ご案内

ハピネス鈴木司法書士事務所
URL happinesssuzuki.takara-bune.net/ /
携帯用HP https://http://happinessyamikin.ie-yasu.com/
ご興味のある方はぜひ、ご覧ください。以前加古川市役所で流れているCMをYOU TUBUにUPしましたんで、ぜひごらんください。 http://www.youtube.com/watch?v=iEuxi3v6XEk 
--------------
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントの回答遅れて申し訳ありません。”(-“”-)”

2017年07月21日 08時31分55秒 | 日記

投稿者:かなさん
コメント:PTAは脱退できましたか?知りたいです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


いや、脱退はしておりませんよ。
というのも、うちは、PTA役員にならずに済みましたし、夏休みの学校プールの監督員にもならずに済みましたから。
強制的に役員とかにされた場合は、脱退してましたが・・・

脱退できたか否かという質問からして、かなさんは、PTAを脱退できるのかどうかを知りたいと思っているのかな?って、勝手に推測しましたが。

PTAは、任意団体で法的に強制的に入会しなければならないという根拠はありません。
あたかも、学校に入学したら、絶対的に入会しなければならいような感じをかもちだしておりますが・・・・・
前回にも記載しましたが、PTA会長と話しをしたところ、うちが「法的強制力もない任団体であるPTAから、あたかも役員にならなければならないというような紙面を子に渡して、うちが役員にならなければならないというようなことであれば、PTAを脱退する。」と言ったところ、会長側は「そういう事をされたら、他の人も脱退してしますので困ります。」との発言からも、明白です。

かなさんが、脱退したかったら、その旨をPTAに言ったらいいと思いますよ。

書面(適当なA4用紙等)にて、日付、名前、お子様のお名前・学年・何組・「私は〇〇学校のPTAを脱退させていただきます。」と記入して認印でも付いて、郵送しても大丈夫かと思いますよ。

では、失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村