![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/7167c4385f4fa88d272fb7cbd6210861.jpg)
キャプテンEくんと別れた田舎在住組み
おいらとメカニックHさんはSaisa添乗員に
導かれて、いまではオタクの街で有名になってしまった
秋葉原へ。
おいらにとっては昔毎日通ってた道
とりあえず傘のないおいらたちのために
秋デパ(秋葉原デパート)の100円ショップへ
おいらたちにとって思いも寄らないものまで
100円で売ってるのびっくり・・・・
メカニックHさんも「こんな値段でもうけあるんだろうか?」
「多分、外国で作られたもので1/10くらいの人件費だからね。」(おいら)
そのまま、実演販売で有名な電気街口に出ると
昔は電気製品のバッタ屋さんがビラ配りしてたんだけど
今ではメイドさんがいっぱいビラ配りしてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
噂には聞いてましたが、恐るべしメイド喫茶
しかも、携帯電話の宣伝のティッシュ配りのお姉さんたち
びびって、完全に負けてる!し
そこから、Saisa添乗員のディープな
秋葉原観光が始まりました。
まず、連れて行かれたのが今では
裏名物となっているおでん缶の自動販売機って・・・
おいおいこの道はおいらが昔タイムカード押しに
毎日通った道だよ・・・・
着いた先は毎朝朝食のパンを買ってた店のすぐ側やんけ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
とりあえず携帯で写真を撮る。
夕方八戸へ向うメカニックHさんは八戸みやげに買っている。
おいらは、やめといた・・・・
その後九州じゃんがらラーメンの本店
マニアックな工具の店、美少女ゲームソフトショップ街など
案内してくれたSaisa添乗員・・・・恐るべし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
途中の美少女ゲームソフトショップではコスプレのお姉ちゃんが
プレゼンをやってました。満面の作り笑顔で・・・・
それにしても、デイバックしょったやつがいっぱいいるし
でかい縫いぐるみ紙袋にいれて持ち歩いてる姉ちゃんはいるし
この街は変わっちまったなあ・・・
メカニックHさんのつぶやき
「メイドさんて、ほんとにメイド服着てるのかなあ」
「そんなわけないと思いますよ動きづらいし・・」(おいら)
でも、メイドを雇ったことはないので
わかりません、私には!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もうひとつおまけにメカニックHさんのつぶやき
「冥土(めいど)のみやげにメイド」・・・
一瞬意味不明で目が点になってぼーとしてたら
「すいません、つい調子に乗ってしまいました」とはにかむHさん
そういうつもりで、沈黙したのではないんだけど・・・・
駄洒落だったのね・・・・ついてけなかった
「みんな、花ちゃんの悪影響だね」とSaisaさん
花ちゃん駄洒落ばかり言ってたんだ・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そして、最後にたどり着いたのは
ラジオデパートのフィギュア関係の売り場
(昔の職場のすぐ近くっす。)
「海洋堂」「ボークス」の非売品のフィギュアとか
食玩トレーディングもの・・・・・・
おいらのつぼを押さえられてる・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
やばいっす、財布の紐が緩みそう・・・・
怪獣・動物ものはおいらの守備範囲だから
美少女ものは電車男ではないので・・・守備範囲外ですが
その後昼飯を食べるために
懐かしの肉の万世へ、
(もう、何十年ぶり?)
