ご案内

ハピネス鈴木司法書士事務所
URL happinesssuzuki.takara-bune.net/ /
携帯用HP https://http://happinessyamikin.ie-yasu.com/
ご興味のある方はぜひ、ご覧ください。以前加古川市役所で流れているCMをYOU TUBUにUPしましたんで、ぜひごらんください。 http://www.youtube.com/watch?v=iEuxi3v6XEk 
--------------
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今5ch見てイラついた

2020年06月14日 18時18分12秒 | 日記
ちゅうかねぇえー内元金和解ほとんどしてないんですがねぇー
基本的に最高裁判例で高利金融業への支払い義務はないとでています。

しかし、ご相談者さんと話をしてたら、会社の嫌がらせは嫌とか近所に電話連絡いくのは嫌とか、救急車とかよばれての嫌がらせは嫌とかが99%です。

よって、内は、金利支払いで、手元に借りた金よりマイナスなら支払いしますか?と聴いております。
99%の相談者さんがマイナス分なら支払いますと。

それを押しのけて、闇金に闇金業者やから0でって言う権利が内にありますか。
その結果、会社への嫌がらせ、嫁の勤務先への嫌がらせで首になって、生活苦になって離婚とかよく耳にしてましたが・・・それでいいんでしょうかね?

内は、依頼人の判断にすべて任せてます。
内は、当然ながら、払いなさいともいいません。
依頼者の判断でマイナス分を支払うと決定している状況ですが。

被害を受けて警察即動きますか?
警察の中でも、「支払って終わらせなさい」と言われたと聴くことも多々あります。

もちろん、金利支払い分が、手に乗った金(金利分差し引かれた分)が超えていれば、闇金に0を主張します。
たまに、それでも言うことを聞かない闇金には、一応相談者さんに闇金がこういっていると話を通します。
こちらの一存で、これはダメって勝手に決めつけて、そのご家族の今後を勝手に決定したくありませんし、責任もとられませんから・・・・
そしたら、その相談者さんの答えは半々。
もちろん、内も「金利支払いで借りた手に乗った金超えてはるんやから、鉄板で腹括っていった方がええ」と忠告しますが。
大体内としても、渡した金以上に金利払っている業者が、元本払ってくれって言うのには腹立たしい。
鉄板でいって、払わない!!いうことを言って下さったら、こちらもその方針にもちろん従います。
やはり、人間5,6万の金で首になってえらいことになるかと考えれば、やはり、分割でも支払う選択をすると思う。

ちゅうか、基本的に最高裁は支払う義務がないとはうたってますが、支払ってはいけないとは回答してません。
それに、自己を守る緊急避難でマイナス分を支払うか否かは、相談者さんに決定権があるかと思います。

最高裁判決をでの支払い義務なしというならば、警察がもっと動かなあかん。
なんで、警察・消費者センターは、門前払いみたいなことするのか?
司法・行政とぜんぜんかみ合ってない。

内からしたら、意味不明。

内の使命は、依頼人さんの要望にそえて、ちょっと違うなっと思ったらアドバイスをかなりして、決定してもらう。

大体なんでもかんでも違法業者へ0言うて報酬とるのもどうかと思う。
それを言うんであれば、10秒の架電で終わり。あとは、依頼人に我慢してくれの一点張り。
報酬も、その行為であれば高すぎる。

あえて、内は、内の報酬払うよりお客に利益の出る完済金やったら、完済して終了してほうがええんとちゃいますという。
でも、やはり、相談者さんは、すぐに完済金用意できないから、内の事務所に頼んでしまうんやろうねー


ちゅうか、逆に、内の頭にくるのは、お願いします電話してきて、初回から内の報酬を飛ばす輩。
腹立ってしゃーあらへん。
とことん、回収作業に入るけど・・・
そういうのって、詐欺やしあかんよ。
金額関係なしに、内のやった分払ってもらわな内は徹底的に法的につめるよ。
刑事事件・民事事件で。

ほいで、無視とか電話にでないとか、留守電・・・・・・・・・・
期日に払えなかったら、自ら電話かけてくるのが社会通念上の常識やと思う。

まっ、内はもう長くないから事務所も長くはないのははっきりしとるけど、それはそれなりにいろいろと考えてるよ。

基本、内の結論。
闇金から自ら手を出しといて、マイナス分は払いたくないし、腹括らず、闇金の嫌がらせは嫌、それが道理に合うか????
最近は減ったが押し貸しされいるんであれば例外やけど。

腹括りなはれ。

報酬金払う気がないんやったら、内に頼まんでおくれ。
別に内広告もなんもだしとらんし、HPくらい・・・・・

金欲しくてガツガツいくつもりやったら、こないな話もせんよ。
でも、依頼受けた仕事は最後までする。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部のマスク届かんけど・・いらんけど。

