本日、10月19日(日)は、黒松内の町内一周駅伝大会です。
2014年は、第45回とのことですので、中々の歴史がある大会のようです。
聞くところによると、当自然学校の ふみぞう が、黒松内女性チームのアンカーとして走るとのこと。
さすがのふみぞうさんです。
さて、私、たつみは車を出してのお手伝い。
白井川~中の川の中間に相当する、チョポシナイにて、待機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/d298a35b2bb70012fcd57c5bee3f62e2.jpg)
私は、この中継地点に来るランナーの番号を、トランシーバーで伝える係、 の、 お手伝い。
どうやら、人手が足りない、という話が伝わったのか、むしろ余ってしまう程でしたので、実質的には声援係になりました。
黒松内の駅伝は、7つの区間に分かれており、4.0~7.9kmと、それぞれの距離は結構異なります。
しかし、ほとんどの区間は坂道が続くので、ランナーには大変です。
参加者は黒松内の他、倶知安、札幌、函館、ニセコ、岩内、などなど、多くの場所から来られているようでした。
さて、写真ですが、声をかけて手を叩いていたので、ほとんど撮りませんでした。 申し訳ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/1d8e158948f4f030cd599f69e0096c95.jpg)
12時半頃でしょうか、ここの区間を全てのチームが通過しましたので、撤収しました。
町民センターに帰ると、お手伝いのお礼として、ご飯と豚汁を頂きました。感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/c138b4f734165bea82e983e57d7d8e24.jpg)
おにぎり、豚汁、ホットミルク、お茶、それぞれ頂いてから、ふみぞうさんの勇姿を見るために町営野球場に向かうと、既にゴールされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/40c63d71cf10fdeb96c2c363e42db353.jpg)
流石に行くのが遅すぎました…
結局、結果もよくわからないまま、自然学校へ帰還しました。
今度直接、ふみぞうさんからお話を聞こうと思います。
今日は日差しもなかなか強く、風もコンスタントに吹いていたので、ランナーにはなかなか大変な日であったように思います。
皆様お疲れ様でした。
(たつみ)