靴の日

2023年03月15日 | 日記

3月15日は靴の記念日と書いてあったので調べたら、日本初の西洋靴の工場が開設されたことに由来しているらしい。

そうなんだ〜ということで靴の手入れをすることに。

靴の手入れには鞄の時と同じクリームを使っている。

靴の数が少ないので短時間で終わるけど、靴磨きのスイッチが入るともっと磨きたくなる。

夫の靴も磨いていたらコーヒーを入れてくれた。

なんか気分が良い。

 


枝もの

2023年03月14日 | 日記

庭のさつきの枝が絡んでいたのが気になって切ったのだけど形が面白かったので生けてみた。

ロースマリーも花が終わったら剪定しようと思うけど、量が多いから何に使うか考えてから剪定しようと思っている。捨てられない性格。


うちの定番おかず

2023年03月13日 | 日記

お弁当のおかずにも丁度良いのでよく作るレンコンとジャガイモのおやき。

レンコン、ジャガイモ、生姜をすり下ろして片栗粉と塩を加えて形を整えたら油多めで焼く。

出来立て熱々は外はカリカリ、中はフワッとして美味しいし、冷めてもモチっとした食感で美味しい。

最後に塩をパラリ。


もっと水を

2023年03月13日 | 日記

一昨年の秋頃から元気がなくて、葉のほとんどを枯らしてしまったアジアンタム。暫くベランダで休ませたら少しずつ芽が出てきたので冬に室内へ移動させた。

他の植物より土の乾きが早いような気がして、頻度多めに水やりをしていたら沢山芽が出てきて、今では結構ふさふさ。

自分が思っていたより水が必要だったみたいで、葉には毎日霧吹きしている。

そしてもう一つ、数年前に枯らしてしまったエアプランツも水が少なかったのが原因のようで、前は週に2、3回霧吹きするぐらいだったけど、今は毎日数秒水につけて暫くお風呂場で水切りしている。

これが夕食前の日課。お風呂に入る頃には水滴も落ちなくなっているので定位置に戻す。

私は水やりし過ぎて枯らすことが何度かあったので、土が完全に乾くまで水やりしないようにグッと抑えていたけど、植物によってはもう少し水が必要なものもあったようで、なかなか難しい。


心地良い連鎖

2023年03月11日 | 日記

天気のいい日は丸亀城周辺を散歩する。

暖かくなったからか以前より賑わっていて、水筒に入れた飲み物とお菓子でティータイムを楽しんでいたり、芝生の上にシートを敷いてお弁当を食べていたりと和やかな雰囲気。

そんな風景を眺めていたら私もサンドイッチとコーヒーを持って出掛けたくなった。

ということで早速パンを焼く。

材料は小麦粉、水、天然酵母、オリーブオイル 、オリゴ糖。

パンは一次発酵、二次発酵、焼く時間と合計時間は長いけど、実際の作業時間は短い。何かの合間にできるパン作業。

とりあえず焼いたパンは冷凍しておく。

何サンドにしようとか他に何持って行こうとかって考えている時間もまた楽しい。