昨日のTBSテレビ夢の扉でカンボジアの地雷原を
バックホーを改良した重機で地雷除去を行う
エンジニアの方のことをやってた。
山梨日立建機の人だったんじゃないかと思う。
対人地雷で足をなくした人々にショックを受け
人々のために、エンジニアのプライドをかけて
地雷除去に携わるその姿に感動しました。
ものづくりをする人ってああでないといけないと思った。
そして、あの長野オリンピックの開会式で
自ら対人地雷撤去中に被爆しながらも
地雷廃絶を訴えて聖火を持って走った
クリス・ムーンさんのことを思い出しました。
バックホーを改良した重機で地雷除去を行う
エンジニアの方のことをやってた。
山梨日立建機の人だったんじゃないかと思う。
対人地雷で足をなくした人々にショックを受け
人々のために、エンジニアのプライドをかけて
地雷除去に携わるその姿に感動しました。
ものづくりをする人ってああでないといけないと思った。
そして、あの長野オリンピックの開会式で
自ら対人地雷撤去中に被爆しながらも
地雷廃絶を訴えて聖火を持って走った
クリス・ムーンさんのことを思い出しました。
tb
ありがとうございました。
今後ともアイススレッジホッケーの記事を楽しみにしております。
TBありがとうございます。
アイススレッジホッケーって始めて聞きました。。(すみません)こういう競技ががあるという認識ありませんでした。
カンボジアで被害に遭われた方もこの競技ができれば良いのでしょうが、設備、装備が大変そうですね。。。
これからの健闘をお祈りします。
(イタリアの写真、いいですねー。羨ましい・・)
ありがとうございます。
これからも出来る限り
書いていこうと思ってます。
>soraさん
カンボジアはリンクがあるかどうかなんで
今のところアジアには日本と韓国しか
チームが無いのですが、出来たら
地雷で負傷した人たちにも勇気を
与えられると思います。
代表選手の中にはカンボジアまで
出かけていった経験のある人もいます。