
お菓子作りをしていると卵白が結構余る時がある。卵黄しか使わないと気が有るためだ。そんな時は冷凍保存している。
冷凍庫見たら何個か卵白がたまっていたのでお菓子でも作ろうと思った。
メレンゲでできるダックワーズを作ってみた。
以前1度作ってみたことがある。最近デコレーションケーキを作るのにメレンゲをよく使った。
どこまで泡立てればいいかYouTubeでよく観ていた。
ダックワーズの型は以前コッタで買ってあった。
コッタでダックワーズの作り方を見ながら行ったあいリーおさんのレシピはどれを作っても作りやすくて失敗がない
今回もあいりーおさんのレシピで挑戦した。
以前メレンゲを作ろうと思って全然泡立たなくて失敗したことがあるのでまずは容器をよく洗って拭いてから始める。
それとハンドクリームとかついていると油分がついてだめって聞いているのでよく手を洗う。
一番大事なのは砂糖の入れるタイミングだと思う。
あっという間に泡立った。粉糖と小麦粉とアーモンドプードルを振るっておきます。
泡だったメレンゲに振るった粉を入れて混ぜて完成いたって簡単だ。
型は水で濡らしておいて180度にオーブン予熱しておく
絞り袋で型よりも多めに絞るへらで余分なものを取る。
型は8個分しかできないので型を抜くときは竹串を濡らして周りをぐるっと一周するそうするときれいに型が外せる。
もう一度同じように型に絞る倍の量はできなかった。
170度に下げて17分その前に型から外したダックワーズの生地に粉糖を2度ほどふるう



焼けたら冷ましておいてクリームを作る今回は卵黄と砂糖とバターで作ってみました。
ジャムを挟んだりピ^ナッツクリームを挟んでもいいかなって思います。
1個の裏側にクリームを絞ってもう1個でサンドします。完成です。
食べたらサクサクで美味しい
ダックワーズの生地は簡単だけどクリームによっていろんな種類が出来そうです。
またクリームや色を変えて作ってみようかと思います。
プレゼント用に作ってみたいですがサンドするので何度も焼かないと数が取れないかなって思いますが調整したいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます