goo blog サービス終了のお知らせ 

月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

ごはんたべれたよ

2011年08月29日 | 病気のこと かずきの甲状腺機能亢進症


おかげさまで
かずきちじーさん、無事に吐くことなく昨日の夜から今朝まで乗り切ってくれた!

夜中、心配で心配で居間に私が寝て
寝室で旦那が寝る。
かずきはどっちでも寝る子なので、どっちで寝ても確認できるように
2手に別れて寝た

夜中からかずきは私の脚元で寝ていた。
気になって何度も何度も何度も夜中に目が覚める
旦那もそうだったらしく、何度も何度も目が覚めたそうだ

朝起きて、かずきを確認して起き上がったら
「にゃーーーーーっ」
とご飯を催促したかずき。

 うわーーーん(; ;) かずき、ごはん?ご飯食べるんだね!
 いっぱい食べて!!!

と嬉しくなる

食べる量はほんとにほんとに
いつもの1~2割程度なのだけど、それでも食べる意思を示して食べるって言うのはこの週末からすればすごいことだ。

そして、火曜日がかかりつけの動物病院はお休みなので
今日念のために様子を診てもらいに行ってきた。
先生に様子を話す。
体重は3.7キロほどにまた減ってはいたが
先日まではすごく張っていたお腹も、薬が効いてきたのか張りがなくなってきたそうだ。
微熱も下がって平熱になり、状態は落ち着いてきた


状態が良くなるにつれ
寝方も変わってきた。
めっちゃ具合の悪いときは冷たい床の上に香箱座りでお腹をくっつけて動かない。
具合が良くなるにつれ
それが横向きなどに変わってきて
手足を伸ばしてリラックスして寝るようになったのだ







とりあえず今後の目標は
食べる量を通常の半分まで増やすこと。
半分以上になったらまた甲状腺機能亢進症の薬を再開。
(いま、休止中)

そして薬に頼らなくても食べれて排便も通常通りになれば大丈夫、ということで。

最低一日100キロカロリー目安だなぁ・・・(通常の半分弱ぐらいなはず)
そこをまず目指そうか。





そんなわけで
みなさん、ご心配おかけしました!
そして、温かい励ましの言葉やお見舞いの言葉ありがとうございます。
おかげさまで
かずきちじーさん、なんとか持ち直しました!
食べないだけのことだけど、我が家にとってはとても大変なことでした
何の前触れもなく
いきなり未消化の嘔吐物と血の混じった吐瀉物、排便。
レントゲンとっても血液検査も
目立って異常がない。
異常がないけど、かずきはかなり辛そうでやばそうな状態。
そういう目に見えない具合の悪さは猫にも人間にもいいわけがないし。
かずき、しんどかっただろうなあ・・・と思います。
でも、薬も頑張って飲んでくれてるし
少しずつ持ち直してるんで・・・かずきの回復力に期待したいです。






被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」





         にほんブログ村 猫ブログへ