お花でリラックス@はなリラ

花のある生活で、お花から「自分らしくある大切さ」を学んだキャリアカウンセラーが綴るブログ。人生は一度きり★自分らしくね!

紅葉LOVE

2014-12-28 14:46:00 | blog


以前参加した紅葉の撮影会の様子が雑誌に掲載されました。



しかも私の写真が2枚採用されており、なんともうれしい気持ち♪
いい記念になりました。

拙い写真ですが、ここでもご紹介させてください。





真っ赤な紅葉。逆光の練習として撮った一枚。




子供の手に握られた銀杏ともみじの葉っぱ。




女の子のお母さまに「お手手を撮らせてください」とお願いして撮影しました。
快諾してくださり、ありがとうございます!



このときの撮影会のことは、こちらで書きましたよ!⇒「フォト部 in 新宿御苑
よければ合わせてお読みください。



ブログランキング・にほんブログ村へ
 *゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。

ハーブジュースを♪

2014-12-26 17:44:17 | blog

ソーンクロフト社のハーブコーディアルを頂きました!




3本セットになっています。




ローズマリーと一緒にパチリ☆




早速ローズヒップをミネラルウォーターで10倍に薄めていただきました。
さわやかなお味。ハーブジュースは健康的でいいですね。





おまけ♪ 昨日上司から頂いたクリスマスプレゼント☆嬉しい♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
 *゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。

木陰でひと休み・・・♪

2014-12-24 17:53:04 | blog

maggie's Tokyo というプロジェクトをご存知ですか?

がん患者の相談センターを東京にも作ろう!というプロジェクトなんですが、
よくあるがんサロンとの違いがあります。


イギリスにあるマギーズセンターの創始者である造園家のマギーさんは、
ご自身のがん体験を元に、

「建築と景観が一体とな った環境をつくり、患者の不安を軽減する」
ことが必要だと考えました。

そのため、黒川紀章やザハ・ハディッド、レム・コールハウスなどの、
世界的に著名な建築家によるボランティアで設計されているそうです。


そして、その考え方を引き継いだセンターを東京にも作ろう
というプロジェクトが進行しています。

11月には、クラウドファンディングに挑戦し、
目標の700万円を大きく超える2200万円を達成!

すでに建設予定地も内定しているそうです。


私もクラウドファンディングに一口支援をしていたのですが、
昨日その商品が送られてきました。


アロナチュラのアロマディフューザー。おしゃれ!




この天然抽出オイルを台にセットします。





木目に沿ってオイルが吸収されていくんだとか。




ふわっと、優しい香りが広がります~(*^_^*)


木々の癒しと、強い陽射しや風雨から護ってくれる木漏れ日を思わせるデザイン」とのこと。




こんな風に、そっと静かに過ごせる場所があるとイイですよね~。

まだ寄付金を集めているそうなので、
ご興味ある方は「maggie's Tokyo 」で検索してみてください。




ブログランキング・にほんブログ村へ
 *゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。

モダンスタイル~カーネーション~

2014-12-21 12:17:03 | フラワーアレンジ


モダンスタイルのアレンジメント。

ハランの流れをかっこよく仕上げるのがとても難しく、いつも試行錯誤…。
時間もかかります。

しかしその困難さを表面には出さず、クールに見せるのがモダンスタイルです。


ミスカンサスの輪っかが、なんとなくお正月気分♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。

メタセコイヤの実を使って~

2014-12-20 17:05:30 | blog




先日作った赤い薔薇のトピアリー

薔薇がダメになってしまったので、そこに木の実をつけてみました。

大きな公園によくあるメタセコイヤ。
晩秋に地面をよ~く見ると、こんな木の実がたくさん落ちています。

それを拾ってきて、白いスプレーをかけて、雪のように・・・♪





そしてワイヤーを巻いて、バランスを見ながらつけました。

(ちょっと違う実も入ってるけど)公園で拾ってきた実だけでも
充分楽しめます~☆






ブログランキング・にほんブログ村へ
 *゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。


*一生忘れられないクリスマスプレゼント*

2014-12-07 18:35:11 | blog
信じられないくらい嬉しい事。

JUJ史上、最少人数の10組20名のライブに当選!
東京エフエムの公開収録へ行ってきました。

 

