月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

めちゃおおきい

2009年12月21日 | 猫生活
今日さきほど、南の熊本県の「ばんぺいゆ」(晩白柚)というものが送られてきた。

とりあえず、画像をどうぞ


こんな感じで


【影に見えるのは180ccの缶コーヒー】





こんな感じで(笑)





・・・・・・・・・・・
持ってる私としては、ボールとか持ってる気分(^^;




そして次はかずきと一緒にこんな感じで!

・・・・・・・・つか、かずきが小さく見える・・・・・・・・・^^;






こうして比べると、ほんとかずきってば小さい・・んじゃなくて(笑)
でっかい果物だねぇ。。。。
ちなみに4キロぐらいあるそうで、こなつやふきちゃんより重いのよね~
(ちょうど、こなつが丸まったぐらいの大きさと同じ)

他の猫とも写真を撮りたかったけど、動き回って撮れなかったのだった(^^;


ざぼんの一種だそうだが
ざぼんより大きい種類だそうな。
本当に大きい(笑)
箱を開けた瞬間
「うわっ!めちゃでっかい!!」
と叫んだのはもちろんだ(笑)

私の手は、男性用の手袋じゃないと合わないほどでっかい手なのだけど
その手の上に載乗せても真ん中のような感じだ。
そして我が家の4.6~4.7キロのかずきと比べたってこんなに大きい(汗)

うひゃー
なんだかこういうの見たら
「お正月」って雰囲気がしてくる(^^)

なんだかありがたいものいただきました、ありがとうございますm(_ _)m
絶対北海道じゃ見かけないから
ちょっと食べるの楽しみなのだ。
(皮は砂糖漬けにするの)

食べごろは、皮を押したら柔らかい感じで
室内に柑橘系の良い香りがし始めたら良いそうだ

・・・・・・・・・・・・・・・・まだしてない、はず。

それまでに、嗅覚を取り戻すぞー!


本当は、今日はかずきの病気のこと、書こうと思ったのだけど
(また病院行ったので・・・・・・・)
あまりの強烈な黄色に負けて
こっちを記事にしました(笑)

・・・・・・・・・・ってか、でっかいなぁ(笑)





        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

        にほんブログ村 猫ブログへ  





上で嗅覚を、と書いたのだけど
どうしても鼻の具合が悪い私、今日も結局耳鼻科へ行ってきた。
先生に話すと
カメラで鼻の中を見ることになった。
先生が言うには、ポリープは大きくないのだけど
アレルギーで鼻の中が悪化していてぶよぶよになってるそうだ。
(実際見たら、ポリープは前より小さい感じだったけど、鼻の中はほんとにぶよぶよしていた^^;)
で、私の場合は悪くなりやすいので
このまま辛いようだったら、様子を見てでいいから
鼻の骨を削る手術をするのをすすめると言われた。
ちなみに、私はやはり普通の人より鼻の器官が細くて狭いらしく
普通だったら詰まったりしない状態でもすぐに詰まるらしい(汗)
・・・・・・・・まぁ薬飲んで、具合良くなったらCTで鼻の骨の形を見ましょうね~と言われる(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなに狭いのか、私の鼻の器官!?
と、人生ん十年にして言われた言葉に笑うに笑えなかった私なのだった。

でも、しばらく調子悪くて匂いがわからなかったのだけど
たまに匂うとびっくりするときがある
世の中ってこんなに香りであふれていたっけ!?と。
そういうときは、なんだか人生、少し損している気分になってしまう。
やっぱり、嗅覚って大事だねぇ・・・・・・・・・・