趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

コッタで買い物

2021年04月13日 | 買い物

コッタで久々買い物をしました。

パンを焼く時に使う紙のトレーが無くなってきたのでその為に購入しました。

手づくりプリンを作る容器が安かったので購入蓋は少なくなるので多めに購入

ラッピング袋も可愛いのが安かったので沢山色んな種類を購入

やっぱりシールももちろん買いました。

いちばん用途が広いクックボールも4種類買いました。

今までですと耐熱ボウルはガラスの重いのを使っていましたがクックボールを知ってからは値段は手ごろだし、軽いし、レンジOkなのでとても便利です。

マドレーヌでも作って買ったばかりの袋にシール貼ってプレゼントでもしようかな

好きな事してるのって楽しいですね


手づくりパン

2021年04月13日 | 手作りパン作り

今日はパン作り挑戦です

コッタで買ったトレーを使いました。Instagramを見ていたらパンが載っていて材料も載っていたので作ってみました。

トレーの中に3個丸めて焼く時にナイフで切り込みを入れバターとグラニュー糖をかけて焼きました。

Instagramのはもっとコロコロしていて大きかったので味はとっても良かったから今度は倍の量で作ってみようって思います。

お昼にたけのこグラタンのお供に焼いてみました。

 







 


竹の子のグラタン

2021年04月13日 | ご飯のおかず
 

今日はたけのこグラタンを作ります。

材料

ホワイトソース

茹で竹の子

カニ棒

炒め玉ねぎ

マカロニ

味噌

ホワイトソースはレンジで簡単に出来ます。

作り方

  1. 耐熱ボウルにバター25gと薄力粉大さじ2.5を入れてレンジで30秒加熱泡だて器で混ぜる
  2. 1に牛乳400㏄を少しづつ混ぜながら入れるレンジで3分加熱加熱出来たら混ぜる
  3. もう一度3分加熱、塩小さじ2/3、コショウ少々、コンソメ小さじ1/2を入れて混ぜて完成

グラタン作り方

  1. 鍋でマカロニを茹でる。たけのこは薄くスライス
  2. フライパンにオイルを入れてたけのこ、カニ棒、マカロニを入れ,炒め、炒め玉ねぎを入れる
  3. 2に先ほど作ったホワイトソース混ぜて味噌を小さじ1ぐらい入れて混ぜる
  4. 耐熱容器に3を入れてとろけるチーズをたっぷりかけてオーブン200℃で15分から20分焼く

味噌が入っていることで和風のたけのことマッチしてホワイトソース独特のにおいも取れて美味しいですよ

是非作ってみて下さいね

 




今日のお昼ご飯でした。パンも朝作りました。

 

 

 


竹の子の天ぷら

2021年04月13日 | ご飯のおかず

家ではたけのこは旦那ちゃんが近くの山で掘ってきます。町内の人の山なので旦那ちゃんもその一人なので掘ってます。

茹でるのは外の庭で釜でゆでてくれるので旦那ちゃんにお任せします。

今日はたけのこのメンマを作ってみました。クックパットのレシピを見ながらです。煮詰めたのでちょっと味が濃かったですが酒のつまみには良いかな

 



 

それとたけのこの天ぷらを作りました。水、薄力粉、塩、だしの素、青のりを入れました。

ゆでたけのこの先を天ぷらにしましたけど美味しい

 



 

竹の子は料理は色々出来て良いですね。この時期は必ずっていいくらい食卓に並びます

 

家では茹でたたけのこの保存方法は、真空パックに詰めます。空気を抜くので持ちも全然違います。

近所の方にあげる時も真空パックにしてあげることが多いですね。

 

今日はたけのこ料理何しようかな!!