花ほうろの日々   

オフィシャルサイトはこちらから
https://hanaboro.jp

赤松 備前鉢仕立て

2013-03-05 18:34:29 | 盆栽・山野草

 

赤松   備前鉢仕立て

 

 

 

ぽかぽか陽気の本日は、二十四節気の啓蟄と今朝のニュースで^^

虫も動くということは、人間も動きます (意味がちがいますか・・)

例年にない寒さで、少し手をいれなければならない鉢の手入れ

そして出荷準備など・・しばらく続きます。

 

そんな本日は、この3月に用意させていただく予定の赤松をご紹介です。 

お祝いや記念樹として喜ばれる松・・・・でもあまり立派なのですといただく方も

少し驚かれたり、どこに置くの? とう事になりがちですので、

飾りやすい大きさ、比較的に管理が難しくない品種の赤松を(お値段もリーズナブルに

花ほうろオリジナルの備前鉢に寄せ、特別感をお届けできればと思っております。

手の平にのるサイズが、和、洋、モダンな空間に優しい空気を運んでくれます。

 

古来より松は「繁栄が未来永劫変わりなく続く」という象徴であったともいわれております。

新しく始まる季節に、お礼や記念などにも相応しい樹です。

こちらのオリジナル鉢で桜でのご紹介も予定しておりますので、今暫くお待ち下さいね

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘籠 (花入れ) 

2013-03-04 18:27:00 | 竹商品・清水焼・その他

 傘籠 花入れ  

 

 

冷えこんだ朝から一日曇り空・・・・

木曜からは20度くらいにはなる予報の様ですので

三寒四温ということでしょうか????

市場で仕入れる花材も、体感温度と目にする花のギャップに困惑気味です。

盆栽たちは目は少しづつ動いているものの・・ご紹介できるのはもう少しお時間を

いただきそうです^^;  本当は葉がないこの時期こそ見どころなんですけどね

見た目が「素材・・」という感じになってしまうので・・。すいません。

 

さて、今日ご紹介する「傘籠」は昔からお茶などでよく使われる花入れ。

京都の知恩院さんの忘れ傘をイメージして作られております。

意外に思われるかもしれませんが、新築祝いなどにも贈られる方も多いんですよ。

こちらの由来から・・・> 知恩院さんのHPページへ

3月は移動の季節でもあるので、引越し万年青ならぬ引越し忘れ傘なんて

面白いかもしれませんね 近日中にショッピングサイトにアップさせていただきます。

掛け花としても、そのまま置いて季節のお花を活けていただいても素敵です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE

2013-03-03 19:57:34 | 茶花

紅梅

 

 

 

風が強いながらも・・・ようやく3月といった陽気で過ごしやすい日でした。

例年にない寒さでしたが、ようやく春の兆しも

本日、3月3日はお節句。

私も実家でちらしずしを食べ、桜餅を食べ、日本酒もすこし

いつまでも甘えすぎだ・・・・・・ とも。

そんな今日は、兄弟からもラインを早くとの声が・・・

一応、登録はして何人かの友人とトークなるものをしてみましたが

いまいち頭の中は?????

通話料・メール無料といっても「バゲット料」はかかるんですよね???

 

 

画像は、桃を愛でながらではなく我が家の紅梅を見ながらの

いただいたちらし寿司。 手前には

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花予報

2013-03-01 17:21:21 | 竹商品・清水焼・その他

京焼   六角皿(桜)・手付菓子皿  

 

 

 

 

今朝のニュースで桜の開花予報をしておりました。

今日から3月がスタート・・・です。 早い

細々した事が終わらず・・・  お待たせしているお客さん、すいません。

なので、今日は京焼のご紹介をさっくと。 いえ丁寧に。

一枚一枚、手書きで桜を書かれております桜の六角皿は

京都の作家・西條淳子さんの作品です。

本当に丁寧なお仕事をされている一品で、金をさりげなくほどこしております。

手付のお菓子皿も西條さんの作品、春のお茶時などにもお使いいただけます。

お祝などにもおすすめです。 ショッピングサイトでも後日ご紹介いたしま~す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする