最近買った土壌水分計。買った理由はウンベラータの鉢を少し大きくして土を入れ替えたから。大きな鉢になると表面だけでは水分があるのか無いのか判断しづらく、私はきっと水をやりすぎるに違いない。
今回は根っこも枝もかなり切ったのでドキドキしている。
植え替えて2日目、まだ水やりはしなくて良さそう。水分計がなかったら水やりしてたかも。これがあると安心感が違う、もっと早く買えば良かった。
最近買った土壌水分計。買った理由はウンベラータの鉢を少し大きくして土を入れ替えたから。大きな鉢になると表面だけでは水分があるのか無いのか判断しづらく、私はきっと水をやりすぎるに違いない。
今回は根っこも枝もかなり切ったのでドキドキしている。
植え替えて2日目、まだ水やりはしなくて良さそう。水分計がなかったら水やりしてたかも。これがあると安心感が違う、もっと早く買えば良かった。
先日オートミール粉のホットケーキを作ってみて、この生地ならガレットの方が合いそうだったので今回はガレットを焼いてみた。
生地に砂糖は入れず、塩を少し足して薄く焼く。具はハムと卵とほうれん草にしてみた。
朝食に良さそう。
ただ私はガレットを外で食べたことがないので正解が分からない。食べ方も合ってるのかな?
今年初めて見た庭の花。
調べたらハナニラと言うらしい。水仙より背の低い星形の可愛らしい花。今まで気付かなかったのは花が咲く前に刈り取っていたからかも。
そしてこの花↓
アミガサユリと言うらしい。花を見たことがなかったので、大きくなる厄介な雑草だと思い抜いていた。このツンツンした葉からはこんな花が咲くとは想像できなかったよ。
そして最後に梅のような花。
6月〜7月頃に小さな実がなって紅葉する姿が可愛いなと思っていたけど、年々増え続けているので気になって調べたら庭梅と言うらしい。
実は食べられるらしいので今年はジャムにしてみようかな。楽しみ!
お祝いしたい気分、ということで今日も夕食後に焼き菓子を焼く。
マドレーヌは焼き時間が短くて(8分くらいで焼ける)形が可愛いから好き。今日は小麦粉の代わりに米粉を使ってみた。
ちょっと作り過ぎたので残りは冷凍しよう。
少しだけ残ったオーツ麦、この量だとグラノーラには少ないから粉砕してホットケーキを作ることにした。小麦粉以外はホットケーキと同じ材料、サラサラした生地でふっくらとは焼けないけどこんな感じ↓
今回はバターとメープルシロップで食べたけど、ガレットみたいに薄く大きく焼いてハムや卵、野菜を入れてもいいかも。
今日は私がコーヒーを入れる。夫は野球のダイジェストを繰り返し見続けているから。
歓声の中ホットケーキを焼いてコーヒーを入れるのもいいね。