hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

高松三越【京都展】へ次々、hanacafeの携帯に連れて行ってコール❣️今日は舞妓さまも登場✌️

2020-01-12 07:25:46 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます🙇‍♀️

hanacafeの携帯にはメッセージ📱
高松三越へ連れて行ってと…(苦笑)

hanacafeマルシェの四国の田舎のおばちゃまカレーの
お肉は…
国産黒毛和牛を使用。

毎週の様に三越高松デパ地下お出かけ
すると、あの方、この方とhanacafeに
お声がけかかるくらいがボランティア精神かなぁ〜

早速、京都展催し会場へ
大学ご卒業のお着物、髪飾り、小物などなど
5階呉服店売り場も観てくださいませ🙇‍♀️

今年も、舞妓様に会うために…Go
そして、売り場でお買い物

竹のお箸、カレースプーン


髪飾り売り場では

何とお孫さまのですかと聞かれて…
お母様のお着物を、大学卒業に我が愛娘へ

hanacafeは、茶道華道、着付け講師でもあるので
アトリエにお召し物を持参、あれこれご説明しました。
後は小物をセットすると…

日本のお着物は代々受け継がれて、
お手入れさえしていれば重宝致します。

hanacafeのお着物も【千總】様のお着物。
お茶席でのお点前でも人気でした。
お茶の先生方には、いつも褒められていた自慢の着物

その大切なお着物で、お茶席DEお点前すると
お見合いして欲しいと何度も…♩〜♬〜♩
母から愛娘、お孫さんへと繋いて行きたいですね。


お直しすると、着られるお着物❣️
タンスの中、無駄にはしたくないですね✌️

日本の伝統的お着物を、
もっと、気軽に来て欲しいと願います🤲
hanacafeのお着物も孫へ♩〜♬〜♩

中には
人間国宝様のお品も、お家が建つかなぁ〜(苦笑)

大学ご卒業の際に、袴姿で卒業写真
ハイカラさん、今しかできないお召し物
その一瞬の時間に、hanacafeも少しお手伝い

幸せな時間でした。

幸せの種蒔き、お次は…

この記事についてブログを書く
« 四国高松【#菓子工房ルーブ】... | トップ | 芸妓、舞妓さんとの写真撮影... »