
クリスマスのアレンジメントで使った薔薇の大輪をポプリにしました。その時のことをご紹介します。
<< はなリラ流・簡単ポプリの作り方 >>
■まずは、大きな薔薇は、花びらをバラバラに崩します↓

■ピンクのスプレー薔薇は、そのまま使います↓

■それぞれの薔薇は、新聞紙の上に並べて陰干しします。
その時、花びらが重ならないように気を付けてください。
だいたい1週間くらいでカリカリに乾きます。
■ソラフラワーにローズオイルを染み込ませます。
それを薔薇と一緒に1週間、ビニール袋に入れて、香り付けします。
(ソラフラワーはフランフラン、ローズオイルは生活の木で購入しました)
■かわいいポプリポットに入れて出来上がり!

香りが薄くなってきたら、ソラフラワーにオイルを染み込ませて、長~く楽しめます。
香りは脳を直接刺激するので様々な効果があり、
ローズは女性ホルモンのバランスを整え、生理不順や月経前症候群などを緩和する効果が期待できるんだとか。
今、私の部屋はポプリのほのかな香りに包まれ、優しい空気に変わりました!
簡単なので、ぜひ作ってみてください!

私のブログで人気記事ランキングに必ず登場しているのが、下記にあるポプリの記事です。
よろしければ、合わせてご覧ください。
自分で作ったポプリの記事二つ
・ラベンダーのモイストポプリ作り
・赤い薔薇のモイストポプリ作り
お友達からもらったポプリの写真
・ガラスの林檎
カラーセラピー Hana rela/はなリラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます