以前、サンゴミズキを挿し木しました、という記事を書きましたので、その後をレポします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/f5fa867d7b7bb90ee9c16eb813807837.jpg)
3本植えたうち、1本が残りました♪
そして、その先から新しい枝も生えてきましたよ~。嬉しい(*^_^*)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。
センスを磨くってどういうこと?
そんな疑問に答えてくれたのが、
窪田千紘さんプロデュースの「フォトスタイリストベーシック講座」でした。
ホームページを見た瞬間
「こんな写真を撮ってみたい!」と思わせる、センスの塊といってもいいスタイリング。
あっという間に一目ぼれをして、すぐに申し込み、
先日、自由が丘のスタジオまで行ってきました。
「あっ!かわいい!」
と思わせる写真を撮るには、時間をかけて、いろいろな準備が必要なんですね~。
奥が深いです。
でも、おもしろい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/75c587633732dc3b9c5e43d5218657b4.jpg)
さらに、講師、受講生のみなさまが、
ほんっとに素敵女子過ぎて、それだけで楽しめました!
(みなさま、素敵な時間をありがとうございます)
雑貨屋さんに行ったり、雑誌を見たりする時も、
いつもと違う見方になって…、
「センスが磨かれるってこういうこと?」
と、なんかちょっと分かるようになれる、
そんな講座です♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。
働く女性のキャリアルーム「はなリラ」HPはこちら>>>
*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/7d2794c310fd1e417c43dddf10cebf0a.png)
キャリアカウンセラーとして、多くの女性とお会いし、気付いたこと。
幸せな人は、
「決して条件に恵まれてない」ということです。
だけど、どんな環境でもあきらめない強さを持っていました。
あなたには、自分で自分を幸せにするぞ!という決心、ありますか?
自分を幸せにできてこそ、周りを幸せにできる。
だからまた幸せが回ってくる。
そんな循環が生まれるのですね。
この柔らかい薔薇のように、優しい幸せがあなたの元にも巡りますように・・・☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/99ebee44afcb690a17e6522229c29b5a.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
自分軸を見つけたいなら
働く女性のキャリアルーム「はなリラ」へ!HPはこちら>>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/7d2794c310fd1e417c43dddf10cebf0a.png)
以前、サンゴミズキから葉っぱが出てきた話をしましたが、その後根っこが生えてきました!
根がついてくれるといいのですが。どうなるかしら・・・?
植物を育てるのって、心の栄養にもなりますね。
園芸療法なるものもあり、日本でもその活動が広がっています。アメリカではかつて戦争からの帰還兵が心の癒しとして行っていたそうですよ。
土や植物に触れるとき、不思議と心が晴れやかになります。悩みも小さくなっていき、自分自身も自然に帰っていくような癒しが得られます。
切り花には無い、あたたかな癒しのような気がします。
--------------
働く女性のためのキャリアルーム「はなリラ」
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
にほんブログ村
こんなに↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/fad2104f463d459e98b768f6493c9b08.jpg)
生えていない枝もありますが、今回3本ほど、挿し木に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/af0aeab7564fc6e0040a7e89ec561c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/fad2104f463d459e98b768f6493c9b08.jpg)
生えていない枝もありますが、今回3本ほど、挿し木に挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/af0aeab7564fc6e0040a7e89ec561c3d.jpg)
根がついてくれるといいのですが。どうなるかしら・・・?
植物を育てるのって、心の栄養にもなりますね。
園芸療法なるものもあり、日本でもその活動が広がっています。アメリカではかつて戦争からの帰還兵が心の癒しとして行っていたそうですよ。
土や植物に触れるとき、不思議と心が晴れやかになります。悩みも小さくなっていき、自分自身も自然に帰っていくような癒しが得られます。
切り花には無い、あたたかな癒しのような気がします。
--------------
働く女性のためのキャリアルーム「はなリラ」
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
にほんブログ村
自然の配色は、実はとっても芸術的!美しいです。
美しいと言えば、先日新聞にハッとさせられる文章が載っていました。
「美しい花がある。花の美しさというようなものはない。」
小林秀雄の有名な言葉です。あなたはどう感じましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/792931e4161f1d0064bbf42d413e3966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/308ae347601348136f5d99a333ed899e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/ddaea9ee8359bfcaddc8229c728b0004.jpg)
千代田区三番町にある「大妻女子大学」のプランターの花たちです。
古地図片手にぷらぷらと歩くのが私の趣味でして、この界隈は静かでとっても素敵なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/188f31d3abea4783857d6e9f5a377702.jpg)
12月の様子はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/7c4b4bef1868c8ce45f44cc0493dd4a0.jpg)
季節によって綺麗に植え替えていますね。
ちなみに大妻のスクールカラーは古代紫。意図的に紫の花を入れているのかしら・・?
次は、お隣にある「東京家政学院大学」。
キャンディみたいなプリムラがかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/94ce45e5a12eb7eb569628f11b2ce546.jpg)
12月の様子はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/14f9d3cf3ab6d91f30e3c685a2536eeb.jpg)
シックなシクラメン。丁寧に植えられていて愛情を感じます。
この学院のスクールカラーはディープブルー。
青いお花は少ないですから、スクールカラーを使うのは難しいのでしょう。カラフルなお花を使っていますね。
千鳥ヶ淵に近く、高級住宅地でもある千代田区三番町。
ゆっくり歩くと、かわいい花達に出会えますよ!
カラーセラピー Hana rela/はなリラ
クリスマスで作ったアレンジメントの苔玉、プレゼントボックスやサンゴミズキの枝を残し、春の花に活け替えました。トルコキキョウ、スイートピー、水仙、葉牡丹、松、ゲイラックスを追加。
淡い色が重なり合ってかわいい!春の花を見るだけで高揚しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fc/5f5ada8ec120cf05df8e468331f3ea8f.jpg)
水仙は小さくても香り高く、春の希望を感じさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/9ed89ebaba067bc2930777c1ff47b29f.jpg)
カラーセラピー Hana rela/はなリラ