いろいろつれづれ日記

16歳と13歳の女の子のママです。子育て記録から始めたブログでしたが、いまは何でもあり!日々の活動記録になっています。

今まで相当可哀想なことをしてきました。

2018年03月17日 | Weblog
ある日電車に乗っていたときのことです。

車内が暖房で暑くなっていました。

「暑いなぁ」と思っていると、
温度センサーが働いたのでしょうか、次は送風に変わり、今度は寒くなってきました。

「寒いなぁ。せっかく暑かった車内が涼しくなったのに、適応出来ない私の体はダメだなぁ」と思いました。

しかし、待てよ。
適応出来ない私は、悪いのか?

センサーで機械が自動的に温度を操作しているこの状況に、
生身の人間がすぐ合わせられる訳ないじゃないか。
私は私が思ってるほど悪くない!

と気付いたのです。

私は思えば相当自分に可哀想なことをしてきました。

この世で一番誰よりも「私」のことを知ってる「私」が、

自分で自分のことを否定したり、

「自分はダメだ」とジャッジを下してしまったら、

この世で誰が私の見方になってくれるのでしょうか?


良いことより悪いことを信じやすい私の癖。

マイナス思考なところ。

すぐ自分を悪者にしたり、自分で自分を殺すところ。

本当に「私」が可哀想です。


これからも「なるべく視野を広く持つ」、「結果は肯定的に受け止める」、「何がしたいのか。目標を持つ」

これでモチベーション高く行きたいと思います。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格の勉強をしてて思うこと。

2018年03月17日 | Weblog
こんばんは。

転職して会社の仕事をセーブして、
余力が出たので、最近は資格の勉強をしています。

今は「産業カウンセラー」「証券外務員」「アロマテラピー検定」の3つにチャレンジ中。(結構忙しい!)

過去、自主的に「簿記」「宅建」「FP」と取得してきましたが、

つくづく思うのは、
「なんで学生時代にこういうこと教えてくれないんだろ?」ということ。

学習指導要領に基づいて、
古文や数学、歴史など学ぶのは大切だと思いますが、

宅建やFPの方が仕事にも社会生活にも役立ちますよ?

美容師さん、看護師さんなどの「手に職系」を身に付けるのも良いと思います。

それこそ、学生時代にメインでやってた古文や歴史や数学の方を、
大人になってから「教養」として学んだ方が、
幼稚な学生時代にイヤイヤやるより、
学問として面白みが感じられるかもしれません。

しかし、まぁいつになっても、こうして学べることは幸せなことです。

それではまた~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日

2018年03月17日 | Weblog
こんばんは。
東京の桜が開花し始めましたね。

<春の新商品>

今日はスタバの新商品「クリーミームースフォームラテ」を飲んでみました。


確かにミルクがムースになってる❗

しかし、下はエスプレッソなので、
コーヒーには砂糖と牛乳を入れないと飲めない私には、カフェインが強すぎて・・・

次からはフツーのスターバックスラテにしたいと思います。

続きまして、
モスバーガーの「マルデピザ」


こちらも実食。

バンズがモチモチしてて美味しかったですが、ソースにパティ(肉)が負けてて肉の味がしなかったり、
バジルがあんまり感じられなかったり・・・

「ミートソースが美味しいバーガー」といった感じです。

こちらはコンビニで見つけた商品。


フルグラ美味しそう❤️



こちらは菓子パンじゃありません。

菓子パンをイメージしたチロルチョコです。

カレーパン味のチロルチョコとか入ってます。

チロルチョコ、いつもクオリティが高いよなぁ。

皆さんも見つけたら是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする