ある日電車に乗っていたときのことです。
車内が暖房で暑くなっていました。
「暑いなぁ」と思っていると、
温度センサーが働いたのでしょうか、次は送風に変わり、今度は寒くなってきました。
「寒いなぁ。せっかく暑かった車内が涼しくなったのに、適応出来ない私の体はダメだなぁ」と思いました。
しかし、待てよ。
適応出来ない私は、悪いのか?
センサーで機械が自動的に温度を操作しているこの状況に、
生身の人間がすぐ合わせられる訳ないじゃないか。
私は私が思ってるほど悪くない!
と気付いたのです。
私は思えば相当自分に可哀想なことをしてきました。
この世で一番誰よりも「私」のことを知ってる「私」が、
自分で自分のことを否定したり、
「自分はダメだ」とジャッジを下してしまったら、
この世で誰が私の見方になってくれるのでしょうか?
良いことより悪いことを信じやすい私の癖。
マイナス思考なところ。
すぐ自分を悪者にしたり、自分で自分を殺すところ。
本当に「私」が可哀想です。
これからも「なるべく視野を広く持つ」、「結果は肯定的に受け止める」、「何がしたいのか。目標を持つ」
これでモチベーション高く行きたいと思います。
車内が暖房で暑くなっていました。
「暑いなぁ」と思っていると、
温度センサーが働いたのでしょうか、次は送風に変わり、今度は寒くなってきました。
「寒いなぁ。せっかく暑かった車内が涼しくなったのに、適応出来ない私の体はダメだなぁ」と思いました。
しかし、待てよ。
適応出来ない私は、悪いのか?
センサーで機械が自動的に温度を操作しているこの状況に、
生身の人間がすぐ合わせられる訳ないじゃないか。
私は私が思ってるほど悪くない!
と気付いたのです。
私は思えば相当自分に可哀想なことをしてきました。
この世で一番誰よりも「私」のことを知ってる「私」が、
自分で自分のことを否定したり、
「自分はダメだ」とジャッジを下してしまったら、
この世で誰が私の見方になってくれるのでしょうか?
良いことより悪いことを信じやすい私の癖。
マイナス思考なところ。
すぐ自分を悪者にしたり、自分で自分を殺すところ。
本当に「私」が可哀想です。
これからも「なるべく視野を広く持つ」、「結果は肯定的に受け止める」、「何がしたいのか。目標を持つ」
これでモチベーション高く行きたいと思います。