山野はなめぐり2

山や万博公園で撮影した花や景色などの写真です。

クサギの果実開く

2015-09-07 17:22:36 | 

赤い萼に青い果実はまるで宝石みたいに美しいです。
クサギ(臭木) クマツヅラ科クサギ属 樹高:4~8m 

撮影場所:万博公園自然文化園

シシウド

2015-08-30 13:55:28 | 

山地の斜面など、やや湿った日当たりの良い所に生える多年草。

シシウド(猪独活) セリ科シシウド属 草丈:1~2m 花径:3~4mm

撮影場所:金剛山

ボタンボウフウ

2015-08-27 16:25:45 | 

海岸に生える多年草で、葉が厚くボタンの葉に似ています。若葉や根が食べられますので食用防風とも呼ばれています。
ボタンボウフウ(牡丹防風) セリ科カワラボウフウ属 草丈:60~100cm 花径:1cm以下

防風は「風邪を防ぐ」という意味で、風邪薬として用いられました。
撮影場所:京都府立植物園

ホツツジの花

2015-08-17 16:34:10 | 

山地の林縁や岩場に生える低木で、花が穂のようになって付くことが名前の由来です。
3裂した花弁の先は反り返り、花柱が突き出ている姿はツツジの仲間とは思えない。

ホツツジ(穂躑躅) ツツジ科ホツツジ属 樹高:1~2m
珍しい花を思われますが、六甲山では山道脇でよく見られます。
撮影場所:六甲山

クサノオウ

2015-08-09 07:42:31 | 

日当たりの良い道端や草地に生える越年草で、春から秋まで黄色い花を咲かせます。
クサノオウ(瘡の王) ケシ科クサノオウ属 草丈:30~80cm 花径:約2cm
乳液は有毒ですが、鎮静、鎮痛の作用があり、皮膚病にも効きますので瘡(くさ)の名が付きます。
撮影場所:葛城山

シナノナデシコ

2015-08-05 07:43:14 | 

中部地方の山地の河原や荒れ地に生えるナデシコで、ミヤマナデシコ(深山撫子)とも言います。

シナノナデシコ(信濃撫子) ナデシコ科ナデシコ属 草丈:20~40cm 花径:約2cm
撮影場所:六甲高山植物園

葛城山の山百合

2015-08-04 17:14:25 | 

葛城山山頂はヤマユリが沢山咲いていました。この花は一番多く花を咲かせていた。

ススキの中で咲いていたヤマユリは一番綺麗でした。

背が低く草むらの中でも幾つか咲いていました。
撮影場所:大和葛城山