しかも、Saisaさんお奨めの
昔はなかったパーコー麺ってやつをいただき
おいらは、2人と別れてコアな秋葉原ツアーを
終えて、上野のワールド・スポーツ・プラザへ
向ってNHLフィギュアを探しに行きました。
しかしNHLフィギュア置いてねえ!!で
上野についたら1時間近く新幹線がありませんでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
おいらとメカニックHさんはSaisa添乗員に
導かれて、いまではオタクの街で有名になってしまった
秋葉原へ。
おいらにとっては昔毎日通ってた道
とりあえず傘のないおいらたちのために
秋デパ(秋葉原デパート)の100円ショップへ
おいらたちにとって思いも寄らないものまで
100円で売ってるのびっくり・・・・
メカニックHさんも「こんな値段でもうけあるんだろうか?」
「多分、外国で作られたもので1/10くらいの人件費だからね。」(おいら)
そのまま、実演販売で有名な電気街口に出ると
昔は電気製品のバッタ屋さんがビラ配りしてたんだけど
今ではメイドさんがいっぱいビラ配りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
噂には聞いてましたが、恐るべしメイド喫茶
しかも、携帯電話の宣伝のティッシュ配りのお姉さんたち
びびって、完全に負けてる!し
そこから、Saisa添乗員のディープな
秋葉原観光が始まりました。
まず、連れて行かれたのが今では
裏名物となっているおでん缶の自動販売機って・・・
おいおいこの道はおいらが昔タイムカード押しに
毎日通った道だよ・・・・
着いた先は毎朝朝食のパンを買ってた店のすぐ側やんけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
とりあえず携帯で写真を撮る。
夕方八戸へ向うメカニックHさんは八戸みやげに買っている。
おいらは、やめといた・・・・
その後九州じゃんがらラーメンの本店
マニアックな工具の店、美少女ゲームソフトショップ街など
案内してくれたSaisa添乗員・・・・恐るべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
途中の美少女ゲームソフトショップではコスプレのお姉ちゃんが
プレゼンをやってました。満面の作り笑顔で・・・・
それにしても、デイバックしょったやつがいっぱいいるし
でかい縫いぐるみ紙袋にいれて持ち歩いてる姉ちゃんはいるし
この街は変わっちまったなあ・・・
メカニックHさんのつぶやき
「メイドさんて、ほんとにメイド服着てるのかなあ」
「そんなわけないと思いますよ動きづらいし・・」(おいら)
でも、メイドを雇ったことはないので
わかりません、私には!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もうひとつおまけにメカニックHさんのつぶやき
「冥土(めいど)のみやげにメイド」・・・
一瞬意味不明で目が点になってぼーとしてたら
「すいません、つい調子に乗ってしまいました」とはにかむHさん
そういうつもりで、沈黙したのではないんだけど・・・・
駄洒落だったのね・・・・ついてけなかった
「みんな、花ちゃんの悪影響だね」とSaisaさん
花ちゃん駄洒落ばかり言ってたんだ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そして、最後にたどり着いたのは
ラジオデパートのフィギュア関係の売り場
(昔の職場のすぐ近くっす。)
「海洋堂」「ボークス」の非売品のフィギュアとか
食玩トレーディングもの・・・・・・
おいらのつぼを押さえられてる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
やばいっす、財布の紐が緩みそう・・・・
怪獣・動物ものはおいらの守備範囲だから
美少女ものは電車男ではないので・・・守備範囲外ですが
その後昼飯を食べるために
懐かしの肉の万世へ、
(もう、何十年ぶり?)
しかも、Saisaさんお奨めの
昔はなかったパーコー麺ってやつをいただき
おいらは、2人と別れてコアな秋葉原ツアーを
終えて、上野のワールド・スポーツ・プラザへ
向ってNHLフィギュアを探しに行きました。
しかしNHLフィギュア置いてねえ!!で
上野についたら1時間近く新幹線がありませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
秋葉は、行くところがなくなりつつあるんで、
おいらも久々でした。
あとは、まるごと、○だるとしょっぷのビルとか、
ついていけませーん。
うわさのヨドバシとかは時間が足りませんでしたね。
こんどこられたときは、一日いりびたってみてくださいまし。
私は、昔(と言っても30年も前のことですが)御茶ノ水に勤めていて、毎週のように秋葉原の電器屋街に、オーディオの試聴を楽しみに行っていました。「あの、スピーカーの音聞きたいな!このアンプと組み合わせたらとう?ジャズ聴くにはこっちのほうがいいのかな??クラシックにはもう少しやわらかい音のほうがいいかしら???」詳しいスタッフがいて色々教えてくれました。私の楽しい青春の思い出です。
今、テレビで紹介される秋葉原は、何か恐ろしくて近寄れません・・・
Hさんとおいらともに
ハードなウォーキングだったですぜ・・・(笑)
今日会社の人でまるごとまるごと○ダルトショップ
に女子高生や主婦がきゃあきゃあいいながら
入っていったって、「どうなんってんだ東京」って
言ってました。
>ひとりさん
おいらの寮の同室の先輩は
オーディオ売り場の店員でした
おかげで部屋は100万単位の
オーディオがありました。
かなりぶっ飛んだひとでしたが
あのねのねのまねーじゃーとか
になったそうです。