2020年06月14日 16時50分55秒 | 日記
ちゅうかねーこないだ十万円の補助金の申込送られたけど、もちろん書いたよ。
でもねぇーこれった、国民の税金から国が保留していた金やから一緒なんよね。
今までに払った、税金などの一部返礼及び、これからまた税金等あげてこれを回収するレベルやね。
だから、なんら、感謝なんか、かけらもしとらん。
俺自身は、皆さんが10万受け取る権利は十分にあるとおもう。

大体、消費税からなんやかんや考えたら、10万円ってやすすぎるでーーーーーー
毎年毎年、源泉徴収、個人事業主なら確定申告、事業税、住民税、自動車税いろいろもろもろかんがえたら、たった、10万円かいなって思う。

また、国は、一人10万円支払った分、とりにかかるねんから。

まっ、比較したら、独裁国家よりましかね。国民の主張をかけらでも耳かたむけるから。

でも結論日本はうまいことやったなぁーって、思う。
ほとんど、金出さんと、経済もちかえしとるし。
日系平均株価も2,3日前までは、23000円以上あったし。
ちゅうか、これは、考えての行為からしらんけど、博打事やで。
もっと、コロナひろまっとったら、国の行動遅延しまくりで避難殺到問題やでー

まぁー大阪府知事・都知事はしっかりやったなぁー
と思う。
特に大阪府知事は歳若いのによくやったと思う。

話変わるけど、ファクタリングも激減やね。
地方裁判所だけの判断でこない激減するとは。
まっ、法の網をくくっての商売は身の引きどころ考えてるから。
もうかるから、言うて、まだやっとったらぱくられてまう。

まっ、法律解釈いうても単なる道徳解釈とにてもんやとおれは思う。
かりに、地裁がファクタリング合法って言う判断下したら、ファクタリング増加。
道徳的に考えても、給与を担保に金を借りることが合法であれば、あちらこちらで、ファクタリングして、経済もおかしくなる可能性大。
基本的には、法的問題考えるときは、道徳心で考えてみることがええと思う。
法的知識なんか一部の人間しかあらへんのに、通常のひとは、道徳心で考えたらええと思う。
例えば、最近あったが、バカな主人がバカ犬に太もも噛まれてブログにアップしとったけど、それが、他人を噛んだらどうなるか?
道徳的に考えたら、主人の管理監督違反ちゅうことがわかる。
よって、民事では損害賠問題になる。
そう!
そのとおり、ちゃんと民法に記載あるから。
法的問題起きてややこしいんが、その犬の主人は一体だれや?
旦那か嫁か?とか、その管理義務怠ったのは誰か?第三者がわざと外にほりだしたんか?とかいろいろ問題になってくるから・・・・・・・・・・・・・
そういうことは、専門家に依頼せな解決せん。
素人同士で話してもあかんし、内の犬が噛んでんからうちが金はらわなあかんとか勝手にきめたらあかん。
変な人間噛んで、法外な金額要求されるかもしれんから。

そういう場合は、「まず、法的専門家に相談するから、今すぐには返答できません。」というのが一番。
変な人間が反社会的人間やったら、とんで逃げる可能性もあるし・・・

だから、即答はだめ。
日常的に、小さい問題でも大きくなることは多々ある。

法的に即答する義務ないし。
相手に金払うんやったら、しっかりした、法的に通用する書面にサインしてもらわなあかんし。一万の金でも書面つくらなあきません。
後々、ひどい奴はもらってないとか、後遺症がでたとかあほうみたいなこと言うてきますんで。
まず、そういう事態になれば、一応被害者を病院に行かす事が一番。
治療費、医師の傷具合の判断・・・すべて証拠書類になりますので。
大体、俺の経験上痛い痛いいつ奴に限ってぜんぜん痛くないから。
ほんまに痛い奴は、悶絶して苦しんでるから。

自動車事故でも、おかまほったらすぐに、首に手に当てて被害者の方から車からでてくるような人間は気を付けましょう。
なんも首いたくないよーーーーーwwww

あまり高圧的な相手なら、警察呼んで、民事裁判等考えているからといったら、相手も引き下がるのが大半。

まっ、ちょっとの鈴木厳士知恵袋と考えてくださいな。

やっぱ、法的法的いうても、裏も表も知らん人間は専門家でもあまりやなーーーーー
裏知っている人間は、悪い人間はどういう行動にでてくるか大体わかる。
まず、痛い・逆らってきそうでない人間には恫喝・ほいで支払金の額の交渉・・・・・
そこでは、すぐ警察呼びましょう。
なんぼ、民事不介入の警察でも恫喝されているんであれば、脅迫罪恐喝罪が成立する可能性あるんできますから。

まっ、そないなこないなですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村