昨日の続きです。
大谷資料館からバスの停留所1つ分を歩いて着いたのは
大谷寺。
全く知らなかったのですが日本最古の石仏があるお寺だそうです。
行って看板を見て、坂東の札所だと…
父が生前もしかしたら訪れていたのかも…
あぁ、もっと父の話しを聞いておけばよかった…
歴史が苦手だからなぁ…と今ごろ後悔 ^^;
で、門をくぐると…
岩山を背にした小さなお堂。
屋根のてっぺんは天狗?鬼?
こんな木組みに胸キュン。
お堂の中にはいると背後は岩!
そしてそこには日本最古と言われる石仏の千手観音!
写真は撮れないから、ポスターで。
もう、その迫力というか存在感というか神聖さというか…
何と言い表していいのやら…
ともかく見ないとわからない…
お堂の外にも9体の石仏。
平安初期から鎌倉時代のものだそうです。
外に出てもう1度お堂を眺めると
後ろの岩がまるでガウディのよう…
やっぱりこういう自然の造形って人間の創造意欲をそそるのかなぁ…
お庭もきれいに手入れされていてました。
大谷寺からほんの数分のところにある
平和観音。
第二次世界大戦で犠牲になった方の鎮魂の意味を込めて何年もかかって手彫りで造られたそうです。
その周りは公園になっていて
大谷石のいろんな姿を見ることができました。
雨で変色したのか自然の縞模様にウットリ…
3人とも大谷石を堪能して宇都宮へ帰るバスの停留所へ…
その目の前に
こんな廃墟!
その様子から何か娯楽施設だったのかなぁ?
と話していたのですが
先ほど調べたらやはり!
廃墟の好きな方々には有名なところのようでした。
で、帰りのバスに乗っている間にあやしかった空がとうとう雨に…
友人が予約しておいてくださったイタリアンのお店で
美味しいお食事とお酒。
うれしい1日を締めくくってお別れ~
いっやぁ~
宇都宮!
まだまだ隠れた(どうしてもっとアピールされないんだろ?)名所がありそう!
また訪れる日を楽しみに
次回の集合は東京!ということでお別れしたのでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます