こなつも今1.1キロ~1.2キロ近くに成長した。
成長すれば、色々なことにチャレンジしたくなっていくわけで。
ここ3~4日ほどのこなつの遊びは
「カーテン登り」だ(笑)
大概の猫が興味を持つと思われるカーテン登り。
我が家も、かずきもちはやさんも大好きな遊びだった。
預かっていたジンジャーとゼンも良く登って遊んでいたそうだ(笑)
・・・・・カーテン登りっておもしろいの?
うん、面白いみたいだよ。
そ言えば・・・・・でるただけは、カーテン登りってして遊んでないね~・・・なんで興味なかったんだろうね?
あ、でもカーテンレールには良く登って遊んでいたから同じか~(^-^)フフ
では、こなつの華麗な(?)カーテン登りをどーぞ(笑)
非常にアクティブなこなつの姿だなーと、見ていて嬉しい我が家夫婦なのだった。
応援ポチッとお願いします~(^-^)
↓
先日、秋鮭と生筋子をいただいた。
今年は鮭の量が少なく、生筋子もあまり出ていないという状況だそうだ。
私たちも、そろそろ買わないと・・・でも、どーしようかね?と言っていたら
こんなにたくさんの生筋子をいただいた!
(その総量なんと
1.6キロ!!)
粒がすごく大きくて、かなり立派な生筋子だった。
これを一腹ずつ網に乗せる。
そして、下の動画のように
網の上から少し抑えるようにして力を加えながら、いくらをほぐす。
(注:ちょっと変な声入っているけど気にしないでくださいな~(笑))
この動画は去年撮ったものだけど、ほぐしかたは一緒なんで載せてみた。
そして何度も何度も塩水で洗って、汚れを落とす。
そして洗い終わったらざるに揚げて水切り。
とても綺麗なオレンジ色のいくら~♪
水を切ったら、漬け込む。
今回も、昆布醤油だけで漬けたものと、醤油、みりん、お酒でつけたものの2種類を作った。
これは昆布醤油だけで3時間ほど漬け込んだもの。
色が少し濃い感じだけど、味はそんなに濃くないよ♪
こっちはお酒、みりん、お醤油で漬けたもの。
あっさりな感じで大人の味でした♪
こうやっていくらのしょうゆ漬けを作ると
「秋だな~」
と実感する。
これ、日本酒と一緒にいただくととても美味しい!
ワインとかでもいいのだけど、やはり日本酒を燗でつけて一緒にちびちび・・・・・ってするのが、なんともまぁ美味しいこと(^-^)
幸せだ~・・・と思う秋の瞬間なのだ(笑)
あっ、ちなみに
このいくら達は数件に分けて配られていったので
我が家へ残ったのも、まぁその残りってことで(笑)
美味しいものはみんなで分けて食べないとね♪