プレゼント用にぴったりなフラワーアレンジメント。
ワイヤー入りのリボンをクロスさせて、それぞれの面に活けていきます。
お花は大輪ではなく小花を使い、多くの種類を入れるととっても豪華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/c41fb68c6a7e2087baf9e146290f970d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/943d376f7ff3fe5a32ca2bf8c9edb807.jpg)
集中して作り続けるので疲れるときもありますが、それも心地よい疲れなんですよね。
脳が活性化しているのが自分でも分かります。
色を感じて、香りを感じて、花からパワーをもらいました。
カラーセラピー Hana rela/はなリラ
最後に行ったのがベーリックホール。お庭の花木も綺麗でした。広い庭の手入れは大変でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/9ce198566290f631867ddb564b9f5595.jpg)
広い邸宅で、一つ一つのお部屋が大きく天井が高い印象があります。
こんなアーチを作っても圧迫感がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/29fe3331e7c3d7431755de650496d784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/055a1c2d417a70fc8f27b8cd95c63d4c.jpg)
クラシックなコーディネート。歴史ある邸宅に合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/2565e3489efe98cde8bd91069acb799d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/8d0b5c095c1c40b5632b4c49a3bdb744.jpg)
階段にも装飾が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/fc5f866609d5dc5f6c548708e3c65639.jpg)
二階にある応接室。窓の形がかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/4630946d2cfcef7357ade4e827a1f231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/9238510672fc34d0540e9303068a16bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/38c707cbc5387ff3882e7cfb0ec8da07.jpg)
この他に石川町駅方面にある「外交官の家」「ブラフ18番館」でも開催していたそうです。
来年はゆっくり全部回ってみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/9ce198566290f631867ddb564b9f5595.jpg)
広い邸宅で、一つ一つのお部屋が大きく天井が高い印象があります。
こんなアーチを作っても圧迫感がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/29fe3331e7c3d7431755de650496d784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/055a1c2d417a70fc8f27b8cd95c63d4c.jpg)
クラシックなコーディネート。歴史ある邸宅に合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/2565e3489efe98cde8bd91069acb799d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/8d0b5c095c1c40b5632b4c49a3bdb744.jpg)
階段にも装飾が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/fc5f866609d5dc5f6c548708e3c65639.jpg)
二階にある応接室。窓の形がかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/4630946d2cfcef7357ade4e827a1f231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/9238510672fc34d0540e9303068a16bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/38c707cbc5387ff3882e7cfb0ec8da07.jpg)
この他に石川町駅方面にある「外交官の家」「ブラフ18番館」でも開催していたそうです。
来年はゆっくり全部回ってみたいな。
今回の中で一番のお気に入りがエリスマン邸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/bdb4440f3b4e3e06c964ae44791d7303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/2522ded3b8a19d7a3cefb6a723e73461.jpg)
白をふんだんに使って、さわやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/905d719edf87e3d4715e0a416dc3f5d7.jpg)
カスミソウって最近使わないけど、可憐で愛らしい花なんですね。今度家に飾ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/64ad67626511b2f57b793b519f176ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/3db8e3ce183b12e7419429bf5e4ddcb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/796fedd7114ce12cde00b45160d9e456.jpg)
この引き出しのアイデア、かわいい!楽譜入れのキャビネットだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/5519ec8fcf3aca3237efc13c4f9faebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/bdb4440f3b4e3e06c964ae44791d7303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/2522ded3b8a19d7a3cefb6a723e73461.jpg)
白をふんだんに使って、さわやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/905d719edf87e3d4715e0a416dc3f5d7.jpg)
カスミソウって最近使わないけど、可憐で愛らしい花なんですね。今度家に飾ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/64ad67626511b2f57b793b519f176ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/3db8e3ce183b12e7419429bf5e4ddcb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/796fedd7114ce12cde00b45160d9e456.jpg)
この引き出しのアイデア、かわいい!楽譜入れのキャビネットだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/5519ec8fcf3aca3237efc13c4f9faebc.jpg)
外国人墓地や、山手資料館を抜けて見えてきたのが山手234番館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/2868cbb7f251c51a7003e8ebd78c4e10.jpg)
こちらは和を取り入れたコーディネートで、帯のテーブルセンターや和食器が中心。
金と黒でゴージャスなテーブルです。黒があると引き締まりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/96f29bf5b85efd79870517da2e00ea64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/2b8ab270d4ae334ae7f2937b4ebe75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/e67449f345784e3f60ea89240c998a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/0b5fb4e248d68cfc09827b88973978cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/cffec4f12a2a4bb7d2408dcec8870bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/2868cbb7f251c51a7003e8ebd78c4e10.jpg)
こちらは和を取り入れたコーディネートで、帯のテーブルセンターや和食器が中心。
金と黒でゴージャスなテーブルです。黒があると引き締まりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/96f29bf5b85efd79870517da2e00ea64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/2b8ab270d4ae334ae7f2937b4ebe75e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/e67449f345784e3f60ea89240c998a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/0b5fb4e248d68cfc09827b88973978cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/cffec4f12a2a4bb7d2408dcec8870bbc.jpg)
イギリス館のすぐ隣に山手111番館はありました。スパニッシュスタイルという建物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/ed39de4f0d10daebfe0c45289ed28206.jpg)
歩いて汗ばんできたところに、入り口を入るとすぐこの青い花々が出迎えてくれます。青の効果を活かした素敵な演出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/b8cde0ca93e871e1f2ed64a6f76016e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/feb5be705282114844ce095aae2b5092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/ab9934e2e3cc05393f4b9e525453aa12.jpg)
奥に進むと、水色のテーブルクロスに赤い食器。なかなか上級者の色合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/64471b0d2a81ab61247902e19db236ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/2c2204e5424f64bb56a5352683a932a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/81b158d68a0c4d66d3fbbc07a902bd33.jpg)
そしてもう一部屋。アフタヌーンティールーム。
こちらはピンク一色で女性達が一斉に「かわいい~」と言っていました。ここでゆっくりお茶したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/a5f8944e235fb2f394234dbaf3c8bb61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/625ee23ac4e50bab6d9e36c15c41f04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/50081188480ec6ae629a3c32e162ac59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/ed39de4f0d10daebfe0c45289ed28206.jpg)
歩いて汗ばんできたところに、入り口を入るとすぐこの青い花々が出迎えてくれます。青の効果を活かした素敵な演出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/b8cde0ca93e871e1f2ed64a6f76016e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/feb5be705282114844ce095aae2b5092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/ab9934e2e3cc05393f4b9e525453aa12.jpg)
奥に進むと、水色のテーブルクロスに赤い食器。なかなか上級者の色合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/64471b0d2a81ab61247902e19db236ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/2c2204e5424f64bb56a5352683a932a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/81b158d68a0c4d66d3fbbc07a902bd33.jpg)
そしてもう一部屋。アフタヌーンティールーム。
こちらはピンク一色で女性達が一斉に「かわいい~」と言っていました。ここでゆっくりお茶したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/a5f8944e235fb2f394234dbaf3c8bb61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/625ee23ac4e50bab6d9e36c15c41f04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/50081188480ec6ae629a3c32e162ac59.jpg)
今年で13回目となる「山手西洋館フェスタ 花と器のハーモニー」に行ってきました。初夏の気持ち良いお天気に恵まれ、横浜散歩を楽しみながら、美しい装飾を満喫できた一日でした。7つの洋館のうち、5つの見学ができましたので、いくつか写真を紹介します。
まずは元町・中華街駅を降りて、坂を上った所にあったのが「横浜市イギリス館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/05330d1b0b03947e006c67d478c48d98.jpg)
隣の公園から見えるイギリス館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/fff99c81db2f6211aa3807b0fddefd8b.jpg)
グリーン、イエローグリーンが初夏にぴったりの素敵なコーディネート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/b5935fe3f67416ff0a584ac5dae8a8a3.jpg)
ガラスの器が涼しげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/55c120e0a7f2edefb110a9d02a845ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/8e8bd975309c528dd14a73dd6cf9e2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/dc126b6f3c89060cf254c0ac874b3181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/cec1644f3bdb6878bca9c006cb70be9d.jpg)