アカメガシワ 2012-06-30 16:05:30 | インポート 林縁や道ばたの土手、川岸などに多く生え、荒れた土地でも早くに育ち成長します。 新芽が赤く、カシワのように食物を乗せたのが名前の由来です。 アカメガシワ(赤芽柏) トウダイグサ科アカメガシワ属 樹高:15m 雌雄異株で雄花、雌花も穂状に沢山の花を咲かせ甘い香りを漂わせます。 撮影場所:万博公園自然文化園桜の流れ 写真は雄花です。
コケオトギリ 2012-06-29 17:01:10 | インポート 休耕田や湿地などに生える小型の一年草で、こけのように小さいのが名前の由来です。 コケオトギリ(苔弟切) オトギリソウ科オトギリソウ属 草丈:3~10cm 花径:4~5mm 撮影場所:万博公園日本庭園水性花壇付近
サルナシの花 2012-06-29 16:50:29 | 山野紀行 山地の林縁などで多く見られるつる性の落葉樹で、葉柄に赤みがあり、花は下向きに咲かせます。 サルナシ(猿梨) 別名:シラクチヅル、コクワ マタタビ科マタタビ属 秋に熟す果実は小さいですが輪切りにするとキウイフルーツによく似ていて、甘酸っぱく最上級の味がします。 撮影場所:六甲山
スミナガシ 2012-06-29 16:41:28 | 昆虫 タテハチョウの仲間で、水面に墨などを流して模様を作り、それを紙や布に写し取る「墨流し」の名が付いた蝶々です。 山の渓流沿いで見かけることが多い。 撮影場所:六甲山
シロシキブ 2012-06-28 16:52:09 | インポート 今年もシロシキブが咲きました。 シロシキブ(白式部) クマツヅラ科ムラサキシキブ属 樹高:1~2m 花の状態からコムラサキの白花と思います。 撮影場所:万博公園自然文化園春の泉
キツリフネ 2012-06-28 16:47:05 | 山野紀行 山地の湿地などに生育し、乾燥と暑さに弱く、赤いツリフネソウよりは一ヶ月くらい速く花を咲かせます。 キツリフネ(黄釣舟) ツリフネソウ科ツリフネソウ属 草丈:40~60cm 花径:3~4cm 撮影場所:六甲山
ヤブガラシ 2012-06-28 16:39:40 | インポート 山地や荒れ地などの日のよく当たるところに生え、繁殖力が強いので藪を枯らしてしまうと言われます。 ヤブガラシ(藪枯らし) 別名:ビンボウカズラ ブドウ科ヤブガラシ属 つる性 花径:1cm以下 小さく目立たない花ですが、朝花を咲かせると昼までに緑の花びらと雄しべを落下させます。 撮影場所:万博公園自然文化園万葉の里
カキラン 2012-06-27 16:37:33 | 山野紀行 六甲山の山道を歩いていると黄色いのが見えましたので確かめましたらカキランでした。 カキラン(柿蘭) ラン科カキラン属 草丈:30~70cm 花径:1.2~1.5cm 日当たりの良い湿地に生え、花の色が柿色なのが名前の由来です。