hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

2010【たかまつ市場フェスタ】開催に、【こだわりの野菜】も料理紹介!

2010-10-08 18:39:16 | 【hanacafeマルシェ&菜園教室】

  毎年開催の高松中央卸売市場の【たかまつ市場フェスタ2010】にも登場!

高松市民の台所
【市場】を一日限り大解放!日頃は体験できない
見る・触れる・買うの醍醐味じっくりご堪能ください~

     時    10月24日(日)
    場 所   高松中央卸売り市場
   
お問い合わせは
  高松中央卸売り市場 管理事務所
   〒 760-0012  高松市瀬戸内町30-5
   電話 087-862-3411  fax 087-862-3417

あなたも活気あふれる市場の元気を一日体験!
    ★模擬せりは大好評
    ★マグロの解体ショ-(魚のつかみ取り・おさかなシャトルも来るよ)
    ★申し込みが必要な講座
      ①親子で食育・花育講座  締め切り10月11日必着
      ②野菜教室          定員40名(親子20組)
      ③魚のさばき方        定員40名(親子20組)
      ④フラワ-アレジメント教室 定員30人(親子15組)
    ★常設イベント
      青果販売…野菜格安袋詰放題!
      香川ブランドハマチ試食コ-ナ-他
      初摘み香川県産ノリ・伊吹いりこ試食コ-ナ-
      レアフラワ展
      瀬戸内国際芸術際紹介コ-ナ-

hanacafeの【こだわりの野菜】は、
地元野菜コ-ナ-で実演!
    ★珍しいシカク豆  ・九条ネギ  ・ジャンボししとう 

  農薬や化成肥料に頼らずにコンパニオンプランツ農法で栽培!
  連作障害もなく、8年同じ場所に栽培。
  この農法で、ここまで綺麗な野菜が出来るなんてと市場関係者様もびっくり!

こだわりの野菜日本一目指し、今日も幸せの種まき!(苦笑)
では、会場で当日のご来店、お待ちしていま~す!I

 

『まちのはなやさん』Garden&アグリ事業部へ

お問い合わせは📱に080-6389-3845

 


【こだわりの苗】野菜&花が直売所に出揃った頃なのに、もう来年用のスイカも予約!

2010-10-08 06:44:09 | 【hanacafeマルシェ&菜園教室】
     早く、予約しないと植えようと思った頃には品切れに…(苦笑)

いつもhanacafeブログ訪問有難うございます!
なんと、気の早いとお客様とお思いでしょうが、いつもすぐ予約されています。

購入される満足度120%のリピ-タ-率!?
秋苗購入で、来年の野菜苗も予約される【こだわりの苗】

お客様は裏切らない!
hanacafeが毎度、幸せの種まきで皆様も笑顔!
食べれば分かる美味しさの【こだわりの野菜】

来年は、hanacafe発、美味しい糖度の高い西瓜の生産者様の予約殺到!
それも口コミで広がる西瓜&プリンスメロン
また、香川の特産品のブランド化!?

珍しいシカク豆に続き、第二弾かなぁ~(苦笑)
ココ一週間で、農家様が育てたスイカを購入されたお客様から
hanacafe播種の【こだわりの苗】でしょうかと問い合わせ殺到!

生産者様は自分だけ西瓜を売りたいようで…
しかし、お客様は正直、食べればこの味はhanacafeと気づくようで…(苦笑)
早速、来年用の【こだわりの苗】も予約されるお客様や生産農家様!

その【こだわりの苗】きゅうりの苗を【舟丘の市】出荷は回収してきました。
何故なら…出荷すぐに『高い苗は売れないから…』と売り場サイドからエッ…!

先日、遠方からお客様がキュウリ苗を求めに【舟丘の市】に来店!
hanacafeのこだわりの苗が欲しくて店員さんに聞かれたそうです。
しかし、安い苗があるのでと奨められたそうですが…(予約受付はしていないと…)

来店されたお客様は、安心・安全なこだわりの苗が欲しかったからと…
その後、数日経過でJA産直直売所(古高松店087-541-1606)でご購入されたそうです。

★hanacafeは疑問に…
何故、購入されるお客様サイドに、耳を傾けられないのかしら
農薬や化成肥料の苗を求めに遠方からはわざわざ来店されていないのだぁ~
付加価値にある苗だから、県内外から来店されているのが分からないようで…

秋きゅうりの説明しないと売れないからと言われるのであれば、
もっと、売る側も勉強されてみればと…コンパニオンプランツ農法や旬の野菜を…

結局口コミで広がる【こだわりの苗】
お客様の便利さを考慮しましたが、これでは…と撤退回収してきました。(苦笑)

これからも、JA産直直売所(古高松店や木太支店)で販売していま~す!

hanacafe~こだわりの野菜を狭い香川~地球上に発信それには苗が重要!

2010-10-08 04:26:02 | 最近の注目!
    こだわりの野菜のキ-ワ-ドは苗半作とこだわる土でしょうか!?

いよいよ、香川県~日本一のこだわりの野菜を目指しhanacafeとコラボ!
長~い道のりでしたが、
やっと口コミで広がる【こだわりの苗】から香川の特産品に…!?

それぞれ、仕事にも分担があるように、農業も同じなのです。
売る為ののパフォ-マンスをいくらしても、基本がブレていてはダメなんです。

農業で一番大切な事は、栽培方法で野菜の価格を知ることです。
 ★利益優先の場合の栽培方法  (チッソ肥料を多量に…大きなサイズに)
 ★安心・安全な農薬や化成肥料に頼らない連作障害にも関係のない栽培方法。

hanacafeが求めるこだわりの野菜は…
 ★安心・安全は言うまでもなく、昔ながらの栽培方法+コンパニオンプランツ農法
   収穫量が多く、耕さないで連作8年の珍しいシカク豆栽培!
   チッソ肥料が少ない為に、今年の猛暑でも野菜が柔らかいとビックリされる。

日本中で出来ないのではなく、、認めたくないから誰もしなかった農法なんです。
hanacafeのココまで長~い道のりを、応援してくださった県内外のリピ-タ-さん!

hanacafe流栽培方法を何度もボランティアで農家様の畑訪問をした事でしょう!
しかし、産直どまり、仲卸しの方のみ全国に向けて販売をと打診されました。
それからでも数年以上経過、

やっと、行政・市場関係の皆様を動かす源になったhanacafeブログ
県内外で口コミで広げてくださったhanacafeのリピ-タ-皆様のお陰では…
感謝×感謝でしょうか!?(苦笑)

何よりhanacafeブログは、リピ-タ-の皆様が作ってくださったブログ!
ネ-ミングもいつかこだわりの野菜を使ってのCafeをと願う気持で…
  ♪♪お客様と常に一体化、なので感動も2倍以上やっとだねぇ~と…♪♪

さて、【こだわりの野菜】を栽培&出荷されたい方は、ご連絡を…
今年の超猛暑にも耐え抜いた口コミで全国にひろがる【こだわりの苗】
この、猛暑が無ければ、カメムシ被害がなければ通常通りでしょうか!?

【こだわりの野菜】で日本一目指し、
もっと、生産者様が増えると香川のブランド化に…
応援宜しくお願い致しま~す!(苦笑)

只今【九条ネギ】の生産量アップの拡大化!
他にも年間300種播種している中から選択、生産農家様も募集中。