前回にも書いたけど
こなつの世話をかずきより任されたニャンズ、ちはやさんとでるたん。
「猫の保父その2」では、でるたんの世話っぷりを載せてみよう。
でるたんの担当は日中の「遊び」部門、というところかな。
①まずソファーを使っての上下運動を教えるでるた。
②そして、食べれるものと食べれないものを教えるでるた。
(獲物っ!)えいっ!! これは食べれないの。 ・・・・そにゃの?
③ウロウロするこなつを、きちんと見張るでるた。
ここは面白いね~♪
あっ、ここから外いけるのかしら??
ん~行けそうにないけどね。行っちゃダメなんだよ。
こうしてまったりと過ごすこなつと新保父でるた。
でも・・・・・・・・・
うっかりしていたら
♪
がぶっ!! ぎゃっ!!( ̄□ ̄;)
きゃーーーっ! !! うぎゃっ!! (がぶり!)←教育的指導
こんな風に後ろからこなつに襲われて、ガブリガブリとされてしまうのだ(^^;;
子猫のこなつはまだ噛み加減を知らないのか、かなりしっかり本気で保父猫に噛みつく。
「うぎゃっ!」「ぎゃっ」
ばたん、どん!と音をさせながら、でるたんも反撃している。
・・・・と言っても、かなり力は加減してくれているけどね(^-^)
子猫って・・・・・・
こうやって色々覚えてくるんだよねーと思った。
だってちはやもでるたんも、こうやってかずきにガブリガブリされながら今に至るわけだし。
どんな子猫も通る道をこなつも通っている最中なんだなーと思った。
ちなみに。
最初の頃は一緒に寝ていたでるたとこなつだけど、今はあまり一緒に寝ない。
なぜかというと、こなつはちょっと眠るときに噛み癖があって・・・・^^;
眠いと一緒にいる猫をガブリガブリとしてしまうのだ。
だから、でるたん眠るときは別のところで眠っている。
大好きなベットの上で。
最近はこなつとの追いかけっこに疲れて、結構一人で眠っていることが多いかな?
大股開きの眠り方は相変わらずだけどね~(笑)
保父さん、お疲れ様(^-^)
応援ポチッとお願いします~(^-^)
↓