤツです!
とても珍しいお花。ハンカチの木。
二枚の苞がハンカチのように見えることから、名付けられたようですが、
英語では"Dove tree"(鳩の木)とも言うらしいです。
二枚の苞がハンカチのように見えることから、名付けられたようですが、
英語では"Dove tree"(鳩の木)とも言うらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/4492b0cf389f09a1c05e8f9278fc7290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/6a149e4d8e57c841f9e7ff835e495db7.jpg)
狭山市 智光山公園にて
カラーセラピー Hana rela/はなリラ
あやめ科のお花。本当は薄紫色なんだけど、ここのシャガは、真っ白でした。
紫と黄色の模様が映えますね!
「紫の斑の仏めく著莪の花」 高浜虚子
(むらさきの ふのほとけめく しゃがのはな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/050185229545fdc1ae8c9ca98b2e6613.jpg)
白い花を見ていると、純真な気持ちになりませんか。
邪念が取り払われ、清々しい気分。
埼玉県三芳町の旧島田家住宅前にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/cfac28dbc7eb8cff8236997ee353857e.jpg)
カラーセラピー Hana rela/はなリラ
花言葉「自己愛」「うぬぼれ」
愛らしいお花なのに、意外な花言葉ですね。
これは、ギリシャ神話の美少年「ナルキッソス」の伝説にちなんでいるそうです。
水面に映った自分自身に恋をしたナルキッソス。
自分だとは気付かず、その美少年に口づけをしようとして水に落ち死んでしまった。
その後にはスイセンが咲いていた。
諸説ありますが、そんな伝説から欧米では水仙のことをナルシスと呼ぶそうです。
だから花言葉も「自己愛」なのでしょうね。なんだか切ない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/00434d4b433668a43c1160903bfd3d59.jpg)
そして水仙の原種系のひとつ「バルボコディウム」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/7e6765961c788852bd9eb4c1255611d2.jpg)
熱海梅園内にて