蕎麦の花 2009-09-30 16:50:14 | インポート ソバ(蕎麦) タデ科ソバ属 蕎麦の花が咲き出しました。蕎麦の花は一面に咲いている写真をよく見ますが、花だけをアップして見ますと清楚で綺麗なものです。花径は約5mmと小さいです。 撮影場所:万博公園自然文化園生産の森
ホトトギス 2009-09-30 16:42:47 | 山野紀行 ホトトギス(杜鵑草) ユリ科ホトトギス属 山地や渓谷などのやや湿った所に生え、草丈は40~100m、花径は4~7cmで花の斑点模様がホトトギスに似ているから名付けられました。 撮影場所:六甲高山植物園
噛みつき親父 2009-09-30 16:33:53 | インポート この花の撮影中、睨み付けてガミガミと噛みつく人を思い出しました。 イヌコウジュ(犬香薷) シソ科イヌコウジュ属 草丈:20~60cm 花径:約3~4mm 山野のやや湿った道端などに生えます。 香薷とはナギナタコウジュ(長刀香薷)のことで、解熱効果が有りますが、この草は有りませんのでイヌの名前が付きますが、花は全く似ていません。ナギナタコウジュは山で咲き出したら紹介するつもりです。 撮影場所:万博公園自然文化園生産の森
サクラタデ 2009-09-29 18:12:18 | 山野紀行 サクラタデ(桜蓼) タデ科タデ属 草丈:50~100cm 花径:約5mm 湿地や水辺にはえ、日本産のタデの中では花が一番大きくて、美しい。 花がピンクで桜に似ているから名付けられました。 小さい花ですがよく見ると美しいです。 撮影場所:六甲高山植物園
コメナモミ 2009-09-29 17:57:06 | 山野紀行 コメナモミ キク科メナモミ属 山野の荒れたところや山道のそばに生え、草丈が50~100cm、花は1cm以下で、果実は見たら解ると思いますが、くっつき虫です。 舌を噛みそうな名前です。よく似た花でメナモミなどがあります。撮影場所:六甲山
もう一度浅葱斑 2009-09-28 17:45:50 | インポート ヒヨドリバナ(鵯花)の蜜を吸うアサギマダラ(浅葱斑)です。 今日は天気が悪くこの蝶に出会わないと思っていましたが、登山道の途中のヒヨドリバナに4匹が蜜を吸いに来ていました。ラッキーです。 この蝶はこれから里に下りて(10月になると平地でも見られます)九州の種子島まで移動します。 花を広げていることは少なく上手く羽根を広げてくれました。 撮影場所:六甲山
アキノキリンソウ 2009-09-28 17:26:57 | 山野紀行 アキノキリンソウ(秋の麒麟草) キク科アキノキリンソウ属 別名:アワダチソウ 草丈:20~80cm 花径:約1cm 日当たりの良い山地などに生育し、小さい花がまとまって付きます。 撮影場所:六甲山
アキノノゲシ 2009-09-28 17:18:38 | インポート アキノノゲシ(秋の野芥子) キク科アキノノゲシ属 草丈:1~2m 花径:2cm ハルノノゲシに似ていて、昭和初期に台湾から渡来したと言われており、丈夫で時には2mを超す大型植物です。 色は白っぽいのから黄色まで有ります。 撮影場所:万博公園自然文化園万葉の里
ピコティ 2009-09-27 14:31:25 | インポート コスモスは大型のセンセーションが主役になっていますが、白地や紅地に覆輪の入った「ピコティ」はよく目立ちます。 撮影場所:万博公園自然文化園花の丘