いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます🙇♀️
hanacafeの携帯にはメッセージ📱
高松三越へ連れて行ってと…(苦笑)
hanacafeマルシェの四国の田舎のおばちゃまカレーの
お肉は…
国産黒毛和牛を使用。
毎週の様に三越高松デパ地下お出かけ
すると、あの方、この方とhanacafeに
お声がけかかるくらいがボランティア精神かなぁ〜
早速、京都展催し会場へ
大学ご卒業のお着物、髪飾り、小物などなど
5階呉服店売り場も観てくださいませ🙇♀️
今年も、舞妓様に会うために…Go
そして、売り場でお買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/18ddbb526e9de60ea65b460230c41937.jpg)
竹のお箸、カレースプーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/56ef3d8c04bbabb37cf42fc26e7046f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/3efebb95d5e36f0014a912194d0d68dc.jpg)
髪飾り売り場では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/e22eac243fd8987375b8e10234f210e8.jpg)
何とお孫さまのですかと聞かれて…
お母様のお着物を、大学卒業に我が愛娘へ
hanacafeは、茶道華道、着付け講師でもあるので
アトリエにお召し物を持参、あれこれご説明しました。
後は小物をセットすると…
日本のお着物は代々受け継がれて、
お手入れさえしていれば重宝致します。
hanacafeのお着物も【千總】様のお着物。
お茶席でのお点前でも人気でした。
お茶の先生方には、いつも褒められていた自慢の着物
その大切なお着物で、お茶席DEお点前すると
お見合いして欲しいと何度も…♩〜♬〜♩
母から愛娘、お孫さんへと繋いて行きたいですね。
お直しすると、着られるお着物❣️
タンスの中、無駄にはしたくないですね✌️
日本の伝統的お着物を、
もっと、気軽に来て欲しいと願います🤲
hanacafeのお着物も孫へ♩〜♬〜♩
中には
人間国宝様のお品も、お家が建つかなぁ〜(苦笑)
大学ご卒業の際に、袴姿で卒業写真
ハイカラさん、今しかできないお召し物
その一瞬の時間に、hanacafeも少しお手伝い
幸せな時間でした。
幸せの種蒔き、お次は…