ようやくディンギー乗艇30回目を達成。きょうは雨の予報だったが、午後途中に降られたものの、何とかもちこたえた。目標ブイをタックで廻る練習を十分にできた。午前中は風も弱く、ローリングを使ったタックの練習。ジブセールの重要性をようやくにして認識。タックにはいったらまず回転に合わせてジブを引く。つまりアビームで走っている場合であれば、一旦クローズホールドに向けて上る。風軸が変わり、ジブがばたついたら今度は反対側に目いっぱい引く。一旦引いてから、アビームならアビームに合わせて緩める。テルテールを見ながら調整。メインセールもタックの際、回転に合わせて引ければ引く。ただし、スキッパーはまずはローリングをきちんとやることが大事。掛け声をかけてクルーとタイミングを合わせる。クルーがスキッパー側に移った瞬間にスキッパーも軽くポンと尻をつけ、反動で腰を浮かせた後ブームの返りに合わせて反対側にヒールをつぶすことを意識しながら移動。ポンの時、身体をバウの方へ向けるような姿勢をとると、反対側への移動が楽。タックを終えたら、方向を目標にきちんと合わせること、バランスをとることが最も重要。クルーは常にバランスに注意。風が弱い時には、特にヒールをつける。これは、セールに風の流れを生じさせるのに効果がある。逆に風があるときは、バランス維持を図る方がスピードは上がる。風が弱い時の注意として、更に、メインセール、ジブセールの張り方に常に注意。適切に張ればスピードは増す。ジブがばたついたら、ジブシートをひく。テルテールに注意。よくわからないときは、周囲のヨットの状況を参考に見る。
好きな音楽
音楽ブログランキング
ジャズランキング
カテゴリー
- diary(8)
- favorite music(203)
- saxophone(63)
- sailing(42)
- reading & essay(14)
- movie(7)
- golf(15)
- flowers(1)
- お薦めの楽譜(4)
- お薦めのCD/DVD(2)
- お薦めの一冊(0)