そしてそして、上の写真にあるように、整理番号1です!!!
つまり、一番初めに案内され、JUJUさんの目の前に座ることができたのです。





この真っ白なピアノの隣に立って歌ったんですよ!
約3メートルの距離(^o^)丿 緊張した~。




~Set List~
1.ラストシーン
2.Swallowtail Butterfly ~あいのうた~
3.糸
4.誰より好きなのに
5.シングル・アゲイン
6.The Christmas Song
7.ANNIVERSARY


しかも、招待された10組にJUJUさんからサプライズプレゼント♪



AGITOのマグカップ~♪

一生の宝物です。もったいなくて使えない…




ニューアルバム『Request II』毎日聴いています。




そんな最近は、とても嬉しいこと、幸せなことが続いています。

幸せと言えば、闘病中に書いた自分の文章を思いだし、見返してみました。
ちょうど2年前のブログ。

------------------

あとからやってくる「幸せ」 2012-12-09


先日、母が購読している「いきいき」という雑誌に、深くうなずいてしまった文章がありました。
「やがて、幸せでくくられる」というものです。

辛いことも、時間が経てば楽しかった思い出になる。そんな経験は誰しもあるのではないでしょうか。

でも、

暗く長いトンネルの中にいる時には、このような言葉は響かないんですよね。

早く抜け出したいっていう思いで、もがいて、余計苦しんで。。。

だけど、明るい場所にでられる事を信じて欲しいなぁと思います。

私事ですが、ある病気になり、今年4月に手術をし、その後も予防治療を続けてきました。
そして、12月25日、クリスマスの日に、治療が終了することが決まりました。
10ヶ月間、気持ちの浮き沈みも、もちろんありました。
不安になって、夜泣いてしまったことも。

そんな中、ある看護師さんに言ってもらった、ある言葉を信じて頑張ってきたのです。
それは「早く見つかって良かった、と言えるように、頑張りましょうね」という言葉です。

私の中で、一番響いた言葉でした。
将来、笑って話せる日が来ることを信じて、その時の自分を思い描いて、未来に向かって頑張るイメージできた言葉でした。

どんなに大変なことでも、どんなに深い悩みでも、
時間が経てば幸せな出来事に思える日が来ます。
「幸せ」を感じるのは、その瞬間だけではない。あとから感じ、幸せな思い出へと変わる場合もあるのです。

でもこれは、逃げ出ださず、立ち向かった人にだけ与えられるご褒美かもしれませんね。



今、悩んでいる人、大変な思いをしている人へ。
「あぁ、あの経験もいい経験だったなぁ」と思えるように、もがきながらも、前に向かってがんばりましょう!



http://blog.goo.ne.jp/hana-rela/e/2223e9676081aa2d2c7c654a1ffb12bc

-----------------
あれから2年以上経って
「あぁ、いい経験だったなぁ」とやっと、ちょっとだけ思えるようになりました。


あのころは、
JUJUの「奇跡を望むなら…」をよく聴いていたなぁ。

『奇跡を望むなら 泣いてばかりいないで
シアワセには ふさわしい 笑顔があるはず…』

『夜明けを待ちながら 見つめるその先には
探していた 未来が 微笑む
両手を 広げて』

この歌詞、大好き




ブログランキング・にほんブログ村へ
 *゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。



フォト部 in 新宿御苑

2014-12-01 16:30:50 | blog

昨日はいいお天気でしたね♪

そんな晴天の日、新宿御苑へ行ってまいりました。
以前参加した、ある雑誌のフォト部の皆さまと(*^_^*)





新宿門に10時集合!いざ撮影へ。





紅葉は逆光で撮るといい♪と聞いて実践してみました。でも難しい~!




↑奥に新宿のビル群が見えます。都会の風景と木々のギャップが面白い。








「十月桜」発見!






どんぐりと、紅葉。秋色ですね。




銀杏の黄色が最高潮をむかえていました!





水飲み場にも。




サルビア・レウンカンサ。別名アメジストセージ。




プラタナス並木!フランス庭園という場所にありました。
恋人たちが語らうのにふさわしい場所




赤い薔薇と、新宿のビル。ニューヨークみたい~!



お昼過ぎ、小雨が降ってしまい、ゆっくり歩けませんでしたが、都会の紅葉を満喫できました。
東京には公園、庭園が意外と多く、四季を楽しむことができます。

これから寒く厳しい季節がやって来ます。その前に錦秋を感じることができて良かったです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
 *゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。.。