お花でリラックス@はなリラ

花のある生活で、お花から「自分らしくある大切さ」を学んだキャリアカウンセラーが綴るブログ。人生は一度きり★自分らしくね!

こんな暑い日にはブルーを

2012-07-31 18:14:07 | 4_青、水色


埼玉・熊谷では、6日連続の猛暑日となっているそうですが、
熊谷じゃなくても、この暑さでイライラしていませんか?

ブルーの花はイライラを抑えるセラピー効果があります。

涼しげな色ですよね。上の写真はヤマホロシ☆







↑花の名は分からなかったのですが、夕方になって風が出てきた時
ゆらゆら揺れていて、とってもかわいかったんですよ。



7月も今日で終わり。明日からまた頑張るために、ブルーの花で涼んでいってください!

そして、kate spadeの青と白のかわいい映像!こんなプールに入りたーい!






働く女性のためのカラーセラピー写真集

2012-07-30 17:07:00 | ご挨拶 

ロンドンオリンピック、女性の活躍が期待できますね。
同じ女性として、とっても励まされ、うれしい毎日です

--------------------

私にも「働く女性を励ましたい!」という志(こころざし)があります!

私は、キャリアカウンセラーというお仕事をしています。

キャリアカウンセリングを通して、自信を持って新しい一歩を踏み出して欲しいと、いつも願っていますが、
“自信を持って”というのが一番難しいですよね。

予期せぬ転機や出来事によって、苦しい状況にいる人も多いと思います。

でも、どんなことも前向きに捉え、柔軟に対応していく強さが必要な時代です。
楽しみながら、しなやかに乗り越えていく強さが

それにはきっかけも必要で、それは“色”がとても便利なツールだと感じています。

女性にとって色は身近なもの。

私は4年くらい前からカラー心理の勉強を始めましたが、
それ以来、生活の中に溢れる色を通して癒されたり、自分を奮起させることがありました。

今年の4月には、手術をしたり、療養生活をしたりと気持ちも体も大変でしたが、
花や木々の生命力に助けられ、乗り越えられたと思ってます。

花には癒しだけではなく、生きる力がありました。

大げさじゃなく…。




そんなこんなで、ブログの紹介文、自己紹介を少し変えました。
(写真も変えて、気分一新

キャリアカウンセラーとして、また、私の経験を通して、

女性の皆さまにお伝えできることもあると思い、
自己紹介に入れることにしました。

伝えられることは、ほんの少しかもしれませんが、頑張る女性を応援したい気持ちだけはいっぱい抱えています!

◆忙しい毎日でも、泣き言を言わず頑張っているあなた。
◆不安や迷いの中でも、笑顔を絶やさずにいるあなた。

そんな皆さまと、大変なときを乗り越えるきっかけを一緒に掴みたいと思っています。

険しい顔をしながらではなく、色を通して楽しくね

--------------------


ちょっと長くなりましたが、とにかくこれからは

『 働く女性のためのカラーセラピー写真集 』を目指したいと思います。 

ちょっとした移動時間、一日の終わりに ぜひお立ち寄りください。







蓮の葉

2012-07-27 14:21:07 | 3_緑、黄緑


沼と言っても、結構広い「川越 伊佐沼」。

風が吹くと、水に冷やされた空気がきて、涼しくて気持ち良かった!


自然の中って五感で楽しめると言いますよね。
ここでは、水や緑を見て癒されて、肌に風を感じて・・・。

あと、実際に姿は見えなかったけど、蛙の合唱♪
蓮の葉の下に隠れているのかしら?



そして、なにやら「マシジミ繁殖実験中」の札がっ!




将来は、味覚も楽しめる★? なんて、楽しみにしつつ・・・。



五感と言えば、
お客様が満足するサービスとは、五感で満足できた時だと聞いたことがあります。

例えば、
清潔な店内。適度な音量のBGM。冷たいおしぼり。おいしそうな匂い。そして味!

飲食店を例に挙げましたが、それ以外でも当てはまるかもしれません。
五感を意識して仕事を見直すと、新しいことが見つかるかも☆


この週末、五感を楽しめるような場所へ。Have a nice weekend♪






蓮の香り

2012-07-26 13:13:12 | 1_ピンク・ローズ


左側の写真、右下。咲き終わって“もじゃもじゃ”がついているの、分かりますか?

何だろうと思って調べてみると、蓮のおしべでした。
ベトナムでは、このおしべで香り付けをして、蓮花茶を作るそうです。

どんな香りなんだろう。






今日も暑いですが、colorfulな1日を!





蓮 Thank you

2012-07-25 15:35:17 | 1_ピンク・ローズ


7月10日の咲きはじめは、沼全体に勢いがありましたが、15日後の今日は、ちょっと疲れが見えてきたかな。
花が散った後の、蜂の巣状の花托がたくさんありました。



咲きはじめの7月10日の記事はこちらから。
(下の画像はクリックすると、大きくなります)


蓮の葉だけの6月23日の記事はこちらから。
(下の画像はクリックすると、大きくなります)













今年もきれいに咲いてくれて、ありがとう。

蓮の画像は明日も続きます。



ハーブ*アレンジメント作り

2012-07-24 18:40:09 | 3_緑、黄緑



庭のハーブ、草花 + トルコギキョウでアレンジメントを作りました。

今日は緑に注目してください!







ローズマリー、ハーブゼラニウム、カラミンサ、

白妙菊の葉、コリウスの赤と黒、ソラナム(ヤマホロシ)の葉、

ストロベリーフィールズ、トルコギキョウ








作り終わったら、指にハーブの香りが残っていました♪

特に、ローズマリーは強い香りで、頭がすっきりする感じがあります。

ローズマリーの花言葉は「思い出」「記憶」。(今回葉っぱしか使っていませんが・・・)

古代ギリシャでは、記憶の象徴とされ、
その当時の学生は髪にさしたり、花冠を作って勉強したと言われています。

仕事で集中したい時や、資格試験勉強中の方は、ぜひローズマリーを!



ハーブのユニークなお花

2012-07-22 14:18:43 | 7_紫


エキナセア(ムラサキバレンギク・紫馬簾菊)

◆エキナセアという名は、ギリシャ語の「はりねずみ)」が語源。

◆紫馬簾菊という和名は、花びらが下に垂れ下がる様子から付けられているそうです。
 馬簾(バレン)とは、江戸時代の火消しが持っている“まとい”の周りに垂れ下がった細長い飾りのこと。

ハリネズミと、まといの飾り。ユニークな形のお花ですね♪

欧米ではハーブティとして飲まれているそうです。

花言葉は「深い愛」