趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

毎年恒例の日帰りドック行ってきました。

2020年03月26日 | 日記

佐倉厚生園で毎年恒例の日帰りドック行ってきました。

前日の夜8時以降は何も口にできないのでつらいです。朝起きて薬飲んでから支度します。

8時半までに着くのですが、今日は8時前に着きました。

今回コロナの影響で今まで着替えてスリッパをはくんですけど自分の靴でした。消毒が大変のようで

検査で変わった点は、消化器系の検査は取りやめです。あとはおんなじでした。

9時40分頃診察も全部終わって着替えて会計したら普通は食事が出るまで結構待たされるんですが今日は違いました。

すぐ食事でした。時計を見たら10時でした。

結果は2週間ぐらいしたら会社に送られます。去年より体重が少し減ったので、結果は去年よりは数値がちょっとだけ良いのかなって思います。

もっともっと体重減らさないといけないんだけどなかなか

来年は頑張ろうっていつも思いますけど・・・

 

14時間後の食事でしたからとっても美味しく頂きました。去年と変わった点はコーヒーが4種類に増えました。

私一番最初で一人でテレビの前でゆっくりと頂きました。コーヒーはカプチーノを2杯も頂きました。

ご馳走様でした。

駐車場のところが凄い桜が綺麗でした。

 

 

 


いちごジャム作りました。

2020年03月22日 | 手づくり

道の駅に寄ったらイチゴが丁度農家から届いた。見たら丁度小さいサイズが売っていた。

もぎ立てだから新鮮だしなかなかジャム用のサイズは見つからないので買うことにした。

明日も休みだから十分時間はあるからジャムが作れそうだ

クックパットのイチゴジャムおりひめママのレシピを使用させていただきました。

☆材料 いちご 300g 砂糖 100g レモン果汁 大さじ1

私は3倍の量で作りました。

◇作り方

いちごを洗って、水けをきってからへたを取ります。

グラムを計ったら鍋にいちごと砂糖とレモン果汁を入れて1時間置いておきました。

1時間置いておくと水分が出るので中火で煮込みます。段々あくが出てくるのであくをよくとります。

ジャムを入れる瓶を煮沸しておき、水気を取っておきます。

30分ぐらい煮詰めながらヘラで混ぜた時に鍋の底が見えたら火を止めます。

熱いうちに瓶に入れ蓋をして冷めたら冷蔵庫に入れます。

甘酸っぱくて何より色がとってもきれいで美味しいです。

パソコンでラベルとタグを以前作りました。

手作りのジャムは美味しいです ジャムに合うパンを作りたいです。

続く

 

 

 

 

 


おうちカフェ

2020年03月22日 | お菓子作り

コロナの影響で買い物以外は外に出ないので。時間があるのでパウンドケーキやきました。

何回も作ってますが、フードプロセッサーを使うので取っても簡単です

★材料

薄力粉      120g

ベーキングパウダー4g

砂糖       80g

バター      100g

卵        2個

バニラエッセンス 適量

☆純ココア    10g

☆砂糖      10g

☆お湯      大1

作り方

  1. 型にサラダ油もしくはクッキングシートを貼り付ける
  2. ☆をよく混ぜてココア液を作ったら170℃の余熱開始
  3. フードプロセッサーに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れてガァーと何回か混ぜる
  4. 1センチぐらいに切ったバターを③に入れてガァーとよく混ぜる
  5. ④の中にたまご、バニラエッセンスを入れてまたガァーと混ぜる全て混ぜ合わさったらOK
  6. 生地を6対4ぐらいに分けて少ない方にココア液を混ぜておく
  7. 型に2つの生地を交互に入れていく
  8. 箸で垂直に立て勢いよく円を描くように混ぜる。
  9. 余熱後170℃40分焼く途中12分ぐらいの時オーブンを開けて包丁で生地の真ん中を切るときれいに割れる
  10. 焼けたら一度上から落としてからクッキングシートを外し、温かいうちにラップにくるんで完成

ラップに包むことでパサパサにならずに、次の日は特にしっとりしていて美味しいかなって思います。

フードプロセッサーだとボールも使わないので洗う手間もなくなるし何より簡単です。

お菓子作りは洗い物が結構大変ですけど、フードプロセッサーを使えば、手間が省けて楽チンでした

このレシピはクックパットnokko.tさんのレシピを使わせてもらいました。

 

 

 

 

 

 


コロナの影響で会社が暇!!

2020年03月21日 | 日記

今日は仕事が休みです。土曜日はほとんど出勤でしたけど連休出来るなんてとっても嬉しいです。

私が勤めている会社は製造業です。お菓子を作っていてコンビニ関係とっても多いです。

勤めて24年です。自分でもよく頑張ったなって思っております。

コロナの影響でコンビ商品が売れない、残業はしてはいけないって事は暇だってことですね

車通勤ですし、契約社員なので一応は9時~5時って契約はしておりますが、もちろん忙しい時は夜の11時半まで働いてたことありました。その時旦那ちゃんから会社に連絡ありました。

事故でもあったんじゃないかって心配して電話したんでしょう。まだ仕事しておりました。

忙しかったので連絡も取れませんでした。忙しい分来月の給料は楽しみって言うのありますね。

所が今は自分の仕事終わったら帰ります。昨日は12時半で終わり、その前は1時に終わり

1時に帰ったときは、自分から言い出しました。

旦那ちゃんいきなりのゴルフで愛犬のコロが一人寂しくしているんじゃないかって心配で上司に相談したら

OKを頂いたので食事取って急いで帰りました。

流石に忙しかったら帰れないですけど、本当に暇なんです。生産が早く終わってしまう

会社としても私みたいな契約社員は使いやすいと思います。

昨日は用事なかったので時間までは働こうと思ってましたが、今日も早くていいですか?言われました。

良いですよ

内心は今日は時間まで働こうと思ったのにって思いました。

天気も良いし本当なら時間たっぷりあるので買い物でもしたいところですが、近くのドラックストアー寄ってから帰りました。

天気も良いし早く帰れるの本当に嬉しいんですけど、来月の給料が心配です

まだ会社があるだけいいのかなって思います。

テレビ見てると沢山の会社が倒産危機になってる話を聞きます。

まだ存続しているだけいいのかなって思います。

早く帰れる分家にいる時間長い訳なので、愛犬と遊んだり夕飯の支度も時間をかけてできるので

楽しまなくちゃって思います。

昨日は韓国ドラマ見て昼寝してしまいました。

早く景気が回復してくれると良いのですが

 

 


ハードコンタクトの外し方

2020年03月20日 | 日記

メルスプランのコンタクトレンズを使ってます。3か月交換の新しいコンタクトです。

4種類の色分けしてますので使うときは同じ色を使えばいいって事ですね。

今までのサイズより周りが大きいので、外す時結構大変でした。

携帯でコンタクトの外し方を検索して何度も試してみました。

でも時間がかかりました。 目が真っ赤になってしまって

確か眼科の先生がサイズが大きいのでもしかしたら外すのたいへんだったら元のコンタクトに戻しますって先生に言われた事思い出しました。

3か月交換の方が楽だからどうしても早く外すことを考えました。

手鏡を使ったりもしました。

やっとすぐ外せました。

コンタクト外す時に外す方の目の逆に目を動かして外すとぽろっとすぐ外せました。

右目を外す時は目を左側に目を動かし外すと取れます。

左目も右側に目を動かして外すとぽろっと取れます。

反対側の目の動きがポイントだったようです。

外すの大変な方は是非やってみて下さい。